グルメ

2011年10月28日 (金)

シニフィアン・シニフィエ(三宿)

三宿にある「シニフィアン・シニフィエ」にパンを買いに行きました

P1410325

上の写真は、お店の方がオススメしてくれた「バゲット・プラタヌ」、「バゲット・ドゥ・ジュール」、「チャバタ」です。他にも数種類買ってみました。

外の皮はパリッと固めで、麦の風味がとてもいいです。レベルの高いパンなのは間違いありません。でも、私は家の近所の「L'atelier de Plaisir」(ラトリエ ドゥ プレジール)のパンのほうがずっと好きです

そのままニコタマまで足を伸ばし、ワインとテリーヌなどを購入して、この日は珍しくパンを中心の夕食です。

P1410298

(左奥より)ハモン・イベリコ・ディ・ベジョータ、オールポークソーセージ、jホエー豚のベーコン、フォアグラのテリーヌ

二子玉のデパ地下にある「シャルキュトリー コダマ」で購入しました。こちらのお店は、色々と試食させてくれるので、味を確認してから買うことができます。

ホエー豚のベーコンは軽く炙ると本当に美味しいです。イベリコ豚の生ハムは脂身が多く見えますが、全くしつこすぎることがなく、イベリコならではの香りを楽しめます。何度かイベリコ豚を食べたことがありますが、これはその中で一番ですね

P1410327

チーズ(パルミジャーノ、クリームチーズ)、バージンオイル、小岩井の発酵バター、トリュフオイル

トリュフオイルはお友達から頂いたものです。風味がものすごくよくて、最近のお気に入りです。

P1410307

シーザーサラダ(ロメインレタス、カリカリベーコン、温泉卵)

盛り付け方がイマイチでした。食べる直前にクルトンを散らして頂きました。

P1410315_2

長ネギとアンチョビのグラタン

栗原はるみさんのレシピです。1.5cm幅にスライスし、レンジで温めたジャガイモと、細切りした長ネギ、手でちぎったアンチョビを耐熱容器にいれ、生クリームをまわし入れます。塩、コショウをし、最後に摩り下ろしたパルミジャーノをたっぷりの乗せて、オーブンで20分ほど焼きました。久しぶりに作ったのでちょっと焼きすぎてしまいましが、お味はGood

P1410333_2

MCCの6種類の野菜スープ

パンとワインを中心の夕食もたまには良いですね。2人で赤ワイン1本を開けました(飲んだのはほとんど私ですけど)。

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

| | コメント (11)

2011年10月26日 (水)

龍口酒家 本店(幡ヶ谷)で女子会

先週の金曜日、幡ヶ谷にある中華料理のお店「龍口酒家 本店」で女子会がありました

メンバーは、uhihiさんfumieさんnokkoさん 私の4人です。先月もこのメンバーでタイ料理を食べに行ったし、今や定例化されつつありますね。

龍口酒家には、メニューがありません。基本的におまかせコースのみで、旬の食材を使ったお料理が次々運ばれてくるというシステムになっています。(あらかじめ苦手な食材を伝えることができます。)

注文せずに、お料理が運ばれてくるって、なんかだかワクワクしますね

P1410229

鶏肉照り焼き

P1410233

豆苗の干しえび炒め

P1410240

四角豆と干しホタテ貝柱の炒めもの

P1410246

エビ団子とクワイ炒め

P1410247

フカヒレの煮こごり 

P1410259

上海蟹の味噌和え

P1410260

ハーブ豚のシュウマイ

P1410266

クロレラが練りこまれた冷たい麺

初めて口にした四角豆、今年の新物というクワイ、そして、今がまさに旬の上海蟹を頂くことができ、とても満足のコース内容でした

中華料理って少人数だとすぐお腹いっぱいになってしまうイメージですが、このお店のシステムなら人数に関係なく、たくさんの品数が食べられるので、すごく良いです。

今回集まった4人は本当に食に関することが大好き

毎日の食卓を素敵な写真におさめるのがプロ級のうひひちゃん、

少しの工夫で毎日の食卓を豊かにするのが得意なfumieさん、

アイディア満載のレシピをいつも素敵に紹介しているnokkoさん、

今回も、食の話、ブログの話、旅の話、カメラの話・・・、たくさん喋りましたね~~。

皆さん、本当に素敵な時間をありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

ランキングに参加しています。応援して頂けると励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

| | コメント (11)

2011年10月10日 (月)

ひるがお [昼]、せたが屋 [夜]  (駒沢大学)

環七通り沿いにある有名なラーメン屋さんに行ってきました

昼は塩ラーメン専門の「ひるがお」。夜は魚介系醤油ラーメンの「せたが屋」。

同じ店舗なのに昼夜で完全別メニューで営業しているお店です。近くに駐車場が2台分あります。

P1400120

ひるがお

11時~14時半の営業です。12時半ごろ伺ったところ、15分程の待ち時間でした。

P1400122

塩玉ラーメン 800円

スープはさっぱりしていながらも深いコクがあって、コシのある細ストレート麺とベストマッチです。また、トッピングのアオサ海苔が本当に美味しい。これはかなり好みだわ~

P1400127

とろり白湯塩ラーメン 750円

白湯(ぱいたん)というのは、鶏がらをドロドロになるまで煮込んで作る、とろみのついた濃厚なスープです。醤油、塩、味噌、トンコツに続く「第5のスープ」と呼ばれています。ほんのり香ばしい炙りチャーシューもGood

どちらも美味しいですが、個人的には塩玉らーめんのほうが好みですね。

別の日、夜にも伺ってみました。

P1400712

せたが屋

18時~翌3時までの営業です。19時に伺ったところ、店内は満席でしたが5分程の待ち時間でした。

P1400717

せたが屋らーめん 1000円

魚介系の出汁が全面に出た醤油ラーメンです。こちらもトッピングのアオサが良い仕事してますね~。でも、お昼の塩ラーメンのほうがスープのレベルは上だと思いました。

ひるがおでは塩つけ麺もあるみたいなので、今度はそちらも頂いてみたいです

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

| | コメント (10)

2011年9月11日 (日)

セレブ・デ・トマト (二子玉川)

玉川高島屋9階にある「セレブ・デ・トマト」に行ってきました

P1390474

青山、代官山、表参道にもお店があるトマトの専門店です。トマト好きなので、前から1度行ってみたいと思っていました。

初めての訪問だったので、オススメのコースメニュー(3800円)を頂きました

P1390438

アミューズ(プチトマトのブルスケッタ)

P1390445

完熟トマトサラダ

トマトの中にはポテトサラダが入っています。

P1390452

トマトを練りこんだバケットと、トマト入りのフォッカチャ

P1390448

完熟トマトのビーフシチュー +500円

お肉がとても柔らかく、トマト味のソースにもコクがありました。添えられている平打ちパスタともよく合っていて美味しかったです

P1390458

完熟トマトのボモドーロ

シンプルなパスタですが、味にもう一つパンチが足りなかったかな

P1390465

完熟トマトのブリュレ バニラアイス添え +200円

トマトもアイスもそれぞれは美味しいのですが、この組み合わせでデザートとなると・・?

トマトの専門店だけあって、全てトマト料理、あるいはトマト入りソースで味付けされています。選び抜かれたこだわりのトマトはどれも良い味でしたが、堀田のトマト(←click)と比べてしまうと、ちょっと物足りなく感じてしまいました。今度はコースではなく、アラカルトで頂いてみたいかな。

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

| | コメント (9)

2011年9月 6日 (火)

イムアロイ(タイ料理)で女子会

先週の金曜日、中目黒にあるタイ料理のお店「イムアロイ」で女子会をしてきました

メンバーはnokkoさん、うひひちゃん、fumieさん、私の4人です。nokkoさんに「おいしいタイ料理を食べに行きましょう」と声をかけていただきました。

nokkoさんとは初対面だったのですが、とても明るくフレンドリーな方で、すぐに打ち解けられました。そして、お酒の強さにビックリ。今回のメンバーは全員酒豪なんですが、nokkoさんは1ランク・・、いや、2ランク上の飲みっぷりで 、もうカッコイイの一言です。

うひひちゃんは、先月わが家にも来てくれたし、ブロガーさんの中では1番多く会っている仲です。ブログでいつもプロ級の写真を載せているうひひちゃんから、撮り方のコツを教えてもらいました!でも、今回も私の写真は残念な出来で。。。次、頑張ります!

fumieさんはお姉さん肌であり、話し上手。お料理も上手。でも、そんなfumieさんだからこそ、あることでいつも思いっきりツッコミを入れてしまっています。こんな生意気な私ですが、これからもよろしくお願いします!

タイ料理はほとんど食べたことがないのでメニューを見ても、???な私。nokkoさんのオススメを中心に何品か頂いたのですが、東南アジア独特の香辛料が使われていて、初めてのお味に興味津々でした。今回お酒のペースが早かったのは、やっぱり美味しいお料理、そして楽しい会話のせいかしら

女子会の模様は、みなさんのレポを見ていただけると嬉しいです。
(みなさんのプロ級の写真をみると、自分のトホホな写真はアップできません。)

・「うひひなまいにち」のうひひちゃん (←click)
・「笑顔のじかん」のfumieさん 
(←click)
・「Osteria poppo へようこそ」のnokkoさん 
(←click)

そうそう、みなさんのレポをみると、飲み過ぎのせいで、この夜は色々なハプニングがあったようですが、私もうひひちゃんの傘を持って帰ってきてしまい。。。。 うひひちゃん、再来週お返ししま~す。

P1390899

fumieさんから頂いた塩麹 と nokkoさんから頂いたチャイ味のかりんとう

最近なにかと話題の塩麹。多くのブロガーさんが使っていたので、とても興味があったのでとても嬉しいです。まずは豚肉あたりを漬けてみようかしら!

かりんとうはパティシエの辻口博啓さんが最近オープンした豆スイーツ店「Feve(フェーブ)」のものです。辻口さんのお菓子は大好きなので、いただくのが楽しみです。

最近こうしてブログで知り合ったお友達と会う機会が増え、とても嬉しいです。お料理、ブログという共通の趣味があるから話が尽きません。皆さん、楽しい夜をありがとうございました。また近いうちにご一緒しましょうね♪

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

| | コメント (11)

2011年9月 5日 (月)

神宮球場(ヤクルト-巨人)

昨日はサンドイッチを作るため、「スモークハウス・テラ」で人気のローストビーフ、ソーセージ、ハムなどを買ってきました

スモークハウス・テラは、食べログのデリカテッセンランキングで全国3位(東京では1位)の人気店。立地的にはよくない(最寄りの成城学園前駅から徒歩20分以上かかります)にもかかわらず、店内はいつも人でいっぱいです。私は愛車をこいで行きました

P1390880

(右奥より)合鴨ローストのパストラミ、牛肉入りソーセージ、ロースハム、ローストビーフ、ソーセージの盛り合わせ

P1390884

手作りサンドイッチ

先日購入した美味しいチーズ(←click)も挟んで、豪華なサンドイッチの出来上がり。手前の黒いのはイカスミのソーセージです。

そして、このサンドイッチを持って神宮球場へ。この試合を落としたらもう優勝はないという思いのもと、レフトスタンドで熱い応援をしてきました

この日はラミちゃんが4番に復帰し、いきなりの大活躍。

P1230241

4回表、ラミレスの同点タイムリーヒット(1対1)

P1230251

7回表、ラミレスの勝ち越し2ランホームラン (3対1)

この後、坂本選手にもソロホームランが飛び出し、結果4対1で巨人の勝利。みんなでオレンジタオルを振り回せて楽しかったです

P1230309

お立ち台のラミレス選手

まさにラミちゃんDAYでした。首位ヤクルトとのゲーム差は3に縮まって、まだまだ希望が持てますね。

球場の外に出ると、歩道に溢れんばかりの女性たちがいてビックリ。となりの国立競技場で嵐のコンサートがあり、終了時間が重なってしまったみたいです。私たちは車で来ていたのでサッと帰れましたが、電車の人はなかなか駅に辿りつけなかったのでは

そうそう、サンドイッチはどれも好評でしたよ~。まだ食べてないソーセージやパストラミも残ってるので楽しみです。

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

| | コメント (12)

2011年8月29日 (月)

ナシゴレン と 黒酢酢豚(富麗華) と 塩豆大福(鈴懸)

夕方まで新宿に出かけていたので、簡単にできるもので夕食作りです

Photo

ナシゴレン

豆板醤を効かせ、ピリ辛に仕上げています。一般的には目玉焼きを乗せますが、うちでは甘口の炒り卵がお気に入りです。

★ナシゴレンの作り方(2人前)★

材料

・ご飯           軽め2膳分
・海老                     100g
・玉ねぎ                 小1/2個
・ピーマン・赤ピーマン 各1/2個
・(あれば)厚揚げ    1/2枚
・調味料(ナンプラー・オイスターソース 各大さじ1)
・豆板醤         小さじ1~
・卵            2個

作り方

1.タマネギ、ピーマン、赤ピーマンは1cm角に切る。厚揚げは、小口サイズにきる。むき海老は、背ワタをとる。

2.フライパンに油をひき、タマネギを透き通るまで炒めたら、ピーマン、海老、厚揚げを加え更に炒める。

3.豆板醤を加え、香りが出たら、暖かいご飯と調味料を加えて炒めあわせる。

4.お好みで炒り卵(目玉焼き)を乗せたらできあがり。

P1390612

黒酢酢豚(富麗華のお惣菜)

新宿伊勢丹の地下にある中国飯店「富麗華」のお惣菜です。富麗華には何度も足を運んでいますが(レポはこちら)、お店で黒酢酢豚を食べたことはありません。「1番人気のメニュー」ということで買ってみました

お野菜は一切入っておらず豚肉のみです。黒酢がしっかり効いたタレがとても良いですね。でも、やはりお惣菜なのでお肉にジューシーさはなく少し固くなっていました。

今度お店で作りたてを頂いてみたくなりました

Photo_2

たまごスープ

豚骨ベースの粉末を使っています。卵がふわふわに仕上がりました

デパ地下に行くと、甘いものも欲しくなってしまいます。博多に本店を構える「鈴懸(すずかけ)」で和菓子を買ってきました。

鈴懸は初めてですが、ブログで紹介されている方が何人もいたので、とても気になっていた和菓子屋さんです。

P1390587

(奥左より)塩豆大福、くず桜、寿々(すず)、水ようかん

1番のオススメは

P1390598

塩豆大福

皮は伸びるタイプでその中に甘さ控えめのこしあんが入っています。全体的に軽めの仕上がりです。ほのかな塩味の赤えんどうまめが、とてもいいアクセントになっています。これなら2つ、3つ軽く食べられてしまいそうですね。

これから栗を使った和菓子も出てきますね。楽しみです

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

| | コメント (13)

2011年8月23日 (火)

炭火焼肉トラジ(玉川高島屋SC店)

先週、二子玉川で買い物した後、高島屋9階にある「炭火焼肉トラジ」に行ってきました。

P1380311

都内を中心に何店舗も構える有名なお店です。焼肉屋さんには珍しく、全席禁煙なのが嬉しいです。

ユッケの食中毒事件と放射能問題のダブルパンチで、多くの焼肉屋さんがガラガラと聞いていましたがやはり空いていました。現在、トラジでもユッケや牛刺し等の提供は自粛されています。

今回は初めてだったので、「トラジ人気メニューランキング」を参考に注文をしました

P1380285

トラジサラダ(580円)

ニンニクがきいた醤油ベースのあっさりドレッシングがとても美味しかったです。ボリュームもあって大満足。

P1380288

厚切り上タン塩(1900円)

ジューシーで適度な歯ごたえ。これは人気メニューというのが納得ですね。

P1380291

上カルビ(1500円)

甘口の漬け込みダレが好みの味でした

P1380293

サーロイン炙り握り(1200円)

メニューの写真では超レアな感じだったんですが、実際は結構火が通ってました。これもユッケ事件の影響かしら・・。自宅でも真似してみたいです。

P1380306

ダイヤモンドカットカルビ(1500円)

P1380309

こんな感じで焼いた後、はさみで切って頂きます。やっぱりお肉は厚切りじゃないととってもジューシーで美味しかったです。

本当はユッケと牛刺しも食べたかったのですが・・、仕方ないですね。

食後にはアイスキャンディーのサービスがありました。サービスといえば、こちらの店舗は食べログのクーポンも使えて、ソフトドリンクとヒレカクをサービスしてもらっちゃいました。接客も丁寧で良かったし、久しぶりの焼肉に大満足でした。

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

| | コメント (11)

2011年8月 7日 (日)

馬来西亜マレー(祖師ヶ谷大蔵) part2

先月ご紹介した祖師谷大蔵の馬来西亜マレー(←click)ですが、あれからもまた2度も行ってしまいました。新たに食べた4種類です

P1380746

プタイカレー&ライス(1000円)

こちらの看板メニューの1つです。ひき肉と甘みを引き出したタマネギがたくさん入ったコク深いスープが素晴らしいです。緑色のものはプタイというマレーシアの豆で、生のままだとかなりの臭味と苦味があるそうです。でもカレーの中のプタイは大きな枝豆のような感じでクセはありませんのでご安心を。

P1380742

トムヤン・ソーセージ&ライス(1190円)

注文時に「こちらはカレーではありませんが、チョイ辛にするのがオススメです」と言われましたので、その通りにしてもらいました。確かにカレーというよりにはトマトのスープ煮込み風ですね。具材は、祖師谷の商店街でとても有名な「スモークハウスTERA」の自家製ソーセージ、そして、人参・ジャガイモ・キャベツ・セロリ・ピーマンです。

P1380060

サンダカン・カレーライス(1000円)

ちょっとエビチリソースに似た感じがするカレーです。干しエビの濃厚な旨味が前面に出ていて、これだけの量もパクパク食べられてしまいます。主人はかなり気にっていました

P1380055

クーバーフォー(890円)

ココナッツスープのカレーがとてもマイルドで、麺と非常に良く合います。鶏肉団子も味がしっかりついていて美味しい。フォーという名前が付いていますが、麺はベトナムのフォーではなく日本のソーメンが使われています。新感覚のメニューですね

P1380063

ドリアンアイス(400円)

ドリアンは好きではないんですが、「こちらのお店が出してくれるものなら!」と思い注文してみました。あのドリアンの嫌な匂いはせず、クリーミーで美味しかったです。でも、個人的には前回食べたココナッツアイスのほうが好きかな!

こちらのお店は予約していくことをオススメします。いつも予約のみで満席になっていますよ。最近は電話予約をする際に「この前もいらしたXXさんですよね。」と言ってもらえます。こんな大人気のお店なのに、もう覚えていただけたようです

今度は何を食べようかしら。(やっぱり最初に戻ってグリーンカレーかな

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

| | コメント (8)

2011年7月21日 (木)

平田牧場(コレド日本橋)

ちょっと前ですが、コレド日本橋にある「平田牧場」(とんかつ)に行きました

P1370256

平牧三元豚で有名な平田牧場(山形県)の直営店です。

P1370251_3

平牧三元豚厚切りロースかつ膳(1800円)(主人選択)

P1370246

ロースは脂身の甘みが強かったです

P1370250

平牧三元豚ヒレかつ膳(1600円)((私選択)

お肉がとっても柔らかくジューシー。私にはちょうど良いボリュームでした。

こちらで出されるソースにも、ちょっとしたこだわりがありました

P1370255

小さな胡麻すり鉢が用意されていて、すりたての胡麻の風味が楽しめるようになっています。また、ソースも2種類(甘口と辛口)あって、このすり鉢に入れ、カツに付けて頂きます。ソースを衣に直接かけてしまうと衣が濡れてしまいサクサク感がなくなってしまうことへの配慮のようです。

お値段はちょっと高めですが、おいしいトンカツを頂くことができ、大満足です。そうそう、以前こちらでドレッシングについては紹介済みですね。

平田牧場はCOREDO日本橋、六本木ミッドタウン、そして二子玉川の高島屋にもあります。近くにこういうお店があると嬉しいですね。

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

| | コメント (11)

より以前の記事一覧