天せいろ
ずいぶんと春らしい陽気になってきましたね。週末は、久しぶりに冷たいお蕎麦を頂きました。
へぎそば
かき揚げ(海老、玉ねぎ、三つ葉)と蓮根の天ぷら
どちらもサクっと揚がりました。以前は失敗が多かった天ぷらも、最近は上手く揚げられるようになりました。1番重要なのは油の温度調節ですね。
だし巻き卵
食感が良くなるので少量の葛粉を入れて作っています。レシピはこちら。
ゴボウと人参のサラダ
こちらも定番メニューです。白味噌とマヨネーズをベースにしています。
★ゴボウと人参のサラダの作り方★
材料(作りやすい量(3~4人前位)
・ゴボウ 太め1本
・人参 1本
◎マヨネーズ 大さじ3
◎白味噌 小さじ2
◎お酢 大さじ1.5
◎砂糖 小さじ1/2
◎醤油 小さじ1
◎昆布茶 小さじ1/2
◎すりごま お好み(大さじ1~2位)
作り方
1.ゴボウ、人参を千切りにする。(太さはお好みで)
2.◎の調味料は合わせておく。
3.ゴボウと人参を下茹でし、粗熱をとっておく。(最初にゴボウをゆで、1~2分後に人参を追加する)
4.2のタレで3を和えて出来上がり。お好みで、すりごま(分量外)をふりかけて出来上がり。
お友達に教えてもらったのですが、わが家で使っているお蕎麦と麺つゆをご紹介します。
魚沼 手繰り蕎麦(小嶋屋総本店)、竹やぶ そのままのそばつゆ(寺岡有機醸造)
お蕎麦は新潟で「へぎそば」と呼ばれている、海藻の入った乾麺です。コシが強く、歯切れも良くて、お気に入りのお蕎麦です。
そばつゆはミシュランにも掲載されている「竹やぶ」のものです。辛口で濃厚ですので、お蕎麦に少しつけるだけで十分。まさに関東の味といった感じで、とても美味しいですよ。
両方ともお取り寄せ可能です。(日本橋高島屋でも購入可)
昨日は、はるひごはんのお料理教室 「はるひごはんの会@恵比寿」に参加させていただきました。初開催ということで、はるひちゃんも最初のうちは緊張気味だったんですが、いざレッスンが始まると手際よく作業を進められていて、あっという間に素敵なワンプレートが出来上がりました。その模様は明日、レポしますね
ランキングに参加してます。ポチポチっと2クリックして頂けると、とても励みになります。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方は、こちらからもご訪問&応援ポチに伺いますので、ぜひURL欄も記入してください。
最近のコメント