叶匠壽庵の和菓子
秋の美味しい和菓子をご紹介します。
いずれも滋賀県にある和菓子の名店、叶匠寿庵(かのうしょうじゅあん)のものです。最近は東京のデパ地下でも数多く出店しています。(高島屋、銀座松屋、新丸ビルなど)
私は栗が大好きなので、栗を使った和菓子につい手が伸びてしまいます。
栗羊羹(高島屋限定販売)
栗羊羹はこれまでにいろいろと食べてますが、こちらは最高の逸品です。こんなに美味しい栗羊羹があったことを今まで知らなかったなんて!今シーズンはもう販売終了してますので、また来年ですね。
栗きんとん(期間限定)
毎年必ず食べている栗きんとんです。でも、今年は味が違ってると思って原材料表示を見ると、栗、砂糖の他に、白インゲン豆の文字が。白あんを混ぜたのね。。。本来、栗と砂糖のみの濃厚な味わいだったのに、これは残念でした
。
栗きんつば
パッケージの竹の皮がレトロな感じでいいですね。叶ならではの上品なあんこが繊細な皮の食感とマッチしてます。名前の通り、栗もたっぷり入っています。夜遅くに2つ食べてしまいました。
花呼福(はなこふく)
新商品です。和三盆が使われた上品な黒豆羹です。ゼリーっぽい食感で、見た目も可愛らしいです。
黒豆大福
皮がとても柔らかいです。中には、甘みを抑えた上品なつぶ餡がたっぷり入っています。豆大福は豆の存在感が強すぎるものが多い中、これは決して主張し過ぎないので、全体のバランスがとてもいいです。
濃い目に入れた緑茶と一緒に頂く和菓子は格別ですね!秋はやっぱり最高です!
ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。
| 固定リンク
「スイーツ(和菓子)」カテゴリの記事
- 叶匠壽庵の和菓子(2011.10.18)
- ナシゴレン と 黒酢酢豚(富麗華) と 塩豆大福(鈴懸)(2011.08.29)
- 風雅巻き と ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ(2011.02.03)
- 栗きんとん(叶匠寿庵) と おこじゅ(紀の国屋)(2010.10.29)
- 栗粉餅(新杵堂)(2010.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
栗が大好きなので思わずコメントしちゃいました!
のりえさんも絶賛秋の和菓子フェアですね。
会社で朝マロンラテを飲み、おやつに栗プディングを食べ、胡桃をかじっていたら『香ばし祭り』とネーミングされた私です。
隣でかぼちゃプリンを食べ、さつま芋ケンピをかじってた人は『秋のほくほく三昧』と言ってました。
テパートのフェアって愉しいですよね~!
投稿: hashi | 2011年10月18日 (火) 16時30分
こんばんは。
栗づくしの和菓子たくさん食べられましたね〜^^
栗きんとんの味の違いをわかってしまうなんて
さすがです@@
栗の台風被害の影響がそんなところにも
出ているのですね〜><
叶匠壽庵さんて、お勘定&包装で待っている間に
ひと口サイズのおまんじゅうとお茶を出してくれるのが
嬉しいです♪ 東京でもあるかしら??
投稿: shoko♪ | 2011年10月18日 (火) 19時38分
わ~~~のりえさん本当においしそうなもの
お知りですね~。
とっても上質でおいしそうな栗ようかんに栗きんとん、きんつば・・
たまりませ~ん(^^ゞ
和菓子大好きなんです~。
小さい頃はあまり好きじゃなかったのですが
年々和菓子大好きに(^^ゞ
栗スイーツ最高ですね。
のりえさんの器でますます素敵です~
投稿: ぱお | 2011年10月18日 (火) 20時03分
やばいやばい、忘れるところだった!
今度京都に帰るので、滋賀のおばあちゃんのところに行くときに買おうと思っていたんです。
よ~し、メモっておかないと!!
投稿: あーちゃん | 2011年10月18日 (火) 20時43分
こんばんは^^
どれも、素材の美味しさが生かされてて、とても美味しそうです^^
栗のきんつば、食べたいな~
栗ようかんも、上品な甘さが伝わってきそうでたまりません~
こういう和菓子を、ゆったりといただく時間って、最高の贅沢ですよね^^
投稿: tomato | 2011年10月18日 (火) 21時53分
のりえちゃん こんばんは。
わぁあ~ 秋の和菓子大集合!
和菓子評論家になれそうだね(笑)
私も栗が大好き。
栗きんとん おいしいよね。
白いんげん豆いりはいただけないね(笑)
今うちにはもらった渋皮煮と
甘露煮がいっぱいある!
それだけでも幸せ~♪
投稿: うひひ | 2011年10月18日 (火) 21時56分
のりえちゃん、こんばんわ♪
わ〜、和菓子のオンパレード!
どれもこれもおいしそ♡
さすがのりえちゃんだわ。
でも、栗きんとんは残念だったね...
>>いや、お料理教室ってほどのものではまだないの。
でも、楽しかったよ〜
投稿: fumie | 2011年10月18日 (火) 22時20分
のりえさん、こんばんわ☆
甘いものにうとい私だけど、奇跡的に(?)、
コチラのお店は知ってるわ!
以前の会社のイベントで毎年お客様用の
お土産にコチラのお菓子を使っていたの。
で、社員もおこぼれを(笑)。
毎年持って帰るとpoppoが喜んで食べてました^^
餡のお味が上品なのよね~。
投稿: nokko | 2011年10月18日 (火) 22時28分
うわ〜 栗づくしの和菓子に思わず、拍手しちゃったーー!
のりえちゃんはほ〜んと美味しいもの、美味しいところを知ってるよね! これからはグルメ主婦ののりえちゃんに日本の美味しい情報聞くべし!だね。
ぽちっ
投稿: ロッキン | 2011年10月19日 (水) 02時23分
栗の和菓子がいっぱい☆
私も栗が大好きなの。
3つとも食べたいです!!でも白餡は混ぜないで~(笑)
モンブランも大好きだけど、和の栗もすごく食べたい!!
早くしないと栗の時期が終わっちゃう~(汗)
投稿: maho | 2011年10月19日 (水) 06時03分
hashiさん、おはようございます。
コメントありがとうございます♪。
hashiさんも栗づくしの1日ですね。
朝に飲んだというマロンラテというものが
気になります!
私も以前仕事をしていたときは、常に口の中に
甘いモノが入っていました(笑)。
さつま芋ケンピ、これはなくなるまで
食べ続ける自信ありです(笑)。
投稿: のりえ | 2011年10月19日 (水) 08時21分