日記・コラム・つぶやき

2011年11月25日 (金)

引越しました

この度、ブログの引越しをしました。

新ブログのURLは http://www.norie-recipe.com/ です。

本日、ペルーの旅行記をアップしています。当面は旅行記事が中心になってしまうと思いますが、料理レシピもどんどんアップしていきますので、これからもよろしくお願いします

| | コメント (0)

2011年11月21日 (月)

ただいま~ & お寿司

16日の午後、無事にペルー、チリ旅行から戻りました

地球の反対側で2週間も過ごしたせいか、疲れだけでなく時差ボケもなかなか取れず不規則な生活が続いていました。でも、やっとブログ復活です!

今回の旅行でも沢山の思い出をつくることができましたが、南米はやはり遠いですね~。最終日は、サンティアゴ→リマ→ロサンゼルス→成田まで33時間もかかりましたよ。機内食5回連続も初体験。日本食がこんなに恋しく感じたのは初めてです。

成田に到着後、主人の実家に預けていたレオをピックアップするため、直接うかがったところ、とても豪華な夕食を用意しておいてくれました今日はそちらをご紹介します。

旅行中に夢にまで出てきた(←本当)、お義父さんのお寿司です。

Imgp6870

(奥から)中トロ、クロムツ、ホウボウ

ホウボウのお寿司は初めて食べましたが、コリコリとした食感で甘みもあり、とても美味しい白身魚でした。

Imgp6896

カワハギ、剣先イカ

白身魚で1番好きなのがカワハギです。肝を醤油につけて、上に乗せていただきました。うーん、最高です

Imgp6884

イカ、赤貝

赤貝もすごく新鮮でした!

Imgp6874

イクラの醤油漬け

こちらは手巻きにして頂きました。

Imgp6842

ごぼうの甘煮

お義母さん、今度レシピ教えてくださ~い。

Imgp6837

ひじきの煮物

竹輪やつきこんが入ると、ボリュームもアップしますね。

Imgp6847

かぼちゃの煮物

ホクホクです。日本の味ですね~~。

Imgp6848

お漬物(きゅうりの浅漬、沢庵)

「和食が恋しい2人(主人と私)には、お寿司しかないでしょ!!」ってことで、わざわざ遠くまで新鮮な魚を買いに行ってくれたそうです。お義父さん、お義母さん、本当にごちそうさまでした

これから旅行記をアップしていきたいと思います。5ヶ所の世界遺産(リマ、ナスカ、クスコ、マチュピチュ、イースター島)を周り、なかなか良い写真も撮れてますので、楽しみにしていてくださいね。

そして、もう1つご連絡があります。こちらのブログは引越しします。(ココログの使用容量が99.9%になり、これ以上アップできなくなりました。) 後日、新しいURLをお知らせしますので、よろしくお願いします!

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。いただけると嬉しいです。

| | コメント (12)

2011年11月 2日 (水)

ペルー、チリ旅行に行ってきます

今日から海外旅行(ペルー、チリ)に行ってきます

P1410365

ペルーでは、リマ、ナスカ、クスコ、マチュピチュを周遊し、その後、サンティアゴ、イースター島に行く予定です。南米はとにかく行きと帰りに時間がかかるため、戻ってくるのは2週間後の16日です

今回もツアーではなく個人旅行です。ホテルと航空券はインターネットで手配済みですが、あとは行き当たりばったりの旅になりそうです

レオは、今回も主人の実家に預けていきます。レオと離れるのはやはり寂しいのですが、、、、、お義父さん、お義母さん。よろしくお願いします。

次回の更新は、旅行から戻って少し落ち着いてからになってしまうと思いますが、また遊びに来て頂けると嬉しいです。

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

| | コメント (11)

2011年11月 1日 (火)

レオの誕生日

11月1日はワンワンワンということで「犬の日」です

そして犬の日に生まれたレオ君も6歳になりました~。パチパチパチ~。今日はちょっと良い缶詰あげましたよ。

夕方、レオと一緒に近くの公園まで散歩に行きました

Imgp0608

公園内の吊り橋。結構揺れるんですが、全然へっちゃら~。

Imgp0516

魚いるかな?

Imgp0580

ショウガツ桜が咲いていました。

Imgp0594_2

ユウガオも綺麗。

Imgp0575_2

11月なのに気温高いから、いっぱいベロ出ちゃってます。

犬の6歳は、人間の年齢でいうと40歳くらいだそうですがまだまだ元気いっぱいです。

今年もレオにとって、素敵な一年になりますように

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

|

2011年10月 3日 (月)

ならまた湖(群馬県)でカヌー

群馬県みなかみ町にある「ならまた湖」でカヌーをしてきました

ならまた湖でカヌーをするのはこれで3回目。私が初めてカヌーに乗ったのは7年前の四万十川(高知県)です。そこで綺麗な水の上をすいすい動ける面白さと気持ちよさを知りました。レオとの旅行中にも桧原湖(福島県)や釧路川(北海道)で一緒に乗りましたし、メジャーリーグを観戦しにアメリカのピッツバーグに行ったときも試合の待ち時間にカヌー遊びをしていたくらいです

今回はカヌー初挑戦の義両親と一緒に4人+犬3頭での参加です。天気は雲1つない快晴。気温22度。無風。パーフェクトなコンディションのなか、いざレッツゴー

※写真はカヌーインストラクターの斎藤さんが撮ってくれました。

Imgp3825

(左から)私・お義母さん(チロ)挺、主人(レオ)挺、お義父さん(リン)挺

ならまた湖はいつもは澄んでいるのですが、今年は7月の台風以降なぜか濁りが取れないそうです。

Imgp3834

レオ(6歳♂・ゴールデンレトリバー)は、カヌー暦5年。自分のライフジャケット(ラフウェア)も持ってます。

Imgp3622

リン(4歳♂・ゴールデンレトリバー)は、怖がりなのでカヌーの上で怯えないか心配していたのですが、全然平気でした。リラックスした表情が見られて良かったです。

Imgp3642

チロ(1歳♂・ポメラニアン)のライフジャケット姿、とっても可愛いでしょ

Imgp3814

Imgp3800

ゆっくりと1時間ほど漕いだあと、カヌーでしか辿りつけない砂場に上陸です。

Imgp3757

カヌーの上では大人しく座っていなければならないワンコ達ですが、砂場に上陸するとやはりテンションアップ。誰もいないプライベートビーチ状態だったので、思う存分楽しんでいました。

Imgp3700

滝から流れている小川に自分から入っていくチロくん

私たちも紅茶とお菓子をいただきながら休憩した後、再びカヌーを楽しみました。

Imgp3767

「やっぱりカヌーは気持ちいいワン

Imgp3764

帰りはちょっとおネムな感じかしら

Imgp3841

秋晴れの中、カヌーを漕ぐのは本当に気持ちが良く、最高でした。カヌー初体験の義両親にもとても喜んでいただけて良かったです。

カヌーの操縦はあまり難しくないので、初心者の方でもちょっと練習するだけですぐにコツを掴めます。興味がある方は是非チャレンジしてみてください

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

| | コメント (12)

2011年9月26日 (月)

うひひ亭でパーティー

秋晴れの3連休初日、いつも仲良くさせて頂いているうひひちゃん宅で、素敵なパーティーがありました

この日うひひ亭に集まったのは、オーストラリアから一時帰国されているkateさん、今や月2のペースでご一緒させていただいている飲み仲間(笑)のfumieさん、そして私の3人です。

kateさんと会うのは初めてだったんですが、待ち合わせの駅で姿を見た瞬間、「あっ、きっとこの人がkateさんだわ!」ってすぐにわかりましたよ。ブログのイメージ通り、優しそうで穏やかな、とっても美しい方です

うひひちゃん宅に伺うのは2度目だったので、私が駅から自宅までの案内役を任されましたが。。。駅の出口を間違え、全く正反対に進むこと10分。(Googleマップできちんと確認したのに。。。)結局、タクシーでうひひちゃん宅にむかいました。kateさん、fumieさん、すみませんでした

そんなハプニングがあった私たちを、うひひちゃんと旦那様のまさっちさんが、素敵な笑顔で迎えてくれました。

P1400443_5

すでにテーブルにはとても美味しそうなお料理がセッティングしてありました。そして、各自持ち寄ったものを並べ終わると、さっそく写真撮影開始(笑)。

※今回カメラのホワイトバランスを間違えてしまいました。わが家の白熱電球用の設定のままで撮ってしまったので、写真がぜんぶ青いです・・・。

P1400459_2

まさっちさんがスパーリングワインを注ぐとき、みんなが一斉にカメラを向けたのが面白かったので、私はその姿をパチリ。これはブロガーさんならではの光景ですよね

P1400462_2

オードブルの盛り合わせ

平日、お仕事をしているにも関わらず、こんな素敵なお料理を作って待っててくれました。うひひちゃん、ありがと~!!!

盛り付け方もとっても可愛らしく、どれから手をつけていいのか迷ってしまいます。どれもとっても美味しかったのですが、特に木綿豆腐の塩麹漬けと蟹入りポテトサラダは、私も作ってみたいです。

P1400465

椎茸のベーコン乗せ

ベーコンの旨味を椎茸がたっぷり吸っていて、これも美味しかった~。うひひちゃん、レシピ待ってま~す。

そして、素敵なメインディッシュが登場

P1400476

チキンとキノコのピラフ

美味しいものを食べながら話が弾んで、ワインも次々と栓が抜かれていきました。この日は5人で4本開けた模様。。。凄すぎます。

おしゃべりが進んで、kateさんはかなり大胆な発想の持ち主ってことが判明し、みんなで爆笑したり

うひひちゃんと旦那様が、想像をはるかに超える素敵なご夫婦仲であることが伝わってきたり

fumieさんの乙女な部分を垣間見たりと、もう話は全く尽きることがありません。

P1400497

fumieさんが作ってきてくれた葡萄ジュレとヨーグルトムースとマフィン

こんなにたくさん食べた後だというのに、ぺろっと平らげてしまいました。美味しいデザートはやっぱり別腹ですね

うひひちゃん、こんな素敵なパーティーを開いてくれてありがとう。まさっちさんも想像通りの優しい素敵な方。これからもご一緒できる機会があるといいな!

kateさんには、「帰国される時はぜひ会いたいです」とラブコールを送っていたので、それが現実となり、本当に嬉しかったです。kateさんの優しい声がとっても印象的でした。

fumieさん、いつも楽しいトークをありがとうございます。頼れる姉御肌なんだけど、ちょっとほっとけない部分もあるfumieさんが大好きです!これからもよろしくね。(来月は中華よね~~♪)

今回ご一緒したみなさんもレポされています。

・「うひひなまいにち」のうひひちゃん (←click)。
・「kate's diary」のkateさん。(←click)。
・「笑顔のじかん」のfumieさん(←clcik)

綺麗な写真が沢山アップされていますので、是非あそびに行ってみてください。

kateさんからオーストラリアのお土産を頂きました。

P1400580

トリュフソルトとカレーパウダー

ブログを始めた当初は、こんな風に出会いの輪が広がっていくなんて夢にも思っていませんでした。共通の趣味があるって素敵なことですね。これからもこういう出会いを大切にしていきたいです。皆さん、本当に楽しい時間をありがとうございました。

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

| | コメント (9)

2011年9月 5日 (月)

神宮球場(ヤクルト-巨人)

昨日はサンドイッチを作るため、「スモークハウス・テラ」で人気のローストビーフ、ソーセージ、ハムなどを買ってきました

スモークハウス・テラは、食べログのデリカテッセンランキングで全国3位(東京では1位)の人気店。立地的にはよくない(最寄りの成城学園前駅から徒歩20分以上かかります)にもかかわらず、店内はいつも人でいっぱいです。私は愛車をこいで行きました

P1390880

(右奥より)合鴨ローストのパストラミ、牛肉入りソーセージ、ロースハム、ローストビーフ、ソーセージの盛り合わせ

P1390884

手作りサンドイッチ

先日購入した美味しいチーズ(←click)も挟んで、豪華なサンドイッチの出来上がり。手前の黒いのはイカスミのソーセージです。

そして、このサンドイッチを持って神宮球場へ。この試合を落としたらもう優勝はないという思いのもと、レフトスタンドで熱い応援をしてきました

この日はラミちゃんが4番に復帰し、いきなりの大活躍。

P1230241

4回表、ラミレスの同点タイムリーヒット(1対1)

P1230251

7回表、ラミレスの勝ち越し2ランホームラン (3対1)

この後、坂本選手にもソロホームランが飛び出し、結果4対1で巨人の勝利。みんなでオレンジタオルを振り回せて楽しかったです

P1230309

お立ち台のラミレス選手

まさにラミちゃんDAYでした。首位ヤクルトとのゲーム差は3に縮まって、まだまだ希望が持てますね。

球場の外に出ると、歩道に溢れんばかりの女性たちがいてビックリ。となりの国立競技場で嵐のコンサートがあり、終了時間が重なってしまったみたいです。私たちは車で来ていたのでサッと帰れましたが、電車の人はなかなか駅に辿りつけなかったのでは

そうそう、サンドイッチはどれも好評でしたよ~。まだ食べてないソーセージやパストラミも残ってるので楽しみです。

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

| | コメント (12)

2011年6月29日 (水)

アメリカンポークのスペシャルランチを楽しむイベント

昨日は、『アメリカン・ポークのスペシャルランチを楽しむトークイベント』に参加してきました

P1370630

場所は銀座三越11階にある「SESTO SENSO(セストセンソ)」です。写真のシェフはご存知の方も多いはず。かつてワシントンのリッツカールトンホテルで総料理長を務められ、大統領就任式や晩餐会も仕切られていた山本秀正シェフです。たしか去年、TBSのソロモン流にも登場していましたね。

今回のイベントでは、前菜、メイン、デザートと、すべてアメリカンポークづくしのスペシャルランチを頂きました

普段は国産豚しか購入したことがなかったので、最初にアメリカン・ポークの安全性、栄養面の説明をして頂けたのも良かったです。

では、コースの内容をご紹介します

P1370653

アメリカン・ポークのロースハムのカルパッチョ

程よい塩気のしっとりしたハムでした。サワークリームとヨーグルトベースのソースとの相性も良かったです。

P1370655

アメリカン・ポークのヒレ肉のソテー

切ってみると最高のロゼ色の仕上がりでした。豚肉でこの柔らかさ、このジューシーさが出るとはビックリです。

P1370666

アメリカン・ポークチップのミルフィーユ

あらかじめ知らされなかったら豚肉が使われているとは全くわからない一品だと思います。揚げたロース肉にチョコレートをコーティングしてしまうなんて、凄い発想力ですね。

今回の3品のレシピも頂きましたよ~

来週、アメリカンポークのヒレ肉とロース肉を自宅に届けていただけるそうです。せっかくなので、山本シェフのレシピを主人にも味わってもらおうかしら!

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

| | コメント (14)

2011年6月27日 (月)

引越し完了

長くお休みしていたブログですが、本日より再開します

無事に引っ越しが終わり、ダンボールも全部片付けました。大変だった~。そうそう、自転車も購入しました。5年ぶりに乗ったんですが、ちゃんと乗れてひと安心

家から徒歩3分くらいのところに、とても大きな都立公園があります。昨日は曇っていて涼しかったので、カメラを持って公園内をゆっくり散策してきました。

P1370530

森のように薄暗い場所と、きれいな芝の場所があります。夏は森が日除けになるし、涼しい日は芝生が有り難いですね。犬にとっては最高の環境です。

P1370546

引越し直後は少し落ち着かなかったレオも、最近はすっかり前のペースに戻りました。この公園もすぐに気に入ってくれたようです。 

P1370560

野球場も2面ありました。日曜日だったので、ちょうど草野球をやっていました。主人もここで出来ればラクですね。でも土日は抽選で何十倍だそうです。

P1370570

1時間以上かけてあちこち見て回ったんですが、ディズニーランドと同じくらいの広さなため、全部回り切ることが出来ませんでした。レオも少しバテ気味。。。

明日から本来のレシピブログに戻る予定です。手抜き料理が続くかもしれませんが、また遊びに来てくださいね。

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

| | コメント (10)

2011年6月18日 (土)

0123、0123、何はこぼー、何はこぼー♪

引越しまであと2日になりました

P1370424

既に部屋の片隅はダンボールの山です。

P1370427

エコ楽ボックス

テレビCMでもおなじみのエコ楽ボックスです。梱包せずにポンポン入れていけばよいので、たしかに楽チンですね。ボックスの組み立ても簡単でワンタッチでロックできるし、青いクッション素材も適度な柔らかさになっているなど、本当によく考えられています。感心しました。

食器用はファミリータイプ一式として5箱借りられます。営業の方には「4~5人家族でもこの一式で十分です」と言われていたのですが、うちは5箱では収まりきらなかったです・・

残りの器は1枚1枚包んでダンボールに入れました。

ちなみに、ハンガーにかかっている衣類、靴、薄型テレビにも専用のエコ楽ボックスがあって、引越し当日に持ってきてくれるそうです。

P1370430

P1370431

食器棚はこの通り空っぽに。(ご飯茶碗など数枚は残してあります。)

今週はほとんどブログ更新できませんでしたが、来週もお休みします。25日ごろから再開したいと思っていますので、 またよろしくお願いします

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

| | コメント (18)

より以前の記事一覧