和食でおもてなし(秋)
先週末、主人の両親をわが家にご招待しました。
何をつくろうか迷ったのですが、旬の松茸料理を披露したかったので和食にしました。
イクラの醤油漬け と 柿と枝豆の白和え
初めて作った白和えは盛り付けがあまり綺麗じゃなかったですが、味はまずまずだったと思います。次回作ったときにレシピをアップしますね。
イクラの醤油漬けのレシピ(写真付き)はこちら。
松茸と小松菜のお浸し
京味のレシピです(ちょっとお砂糖を加えてます)。松茸に塩を軽く振って網焼きしているので香りが引き立ちますね。お義父さんがとても気に入ってくれました。
スモークサーモンのマリネ
「mahoのテーブルから」のmahoさんのレシピです。作り置きできてサッと出せるので、おもてなし料理に欠かせないメニューの1つになりました。
土瓶蒸し(松茸、鱧、鶏肉、三葉)
うっかり銀杏を入れ忘れてしまいました。あと、今回はちょっと塩が強かったかも・・
。
・一番ダシの取り方(写真付き)はこちら(←click)。
・松茸土瓶蒸しのレシピはこちら(←click)。
鶏の治部煮
レシピはこちら(click)。
サバの味噌煮
レシピはこちら(←click)。
松茸ご飯
ストウブ鍋で炊いた松茸ご飯です。香りを感じて欲しかったので、テーブルの上でストウブの蓋を開けました。かなり良い仕上がりで、とても喜んでもらえました。
お漬物の盛り合わせ(梅干し、長いも、エリンギ)
食後のデザートは、昨日ご紹介した叶匠壽庵の栗羊羹にしました。
あらかじめ作り置きできるものや、何度も作っているレシピで献立を考えたので、あまり慌てることはなかったです。ただ、入れ忘れ(←銀杏)や、出し忘れ(←高野豆腐の含め煮を作っていたのに。。)など、いくつかポカがあったので、やはり緊張していたのかな。
主人の実家でいつもご馳走になってばかりなので、今回のお料理で少しでも感謝の気持ちが伝えられたら嬉しいです。
ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。
| 固定リンク
« 叶匠壽庵の和菓子 | トップページ | イクラごはん »
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
のりえちゃん
うちの子供にものりえちゃんみたいな
嫁が来てくれないかな~。
お料理も凄いけど、器も素敵だね。
>爆弾にはかなりウケマシタ。(笑)
投稿: keiton | 2011年10月19日 (水) 11時31分
のりえちゃんこんにちは。
素敵なお嫁さんだなー。
やっぱりお嫁さんにしたいナンバーワンだけあるね!
男に生まれたかったー笑
投稿: | 2011年10月19日 (水) 15時33分
のりえちゃん こんばんは^。
たくさんのおかずを少しづつ・・・
まるで懐石料理屋さんみたい!
旦那様のご両親も
ご自慢のお嫁さんだろうね~。
どれもこれも美味しそうわ♪
私も双方の親にご馳走になりっぱなし。
たまにはおもてなししないとだよなぁ。。。
投稿: うひひ | 2011年10月19日 (水) 20時50分
こんばんは^^
わー秋盛り沢山~
素敵な和食のおもてなしですねー
松茸の香りが家の中いっぱいにたちこめてそうですね~
ストウブで炊いた、松茸の炊き込みご飯、テーブルで蓋を開けるって、最高のおもてなしかも^^
御主人のご両親喜ばれたでしょうね。
本当に素晴らしいです^^
投稿: tomato | 2011年10月19日 (水) 21時18分
こんばんは。
わ〜、またまた松茸の素敵なおもてなしで
義父母様も喜ばれたでしょうね〜♪
そして、土瓶蒸しの大好きな旦那様も(笑)
うちは今年、松茸食べないで終わっちゃうかも^^;
私もこんなお料理ごちそうしてもらいたいですぅ!!
投稿: shoko♪ | 2011年10月19日 (水) 22時43分
のりえさん、こんばんわ☆
素敵なおもてなし料理たち♪
これは、ご両親もと~~~っても喜んだでしょ!
盛り付けも美しいし、色んなものを少しずつって
ホントに贅沢だよね^^
作るほうは大変だけど、いただく側は
こういうかんじが絶対嬉しいよ~!
これは。。。うちの両親には見せられんわ(汗)。
って、彼らはPCにうといから心配ない♪
でも、のりえさんの丁寧なお料理、いつも
見習いたいし、ちょっとずつ丁寧になろうとは
していたりして(← ホントか? 笑)
投稿: nokko | 2011年10月19日 (水) 23時13分
すご~い、たくさんつくりましたね。
これなら義両親も喜ばれただろうな~。
近くで行き来できるのってすばらしい。
おもてなし、結構大変だけどうまくいったときの充実感はいいですよね。
次回は義父自慢のおすしをご馳走になるのかな。
投稿: あーちゃん | 2011年10月19日 (水) 23時34分
きゃ〜〜っ なに、これ!!
もうのりえちゃん、懐石料理屋さんだよーー!
料亭女将、ここにあり〜っ!!だね!\(^O^)/
ご主人のご両親もさぞ、感動されてこのお料理たちに堪能されたことでしょうね♪
いつかのりえちゃん邸での懐石料理を食べてみたーい!!\(^O^)/
投稿: ロッキン | 2011年10月20日 (木) 00時55分
松茸尽くしーーー素敵☆
ご飯にたっぷり松茸が入っていて、もうこれだけで満足☆
青菜と和えた京味のレシピも新鮮で美味しそう☆
そしてこんな素敵なご飯たちに、また私のレシピ、混ぜてくれて嬉しいです^^
ヘビロテしてくれてありがと!!
投稿: maho | 2011年10月20日 (木) 05時35分
のりえちゃん、おはよー!
とーーーっても素敵な、料亭みたいなおもてなし料理の数々・・・・。
うっとりです。*^-^*
だんなさまも、義両親さまも、ほんとに自慢のお嫁さんだと思います!!!!
松茸ご飯、ストウブの蓋を、テーブルであけるっていうのが、なんともにくい演出!
ふわーっといい香りに包まれて・・*^-^*
香りも、大切な演出だもんね!
わたしも、見習いたいです。^^
投稿: deco | 2011年10月20日 (木) 06時53分
のりえちゃん こんにちは♪
何なのだ、この料亭のようなおもてなしはっ!!
やっぱりのりえちゃんのお料理はどこかに
食べに行くよりずーっと美味しそう。。。
器もこれだけ素敵なのを揃えてるの羨ましいな~。
全てお料理も器も目で見て楽しめるようにしてるのが
のりえちゃんの素敵なところだね!
投稿: kate | 2011年10月20日 (木) 14時18分