« 海鮮丼と小鉢の3種盛り | トップページ | カツオのしぐれ煮 と 自家製ナメタケ »

2011年4月13日 (水)

タケノコの天ぷら、タケノコの混ぜご飯、若竹汁

ちょっと遅いですが、タケノコを買ってきました

P1350672

P1350678

真空パックのタケノコの水煮は一年中手に入りますが、やはり自宅で煮るタケノコは、風味が違います

タケノコのゆがき方(写真付き)はこちら(←click)。

それで、昨晩はもちろんタケノコづくしの夕食になりました

P1350692

タケノコと新たまねぎの天ぷら

1cm四方に角切りにしたタケノコと新タマネギのかき揚げです。ゲランドの塩を付けて頂きました。タケノコの食感と新たまねぎの甘みが口の中で広がります。毎年、必ず作る一品です。

P1350697

タケノコの混ぜご飯

主人の実家のレシピです。タケノコと油揚げをごま油で軽く炒め、だし汁、砂糖、みりん、醤油、にんべんのつゆで汁気が無くなるまでしっかり煮て味を染み込ませます。あとは、炊きたてのご飯に混ぜるだけ。筍料理には欠かせない我が家の定番メニューです

P1350682

小松菜の黒胡麻和え

京味のレシピです。今回は小松菜で作りましたが、やはり、本来のインゲンのほうが食感が楽しめて美味しいですね。今度はインゲンでつくります。

P1350686_2

自家製ナガイモの漬物

長芋のシャキシャキとした食感が大好きです。

P1350707

若竹汁

これまた京味のレシピです。出汁の旨味はもちろん、タケノコ本来の味が堪能できる一品です。今シーズン中にまた作りたいと思います。

湯がいたタケノコは、水に入れて冷蔵保存が可能です。ただ、風味はどんどん落ちてしまうので、できるだけ早く使い切ったほうが良いようです。残りの1/2本はどうやって食べようかしら~~

ランキングに参加しています。応援して頂けると、励みになります。

人気ブログランキングへ ←画面が全部開くまでちょっと待ってくださいね。

レシピブログ ←足あとも残してくださると嬉しいです。

また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方はご訪問に伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

|

« 海鮮丼と小鉢の3種盛り | トップページ | カツオのしぐれ煮 と 自家製ナメタケ »

レシピ」カテゴリの記事

コメント

のりえさん こんにちは。
お久しぶりです。

今年はあまり筍料理を作っていません。
そろそろ終わりになるので
また買ってきたいと思います。

かき揚げも混ぜご飯も美味しそうです。
混ぜご飯は一度是非作ってみたいです!

投稿: Maggy | 2011年4月13日 (水) 11時48分

こんにちは。

採りたてのタケノコってほんとうに風味がいいですよね。
春の香りが漂ってきそう。
うちも毎年茹でるのだけれど、今年は...
まだというか、このまま終わりそうな^^;

タケノコとごま油の香りがする混ぜご飯も美味しそうで
食べてみたいです♪

投稿: shoko♪ | 2011年4月13日 (水) 16時09分

のりえちゃん、こんばんは。
わ〜、憧れの竹の子!
いいな、いいな。
わが家の近所のスーパーでは、いまだに見かけないの。
だから、まだ今年は食べてないんだ...
食べたいよう。   涙

>>旦那さんも納豆が大好きなんだね〜  笑

投稿: fumie | 2011年4月13日 (水) 17時58分

わ~~~のりえさんおいしそう~ヽ(^o^)丿
たけのこづくしの夕食最高です~
のりえさんの手にかかるとどのお料理も上品で
おいしそうで違いますね~

たけのこごはんたけのこたっぷり入って
とってもおいしそうです~

春らしくていいですね。
私も筍買ってこよう~!!

投稿: ぱお | 2011年4月13日 (水) 18時03分

たけのこ大好きなんですよ!
でもなかなか自宅で茹でることがなくて。
やっぱり真空パックのものとは違いますよね~。
昔、たけのこ堀りをしたことがあります。
これ、結構楽しいですよ♪

投稿: あーちゃん | 2011年4月13日 (水) 20時35分

のりえちゃんこんばんは~。
やっとたけのこが売られるようになったね!
春本番だよ♪♪♪

やっぱり基本は若竹汁やたけのこご飯にてんぷら♪
だよね~~~(* ^-^)ノ

のりえちゃんちの混ぜご飯もおいしそう。
この日も旦那様のダイエットメニューかしら!?

それにしても1キロの段階できちんと手を打とうっていう
旦那様、えらい!

投稿: うひひ | 2011年4月13日 (水) 20時47分

筍、まだ今年は食べてません。
掘りたての筍を自分で茹でると、水煮なんかとは全然違って、筍甘いんですよねー
筍とたまねぎのかき揚げ、初めてです。
今年は是非作ってみたいです。
筍って炊き込みご飯にしちゃうんですけど、混ぜご飯、筍にしっかり味が染みてこれ、いいですねー
いつも勉強になります~

のりえさん、今日もありがとう^^

投稿: tomato | 2011年4月13日 (水) 21時46分

のりえちゃん こんばんは!
筍の天ぷらは、この前お店で初めて食べたんだー。
こんなかきあげも美味しそう!!
そして、筍の炊き込みご飯は作るけど・・・
混ぜご飯は作った事ないーーーー!!
いいねー♪
今年は絶対作ってみよう!
筍は同業の社長さんが毎年週一位。。。掘りたてを持ってきてくれるんだー
初めてくれた時・・・湯がいてないならいらないと言った私・・・
それ以来、前の日に湯がいたものか。。。
うちの会社で、いらない皮をむいてくれます(爆)
今年も楽しみにしとこう♪
のりえちゃん、レシピよろしくねー♪

投稿: wakame | 2011年4月13日 (水) 22時05分

春ですね~♪
筍ごはん、にんべんつゆが活躍するのね☆
私も作ってみたいです。
京味の胡麻和えも!
今、インゲンとレンコンが冷蔵庫にあるから、
京味レシピで作ってみようかな~

投稿: maho | 2011年4月14日 (木) 06時35分

のりえちゃん、おはよ~。
なんだか料亭風の夕食ね♪
1品1品、丁寧に作ってるんだなって分かるよ!
出始めのたけのこは、皮を剥くと
意表を突くほど小さくなってしまうものばかり
だったけど、ようやくちゃんとした大きさの
たけのこに出会えるようになりました。^^
今年は遅かったよね!

投稿: marron | 2011年4月14日 (木) 07時29分

のりえちゃん

たけのこの天ぷらってずっと食べてないな~。
搔き揚げってのが又いいね!

長いもの漬物も気になるわ。
炊き込みご飯、具を混ぜる作り方なんだね。
美味しそう~♪

投稿: けいとん | 2011年4月14日 (木) 07時32分

のりえちゃん、こんにちはー
わー タケノコ三昧だぁ!
私も今年はせめて、タケノコの煮ものくらいしよう・・・恥ずかしいことに、今まで水煮しか使ったことないのよ(滝汗)
タケノコごはん、特においしそう♡(こんなおいしいものでダイエットなら、私もしたいわ。作ってー笑)

投稿: とんきち | 2011年4月14日 (木) 11時45分

この記事へのコメントは終了しました。

« 海鮮丼と小鉢の3種盛り | トップページ | カツオのしぐれ煮 と 自家製ナメタケ »