イタリアン料理教室10月
昨日は、毎月通っている赤坂ビバレッジクッキングスクールの料理教室(濱崎シェフ・イタリアン)に行ってきました
今月のメニューは次の2品です。
ヤリイカのソテー・ペッパー風味
ソテーしたヤリイカに3種類のペッパー(グリーンペッパー、ピンクペッパー、ケッパー)、白ワイン、ブイヨン、レモン汁で作ったソースを掛けて頂きました。レモンの酸味とイカがとても合います。今回使用したヤリイカはかなり小さめでしたが、身はすごくプリプリしていました。ヤリイカは12月が旬です。その頃に、うちでも作ってみようと思います。
豚肉とポルチーニのラグースパゲッティー
写真がブレてるし、撮るのも遅かったのでトッピングの春菊がしなびてしまっています。本当はもっと美味しそうでしたよ~。
濱崎シェフがお店で実際に使っているポルチーニを持ってきてくれました。香りがとっても良くて、普段使っているものとは雲泥の差がありました。(生徒全員に少しずつお裾分けしてくれました)
豚肉、ポルチーニ、タマネギ、ニンジン、セロリをトマトペースト、白ワイン、水で煮詰めてソースを作りました。豚肉は挽き肉にはせずに、塊肉(or厚切り肉)を自分で小口にして使うことがポイントです。
これは主人も好きな味です。シェフから頂いたポルチーニもあるので、近いうちにお披露目したいわ~。
*******************************
「まいにちがんばる献立日記」のちえちゃんが、鶏の治部煮を作ってくれました。特に大根が味が染みて美味しかったとのこと。ちえちゃん、いつも色々作ってくれてありがとう!!
*******************************
昨晩はテレビの前でずっと釘付けになっていました。主人は急に大声を出したりするのでレオ
も少しビビリ気味で
。とても白熱した試合
でしたが、結局サヨナラ負け・・・。やっぱり投手力とリードの差が出ましたね・・・。
ランキングに参加してます。ポチポチっと2クリックして頂けると、とても励みになります。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方は、こちらからもご訪問&応援ポチに伺いますので、ぜひURL欄も記入してください。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
のりえちゃん おはよう~!
いいね~シェフのイタリアン教室。
やっぱり教わると、レシピを見ただけで
作るのとはぜんぜん違うものだよね。
私も一度行ってみたいなぁ・・・
どっちもすごおく美味しそうだね!!
>あんこう鍋・・・山水はお醤油仕立てです。
ミソ仕立てのお店も行ったことあるよ・・・
でも、何件か行って、私はここが一番好みよ♪
もうすでにあんこう鍋やってたよ。
投稿: うひひ | 2010年10月24日 (日) 09時03分
のりえちゃん、こんにちは!
イタリア料理教室、今回もおいしそう〜〜
やりいかのソテーもラグーのパスタも、
やっぱりひと味違うんだろうなぁ。
ラグーパスタに春菊を合わせてるところ、メモメモだわ。
投稿: fumie | 2010年10月24日 (日) 12時32分
のりえさん、こんにちはー
毎回本格的なイタリアン・・・「試食」だけでも参加したい!(笑)
私も来週は久々にイタリアンのお教室(地元)に行ってきます。
↓くりちゃんち、楽しそうー のりえさんのお写真もきれいだよ~
>あのもんぶらん・・・さすがっ!ご存じだったのねー 結構有名なの?!かな?!
投稿: tonkichi | 2010年10月24日 (日) 13時44分
のりえちゃん、こんばんは!
そうなんだよね~。
ポルチーニって、物によって全然香りが
違うんだよね。
シェフの持って来られるものなら
間違いなさそう。
おうえん
投稿: keiton | 2010年10月24日 (日) 15時46分
のりえちゃんこんにちは♪
あ、また「リストランテ・のりえ」のメニューが一品増えるね♪
お料理教室って今になるととっても楽しそうで参加してみたいって
すごーく思っちゃう。
日本にいた頃は思ったことなかったのが残念・・。
野球を見ながら時々急に大きな声を出すって読んで
父のことを思い出しました。笑
あれ周りにいる人はびっくりしちゃうんですよね~!
投稿: kate | 2010年10月24日 (日) 16時57分
こんにちは。
イカ好きな夫が見たら、ヨダレ?垂らしそう^^;
シンプルで、とっても美味しそう〜。
ポルチーニは乾燥された普通に売ってるものしか
使ったことがないのですが、そんなに香りが違うのですね。
羨ましいな〜♪
おうちで作られたのも、拝見するの楽しみにしています!!
投稿: shoko♪ | 2010年10月24日 (日) 17時24分
お料理教室だったのですね。
またまた素敵な料理だこと^^
やりイカって12月が旬なんですね。
一足先に、旬のものの美味しい食べ方を教えていただけるって、素敵な配慮ですねー
レモンの酸味がイカの甘さを引き立ててくれそうですね^^
春菊が効いてますね。
これ、そそられます~
のりえさんちの食卓にまた素敵な花が咲きますね^^
投稿: tomato | 2010年10月24日 (日) 20時18分
すごいですね~。
やはり本物のシェフが作るものは、素人が考え付かないようなものですね。
ポルチーニ茸、買いたいんですけど近場で売っているところがありません。
おもてなし料理にもってこいですね。
応援☆☆
投稿: あーちゃん | 2010年10月24日 (日) 20時54分
お料理教室おつかれさまでした。
今回はデジカメを忘れてしまったので、近いうちに家で作って、写真を取ろうと思います〜。
あと、教えていただいたオリーブオイル、今度買ってみますね〜。
投稿: zima | 2010年10月24日 (日) 23時01分
のりえちゃん、こんばんは♪
こういうメニューって普通に生活してたら
なかなか家では作らない!!
(と言うか、作れない。爆)
さすがレストランのシェフのお料理教室って
感じだね♪
2品とも、すごーく美味しそう~。
春菊いいな、今シーズンまだ食べてないの・・・。
>ラム酒漬けは、レーズン、オレンジピール、
チェリーを入れたよ~!
投稿: marron | 2010年10月24日 (日) 23時39分
のりえちゃん、こんばんわ~♪
すごーい♪2品とも美味しそう~><
やっぱりお料理教室で習うお料理は本格的で自分では作れなそうなものばかりなんだね^^
私もお料理教室通いたい~っ!
ポルチーニ、香りが微妙なものが沢山残ってるの。
香りのいいものでラグースパゲッティー食べたいよ~;;
>>パン熱って伝染するよね~( *´艸`)
私もパン修行頑張る~♪
投稿: ui | 2010年10月24日 (日) 23時58分
シェフのイタリアン教室だなんて、学ぶこともレベル高いだろうな〜 どれも美味しそうだわ!
今日は短コメでごめんね。おうえんはもち。
投稿: ロッキン | 2010年10月25日 (月) 01時04分
うわわわ~~~
まるでレストランのような・・・
いやいや、それ以上に素敵なお料理♪
とってもおいしそー!
こんなの作れたら幸せだな~^^
野球、ごめんね、我が家はドラゴンズファンなの(笑)
同じくテレビに釘付けだったよ~~~
投稿: なべちゃん | 2010年10月25日 (月) 06時30分
うわーーー美味しそう☆
特にラグーが!!
私もラグーを作るときにはポルチーニを入れますが
豚肉で作ったことはなかったです!
それにトッピングが春菊ってのが新鮮ですね!
こういう癖のある野菜、濃厚なラグーに合いそう!
本しめじ情報ありがとうございます!
秋のうちにゲットしてみます☆
投稿: maho | 2010年10月25日 (月) 08時54分