鈴波の粕漬け
昨晩は、鈴波の粕漬け(金目鯛・鰆)を頂きました。
粕漬けというと、東京では「魚久」が有名ですね。「鈴波」は名古屋にあるお店で、魚久が酒粕に対して、鈴波は味醂粕です。
オーブントースターに入れ、弱火でじっくり焼き上げました。
サワラ
キンメダイ
粕漬けは焦げやすいので焼くのが難しいですね。皮目は少し焼き過ぎのように見えますが、火の通り加減はちょうど良かったです。味醂粕の控えめな甘さと風味が感じられて、白いご飯が進む一品ですよ。
鈴波のHPはこちら。(お取り寄せも可)
男前豆腐を使って、京味のレシピで作りました。 お出汁がとても美味しいです。また作ろうっと。
野菜たっぷりの和風ポトフ
焼きアゴの出汁で作った具だくさん(鶏肉、ジャガイモ、安納芋、里芋、大根、ニンジン、タマネギ)の和風ポトフです。ストウブ鍋で15分ほど煮込んだだけ。ストウブだとイモ類も煮崩れせず、ほくほくに仕上がるのが嬉しいです。主人も滋味あふれる野菜とスープの味を喜んでくれました。
朝から冷たい雨で、これから雪なるみたいです。本当はジムへ行く日なんですが、どうしましょ
。
ランキングに参加してます。ポチポチっと2クリックして頂けると、とても励みになります。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方は、こちらからもご訪問&応援ポチに伺いますので、ぜひURL欄も記入してください。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
のりえさん、おはよう。
魚久は知ってるー
鈴波?! 味醂粕?! きれいに焼けてておいしそう。
で。揚げだし豆腐も。大好きなんだけど実は自分で作ったことないかも。
和風ポトフもこんな寒い日にぴったりだね。
…京味レシピ、やっぱり買おうっと。(レシピ本御殿になりつつあるけど、笑)
投稿: tonkichi | 2011年3月 7日 (月) 10時18分
のりえさん おはようございます。
魚久のぎんだらは大好きで
何度も食べたことがありますが
名古屋にも↑こんなお店があるんですね。
((φ(-ω-)カキカキ
京味の揚げだし豆腐作ってみたいな~と
思っていました。
和風ポトフもお野菜の味が良く出て
とても美味しそうですね♪
投稿: Maggy | 2011年3月 7日 (月) 10時59分
のりえちゃん、こんにちは!
味醂粕漬けかぁ、おいしそう♡
名古屋で食べた粕漬けは、味醂粕だったのかな??
とってもおいしかったんだよね。
それにしても、あいかわらず素敵な食卓。
のりえちゃん家の子になりたい... 笑
投稿: fumie | 2011年3月 7日 (月) 12時46分
のりえちゃんこんにちは♪
鈴波めちゃくちゃ懐かしい!!と思ったら鈴波って名古屋のだったんだ~。
確かに名古屋に住んでいたころデパートで時々買ってたんだけど
どこのかは知らなかったわ。。。
とっても美味しいよねっ♪
京味の本がますます欲しくなってます。^^
投稿: kate | 2011年3月 7日 (月) 14時28分
のりえちゃんこんにちは!!
今日も全部美味しそう~♪
のりえちゃんはお魚はグリルで焼くの?
東京は雪みたいですね!ジムには行けたかな!?
それとご報告!!
息子、無事に合格しました~(ToT)
いつも応援ありがとうね♪
>最近は必要な事以外、しゃべらないんよ~(>_<)
そんな時期とか…なんでも他の子より1年遅い感じ(笑)
投稿: wakame | 2011年3月 7日 (月) 15時36分
のりえちゃん こん♪
魚久はよく食べるけれど、
こちらのお店は味醂粕?
甘めなのかな~?
魚久もちょっと甘いよね。
和風ポトフ身体によさそう~。
京味レシピまた登場だ!
投稿: うひひ | 2011年3月 7日 (月) 15時44分
のりえさんとってもおいしそうな粕漬けですね~
やっぱりいいものは違いますね~
とっても綺麗で・・・
のりえさんの焼き方も素晴らしいわ~!!
のりえさんは本当においしいものをお知りですね~
いつも楽しみにしていますよ(^^♪
和風ポトフも優しいお味でおいしそう~
15分でこんなおいしそうに?
あ~~ますますストウブ欲しいわ~
投稿: ぱお | 2011年3月 7日 (月) 17時16分
こんにちは。
鈴波...聞いたことがある!と思ったら
地元のでした^^
でも、うちは夫が粕漬けとか甘みのあるものが
苦手なので口に入らないです><
息子と私は大好きなんですけどね!
和風ポトフも彩りも奇麗でホクホク美味しそう。
そちら、寒そうですね。
...ジム、行けたかしら?
投稿: shoko♪ | 2011年3月 7日 (月) 19時55分
味醂粕漬け、どちらもとても美味しそうです。
そうそう、焦げやすいのですよねー
だけど、のりえさん、凄く上手に焼いてあって、さすがですね^^
皮はちょっと焦げた方が芳ばしくて美味しいそうですよ。
和風ポトフ、野菜の甘さが思う存分味わえて、これいいですねー
私もつくってみたいです。
東京は雪ですか?
なんだかねー春、そこまで来ているのにね・・
風邪ひかないように^^
投稿: tomato | 2011年3月 7日 (月) 20時26分
銀波大好き^^
昔はよくお店でも食べたな~なんて思ってたら
名古屋のお店だったんだ(笑)知らなかった^^;
よくお中元やお歳暮コーナーにも並んでるし
自分用にも贈り物にも使えるよね♪
↓ディンタイフォン大好き^^
こっちの高島屋にも入ってまーす♪
投稿: なべちゃん | 2011年3月 8日 (火) 05時59分
味醂粕漬けかぁ、おいしそう!
粕漬けはよくあるけど、味噌と一緒なんて、これは名古屋人の私としては食べないわけいかないわ!(^○^)
和風ポトフも優しいお味でおいしそう~
15分でこんな風にできちゃうなんて、さすが!
おうえん
投稿: ロッキン | 2011年3月 8日 (火) 06時47分
おはようございます♪
こういう漬け込み系の魚、
好きなんだけどいただきもので食べるのがほとんど。
自分で買うことはめったにないかな。
(だってお高いのですもの)
美味しそうですーーー
ポトフもあったまりそう♪
寒いもんねーーーー
投稿: maho | 2011年3月 8日 (火) 08時40分