秋のおもてなし料理
週末はおもてなし料理が続きました。
土曜日は私のお友達、日曜日は主人のお友達カップルを招いてホームパーティーです。お料理の内容はほぼ同じですが、日曜日のお料理を中心にご紹介します。
(料理名をクイックして頂けると、レシピがご覧になれます。)
小鉢の3種盛り(ゴボウと人参のサラダ、ちぢみホウレンソウのおひたし、カボチャとクリームチーズのサラダ)
縮みホウレンソウは普通のホウレンソウよりも甘味が強く、糖度が10度以上のものも多いそうです。下茹でし、ゴマ油、お醤油、少々のお砂糖で味付けをしました。みなさんの反応がすごく良かったです。
平目の昆布〆・自家製土佐酢がけ
気持ちが焦ってしまって、盛り付けがうまくいきませんでした。
ジャガイモと百合根で作ったお団子と餡掛けの相性がとてもいいです。「ジャガイモと百合根の団子が美味しい~」と、お褒めの言葉を頂きました。大地を守る会の食材は、やはり他とは違います。
土曜日のメイン料理です。ふんわりと色よく揚がりました。(日曜日はエビアレルギーの方がいたので、合鴨の和風ステーキにしました。マーマレード入りのソースをすっごく喜んでもらえて良かったです。)
海老の代わりに白身魚(ヒラメの切身)を入れています。皆さん本当に美味しそうに召し上がってくれました。主人の大好物なので、今秋すでに10回以上は食卓に並んでいるという話をしたら、すごくビックリされました。
今回は鳥取産の松茸を使用しました。国産は韓国産やトルコ産などとは香りが全然違いますね。今年の松茸は過去に例がないほどの大豊作だったようで、信じられないくらい安いです。
ストウブ鍋で炊きたてのご飯のうえに、自家製いくらの醤油漬けをたっぷり乗せて頂きました。こちらも評判が良かったです。
花桔梗のマカロン
お土産で頂きました。軽い食感で、和風な甘さが丁度いいです。ごちそうさまでした。
おもてなし料理を作るのは、普段より気を使う面はありますが、とっても良い刺激になります。そして、みなさんが美味しいと召し上がってくれる姿を見られるのは、とても嬉しいものです。
主人からも「全部美味しかったよ!ありがと~」と言ってもらえました。ふふふ、これが一番嬉しかったりして。
今度(来年?)みんなで築地ツアーに行くことになりました。今から楽しみです。
ランキングに参加してます。ポチポチっと2クリックして頂けると、とても励みになります。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方は、こちらからもご訪問&応援ポチに伺いますので、ぜひURL欄も記入してください。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごいすごい!
素敵な和食のおもてなしだね~。
しかも特選素材、マツタケまで!!!
しかも国産~~~♪♪♪
これはお客様も喜ばれたでしょうね。
おもてなしのときにも旦那様は飲まないの!?
投稿: うひひ | 2010年11月22日 (月) 20時30分
どこかの料亭に来たみたいな・・・^^
どれも手間がかかっていて、きちんとした仕事がされていて、すごーい~
さすがのりえさんですねー
じゃがいもと百合根の鶏餡かけ・・
これ、すごく惹かれます。
今度私も作ってみたいと思います~
こんなご馳走いいなあ。
和食って、本当に手間がかかるのにねー
すごいすごいの連発です^^
素敵な予定までたって、なんだか楽しみですねー
投稿: tomato | 2010年11月22日 (月) 21時47分
人をお迎えするとなると、いつも以上に張り切ってしまいますよね。
いい刺激になるというのはよくわかります。
今度友達が家に遊びに来るので、今からどうしようかな~なんて思ってるんです。
>旦那は鹿児島出身なんですが、ビール缶1本で真っ赤になるんですよ。でもその1本がおいしいそうです!
投稿: あーちゃん | 2010年11月22日 (月) 22時18分
のりえちゃん、こんばんわ~♫
なんて美味しそうなお料理ばかりー!!
どこかの日本料理のお店みたい♪♪(*^m^*)
小鉢も3種類違った系で、エビしんじょも綺麗な色♪
あ!松茸の土瓶蒸し~(´V`)♪
松茸を見ると、のりえちゃんの土瓶蒸しを思い出すよ♪
今年は大豊作で旦那様も土瓶蒸し堪能だね^^
和食でおもてなしできるって憧れ~!
投稿: ui | 2010年11月22日 (月) 22時38分
こんばんは。
2日続けてのおもてなしお疲れ様でした〜。
和食はお出汁をたくさんとったりと、
下準備に時間もかかり大変ですよね?!
とっても美味しそうなコースお料理。
お客様にもとっても喜んでいただけて何よりですね。
勿論、旦那様にも^^
是非、私もおよばれしたいものです!!(笑)
いいなぁ〜。
投稿: shoko♪ | 2010年11月22日 (月) 23時00分
のりえちゃんこんばんはー♪
和食でおもてなし、すごいね!!!
私は(前にも言ったけど。笑)和でおもてなししたことないから
出来る人尊敬しちゃう。
頑張って作って愛しいだんな様の嬉しい一言。
また頑張ろうって思っちゃう瞬間ですね♥
私もいつか和でおもてなし出来るときの参考に
させていただきます!^^
投稿: kate | 2010年11月22日 (月) 23時04分
のりえさん こんばんは。
二日続けてのおもてなしお疲れ様でした^^
どのお料理も丁寧に作られていて
とても美味しそうです。
ご主人様もお料理上手な奥様で
すごく誇らしかったと思いますよ!
私も紛れてお客様になりたかったわ~~w
投稿: Maggy | 2010年11月22日 (月) 23時48分
すっご~~~~いヽ(^o^)丿
のりえさんおもてなし感動しました~
まるで料亭ですよ~
品数も豊富でどれも上品でおいしそうでおしゃれで・・。
ご主人も自慢の奥さんで嬉しかったでしょうね。
こんなおもてなし受けたら皆さん感動しちゃいますね。
私もうけた~~~い(^^ゞ
のりえさんのレシピで勉強しよ~!!
投稿: ぱお | 2010年11月23日 (火) 00時02分
土瓶蒸し10回に私も驚き~~~@@
中国産と日本のは、どうして違うのでしょうね。
近い国で、そうそう気候に違いがあるとも思えないのに。
やっぱり栽培途中の手のかけかたが違うのかな。
これは超豪華なおもてなしですね!
喜ばれたの分かります。
どれか1品だけでも我が家にとっては超ごちそうよ!
投稿: maho | 2010年11月23日 (火) 07時24分
のりえちゃん、おはよ~。
レポ、待ってました!
きっとご馳走が並んだんだろうなって
思っていたけど、やっぱり期待通り~♪
これだけの品数作るの大変だったでしょう?
すばらしいおもてなしだもん。
喜んでもらえてよかったよね。^^
私だったらいちいち「うわー!」って
歓声上げちゃうかも・・・。
投稿: marron | 2010年11月23日 (火) 08時24分
のりえさん、おはよぉ。
すごい・・・おもてなしって言うよりはやっぱり料亭っぽいよー
ぁあー お友達がうらやましい・・・
マツタケの土瓶蒸しだなんて。
それに輝いているいくらたち。
いつかよんでねー(ってずうずうしすぎ、笑)
投稿: tonkichi | 2010年11月23日 (火) 08時59分
のりえちゃん、おはよ〜
おもてなしレポ、待ってました!
すご〜い、厳選素材の和のおもてなし料理の数々。
どれもおいしそうだわ〜
きちんと丁寧に作ってるところが、のりえちゃんらしいね。
尊敬しちゃう!
みなさん、とても喜んでくれたでしょうね〜
そしてご主人のひと言...
ありがとう!って、どんな褒め言葉よりもうれしいね♡
>>うふふ、そのうちご披露できるかしらん。
投稿: fumie | 2010年11月23日 (火) 10時52分
のりえちゃん
二日間もおもてなしだったのね。
お疲れ様~!
マツタケの土瓶蒸し、今年10回だなんて
私も驚きだよー。
エンゲル係数高すぎーー!(笑)
投稿: keiton | 2010年11月23日 (火) 13時31分