犬連れ旅行(九州一周)

2008年11月28日 (金)

九州旅行(9日目~10日目)

★9日目・・・佐賀県武雄市泊

長崎オランダ坂→大浦天主堂・グラバー園→平和公園→柿右衛門有田焼

P1060843_3

カステラの老舗の福砂屋さんです。都内のデパ地下にも店舗を出されていますが、せっかくなのでこちらの本店でお土産のカステラをゲットしました。

P1060860

オランダ坂です。噂では聞いていましたが本当に急な坂道で、朝のいい運動になりました。

その後、グラバー園、平和記念公園をまわり、お腹もいい具合に空きはじめたので、いよいよお待ちかね長崎ちゃんぽんのお店へ、

P1060914

こちらは事前に調べておいた、群来軒というお店です。実は主人も私も、ほとんどちゃんぽんというものを食べたことが無いんです。都内にはあまりちゃんぽんのお店って無いですもんね。

P1060916

P1060917

せっかくなので、ちゃんぽんと皿うどんを注文しました。

おいしー~~スープの味も、具材のしゃきしゃき具合も全て、私たち好みです。一瞬でちゃんぽんの大ファンになってしまいましたが、これと同じ味を都内で食べるのは難しいんでしょうね。。。。

お腹も満たされた私たちは、長崎をあとにし、この旅最後の佐賀県へ移動しました。まずは有田へ向かい、ちょっと街並みを散策するつもりが、陶器好きの主人が、せっかくだからと柿右衛門の窯元へ。。。

ふっ~、素晴らしいものばかりです

私は買う気はあまり無かったのですが、(なんせお値段がお値段ですものね。。。)主人があるお皿にほれ込んでしまい、なんと、なんと柿右衛門のお皿を注文してしまいました

デパートへ行った時も必ずといっていいほど陶器売り場を見るのですが、たくさんあるようでも、本当に気に入ったものってなかなか見つからないんですよね。。。そんなこともあり、特に主人は、気に入ったものが見つかった時は、ちょっとお値段が張っても、永く使うものだから、と、買ってしまうことが多いです。

ただ、そのお皿はこれから製作に入るため、私たちの手元に届くのは4月末頃になってしまうとのこと。。。その時は真っ先にこちらのブログで紹介しますので楽しみにしていてください

★10日目・・・有田、伊万里

有田、伊万里の街並みを散策後、東京へ

P1060929

陶山神社の陶器でできている鳥居です。初めて見ました。こちらは、台風によって、一部飛散してしまった鳥居を香蘭社によって復元されたものだそうです。陶器の街にふさわしいシンボルですね!

P1060944

伊万里の街並みです。

P1060947

伊万里焼でデコレートされた美しい橋です。

そして、、、、10日間の九州旅行もこれで全て終了。。。。15時半、伊万里の街を後にし、1200キロの長い帰路の道へ。。。

P1060958

東京までの15時間近く、ほとんど眠っていたレオ君でした。。。

↓2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村

人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月26日 (水)

九州旅行(7日目~8日目)

★7日目・・・熊本阿蘇泊

指宿→知覧(特攻平和会館)→阿蘇 をまわりました。

P1060378

草千里から撮ったものです。この雄大さは、他にはまずないですね。。。感動しました。ただ、この日は、なんと阿蘇山で初雪を観測したそうです。確かに寒かった・・・。

P1060454

こちらは大観峰から撮ったものです。大観峰は阿蘇外輪山の最高地点にあり標高936mで阿蘇随一の眺めを誇る天然の展望台です。なんと、ちょうど日の入りを見ることができたのです。

P1060475

レオ君もこんな素敵な夕日を見ることができて大満足だね。

★8日目・・・長崎県長崎市泊

熊本城→島原→雲仙仁田峠→九十九島→ハウステンボス をまわりました。

P1060659

佐世保市内の展海峰からの見た景色です。この美しい多島群は九十九島と呼ばれ、日本本土最西端の海の国立公園に指定されているそうです。こちらに到着したのがやはり日の入り直前。素晴らしい景色を写真に収めることができ、主人も大満足そうでした

P1060689

レオ君も、思わずうっとり

さて、佐世保といえば、佐世保バーガーですよね

P1060706_2 

色々調べぬいた結果、今回はこちら、HIKARIというお店のスペシャルバーガーを頂くことにしました。

P1060711_2

あまり良く写っていないのですが、これが、本当においしかったんです!!ソースの味がしっかりしていて、都内でもこんなおいしいハンバーガーはなかなか食べられないと思いました。主人も私も、近くにこのハンバーガー屋さんがあったら通っちゃうこと間違いなしって感じです。

そして、夜18時をまわった頃、ハウステンボスに到着しました。当初は昼間に立ち寄る予定だったのですが、この時期、ナイトタイムはハウステンボス全体がイルミネーションされているとの情報をゲットし、夜から足を運ぶことになりました。

P1060804

新・光の宮殿です。たった二色の光しか使っていないのに、とても光美しく、そして神秘的で言葉を失ってしまいました。これは本当に芸術ですね!!

↓2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村

人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

九州旅行(5日目~6日目)

★5日目・・・宮崎県日南泊

高千穂→国見が丘→天野岩戸→宮崎市街をまわりました。

P1050947

高千穂峡です。この雄大な大自然に本当にビックリしました。紅葉のこの時期、迫力満点の景観を楽しむことができました。

P1050992

ボート遊覧を楽しむ人を羨ましそうに見ているレオ君。ワンコは乗れず、ちょっと残念だったね。

★6日目・・・鹿児島県指宿泊

宮崎サンマリンスタジアム→佐田岬→桜島→指宿をまわりました。

P1060121

巨人軍宮崎キャンプのスタジアムです。もちろん巨人ファンの私たちが足を運ばないわけありませ~ん

P1060209

日本本土最南端の佐田岬です。最寄の駐車場からこちらの展望台まで20分程歩いたため、レオ君もちょっとお疲れモードだね。

P1060284

桜島をバックに、ハイちーず

P1060301

鹿児島といえばさつまいも。ってことで、ちょっと小腹もすいたことだしお芋をゲット。こちらは、最近東京のスーパーでもお目見えすることができるようになった安納芋です。甘くておいしかった~

↓2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村

人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月25日 (火)

九州旅行(4日目)

4日目・・・大分別府泊

別府地獄めぐり→九重→臼杵でふぐを頂きました。

P1050628

こちらは鬼石坊主地獄です。元気にボコボコ湧いていて、見ているだけで面白かったです。

P1050781

九重夢大吊橋です。日本一長い人道吊橋ということあって、かなりの迫力でした。実際に橋を渡ったのですが特に中間地点付近は揺れ、結構怖かったです。

そして臼杵の山田屋さんへ。。。。こちらは東京の西麻布にも出店しているお店で、ミシェランガイドで2つ星を獲得したお店です。山田屋さんに連絡したところ、15日の夜なら空いているとのことで、急遽、予定を変更!って、翌日位までの宿しか決めていない旅なので、さほど慌てることもなく、大分での連泊を決定!!

P1050906

なんともいえない風情ある外観です。

P1050908

前菜です。

P1050910

山芋とふぐの皮を酢味噌であえたサラダです。

P1050911_2

ふぐ刺しです。もう言葉にならないくらいおいしかったです。

P1050913

ふぐ刺しの薬味です。左上にあるのは、ふぐの肝で、こちらをポン酢にといて頂きます。大分県以外では、ふぐの肝を食べることができないため、とても貴重なものです。

P1050922 

唐揚げです。カリカリふんわりで、塩加減も最高でとてもおいしかったです。私はふぐの唐揚げは初めてだったのですが、何度か口にしたことのある主人曰く、’今まで食べたことあるふぐの唐揚げとは全く別物。最高~’と、ものすごく絶賛していました。

P1050925

こちらはふぐ刺しの上に肝をのせたお寿司です。肝に絶妙な味つけがされていて、もう絶品としかいいようがありません。これを食べる為にだけでも足を運びたいと思える、最高のお寿司ですね。

P1050927

ふぐちりです。ふぐはもちろんのこと、白菜、おネギもとてもおいしかったです。このあと雑炊を頂いたのですがそちらは写真に収めるのを忘れてしまいました。。。。

P1050931 

最後にプリンのデザートです。これも甘さ控えめで、とてもおいしかったです。

以上のコースでなんと一人1万円です。東京で食べたらきっと2倍も、3倍もするでしょうね。もう、言葉にならないほどどれもおいしく、大満足の夜でした。機会があれば、本当、また足を運びたいものです!

人気ブログランキングへ←こちらで他の人気ブログが見られます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年11月24日 (月)

九州旅行(1日目~3日目)

福岡から時計回りで各名所をまわり、9泊(車中一泊)11日の旅から無事に戻ってまいりました。。。本当に素晴らしいところばかりで、このブログでもたくさん紹介したいのですが、全て紹介するととんでもないことになってしまう為、現地で食べたおいしいものを中心に紹介していきまーす

★1日目・・・福岡博多泊

1200キロ先の博多に無事に到着。レオ君もお疲れモードだね。今日はゆっくり休んでね。

P1040906

この日の夕食は博多市内にある’元祖長浜ラーメン’を頂きましたが、とんこつなのにあっさりすぎて、主人も私も・・・・・残念。。。

★2日目・・・福岡博多泊

水郷川下りで有名な柳川→大宰府天満宮→福岡ドーム→九州場所の観戦をしました。

大宰府天満宮で初めて梅ヶ枝餅を頂きましたがこれがおいし~いなんとあっという間に2個半も食べてしまいました。大行列のお店もありますが、基本的にはどこのお店で買ってもはずれは無いと思いまーす!

P1050077

ちなみに、この日の夕食は、再度博多ラーメンにチャレンジ。一風堂さんです。こちらは全国チェーン店ですが、今回は博多本店にしかないメニュー’かさね味’を頂きました。濃厚ながら決してしつこ過ぎずとてもおいしいラーメンに大満足です。

P1050366

★3日目・・・大分別府泊

日田天領水で有名な日田→青の洞門→深耶馬溪→湯布院→別府をまわりました。

P1050393

日田には急遽立ち寄ったのですが、風情のある街並みに心安らぎました。レオもたくさんの方に声をかけてもらえ大喜びでした。そしてこの日は旅館での夕食です大分いえば、関サバ!!ってことで、関サバも追加注文しちゃいました。

P1050540 P1050546

関サバ、本当に最高でした。脂ののりも素晴らしく、今まで頂いたサバの中でこれは一番ですね。サバが大好物の主人も大絶賛ご馳走様でした。

人気ブログランキングへ←こちらで他の人気ブログが見られます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月11日 (火)

九州へ行ってきます。

明日から、九州一周の旅へ向かいます!

もちろん、我が家の愛犬、レオも一緒で~す。今日の夜中に出発し、まずは1200キロ先の博多を目指します。あっ、もちろん、わんころと一緒のため、車での旅ですよ。

P1040899

22日までの10日間の旅を予定しているため、荷物も凄いです。あっ、レオの10日分のえさを写し忘れました。。。荷物、トータルしたら何キロになるのかなぁ??

人気ブログランキングへ←こちらで他の人気ブログが見られます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)