立石寺、米沢
東北旅行11日目(10月22日(木))・・・帰宅へ
・立石寺(山寺)、松が岬公園、米沢牛
東北旅行、最後のこの日は、山形県です
まず訪れた立石寺(山寺)です。こちらは全面的にペットOKです
力こんにゃく(100円)。山寺を登る前に食べて力を出せるように? でも、こんにゃくってカロリーないよなぁ~なんて、突っ込みを入れながら、いざ、石段登り開始
せみ塚。「閑かさや 岩にしみいる 蝉の声」 (by芭蕉)
納経堂です。こんなに切り立った崖に建っています。
五大堂からの眺め。とても開放的な景色を見ながら、しばし休憩。
奥の院。山寺の最高地点です ここまで1015段ということですが、思っていたほど大変ではなかったです
「下りもへっちゃら~」と、言わんばかりのレオ。
往復1時間半ほどの立石寺を楽しんだ後は、遅めの昼食をとるために山形市内へ向かいました。ただ、昼食前にちょっと立ち寄りたい場所が。
ふうき豆で有名な、「山田家」です。
豆の香りと、天然の甘味が絶品でとても美味しいです。山形のお土産に絶対に買って帰ろうと決めていたので、売り切れ前に購入することができ、良かったです
山形には蕎麦の名店が沢山あります。色々調べた結果、「三津屋本店」を訪ねました。
車の中でお留守番するレオ。「はやく戻ってきてね~」
天麩羅そば(主人選択)。喉ごしの良い二八そばと、さくっと揚がった天麩羅。
割子そば(5重)(私選択)。写真では分かりにくいのですが、5色の薬味(とろろ、なめこおろし、納豆、のり、山菜)付き。
お腹も一杯になった後は、米沢へ向かいました
松が岬公園
上杉鷹山。「なせばなる なさねばならぬ 何事も ならぬは人のなさぬなりけり」
上杉謙信公。近くで「天地人」博をやっていました。
松が岬公園には芝生広場も。旅行最後の公園を走り回りました
この時点で、もう夕方の17時。この日は東京へ帰らないといけないのですが、米沢に来て、米沢牛を食べないわけいきませ~ん
ということで、米沢牛専門店へ向かいます。
登起波の本店。
牛そぼろ、ニラのキムチ
グリーンサラダ
ユッケ
牛刺し
特選 米沢牛炭火網焼き
野菜の盛り合わせ
柚子シャーベット
ユッケ(1500円)、牛刺し(1400円)、物凄く美味しかったです。特選 米沢牛炭火網焼き(一人前8800円)は、鮮やかな色で見事な霜降りでした。お肉本来の旨味と甘味が堪能できました
。ただ、一部、スジがあったのが残念かな
11日間かけて愛犬レオと回った東北旅行もこれにて終了。米沢から福島飯坂ICへ向かい、東北自動車道で東京へ 今回も、本当に楽しい旅行でした。
犬連れ旅行はとにかく宿泊先を探すのが大変ですが、その分、思い出もいっぱい作ることができます。レオとの九州一周旅行はこちら。
(レオとは北海道一周や京都・奈良も回っています。ただ、それはブログを始める前だったので、ブログでは紹介できていません。犬連れ旅行をする方にとって、もしかしたら有益な情報になると思うので時間をみつけアップしていきたいと思います。)
↓2つのランキングに参加しています。
毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント