戻りガツオのしぐれ煮 と ホタテのゼリー寄せ
小鉢があれこれ並んだ夕食になりました。
戻りガツオのしぐれ煮
戻り鰹の腹の部分を使っているので、とても脂がのっていて柔らかいです。しぐれ煮を作る場合は、背側ではなく腹側のサクを使うようにしてくださいね。レシピはこちら。
かぼちゃの甘煮
残り物のカボチャですが、萩で買ってきたうつわで再登場です。この鉢は使うのが難しいのですが、かなり気に入っていっています。レシピはこちら。
帆立のゼリー寄せ
★帆立のゼリー寄せの作り方★
材料(作りやすい量)
・だし汁 250cc
・粉寒天 2g
・帆立の貝柱の缶詰 小1缶
・調味料(酒 大さじ1/2、塩・醤油・みりん 各小さじ1/3)
作り方
1.ダシ汁と粉寒天を鍋に入れ、沸騰させたら中火にし3分ほど煮る。(粉寒天を溶かす)
2.調味料と貝柱の缶詰の汁を入れ、1分ほど煮たら火を止める。
3.帆立の貝柱を入れ、粗熱を取ったら容器に入れ冷蔵庫で冷やし固める。
4.食べやすい大きさに切ったら出来上がり。
今回のダシ汁は浜弥鰹節さんの「だしパック旬香」を使ってとりました。
「枯本節けずり」 と 「だしパック 旬香」
国産の魚節4種類と北海道産の昆布エキスが入っているだしパックです。パックを3分間煮出すだけで本格的なダシ汁がとれます。
和食はダシが命なので、こういったパックがあると忙しい主婦にとっては嬉しいですね。もちろん2番ダシもとれるということで、今夜は2番ダシでお味噌汁を作る予定です。
浜弥鰹節「だしパック旬香
浜弥鰹節さん、モニターにお声をかけていただき、ありがとうございました
ランキングに参加してます。ポチポチっと2クリックして頂けると、とても励みになります。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方は、こちらからもご訪問&応援ポチに伺いますので、ぜひURL欄も記入してください。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
のりえちゃん
こんばんは!
このダシセットいいね~!
私は築地で買ってきた粉の鰹節を
冷凍していて使ってるの~。
これ、試してみたい!
ホタテのゼリー寄せ、本格的だね!
いつもながら丁寧に作ってるよね~♪
おうえん
投稿: keiton | 2010年9月16日 (木) 10時01分
のりえちゃん、おはよー♪
今日もとっても上品な食卓だね~^-^
かぼちゃの入ってる器、
ほんとに素敵だわ~♪
・・・私には、とても使いこなせそうにないけど(笑)
ホタテのゼリー寄せ、
お店みたい!
こんな美しいお料理が、おうちでできちゃうのね~。
感動!!!
ホタテ、大好きだから、
想像しただけで、ニンマリだよ~^-^
投稿: deco | 2010年9月16日 (木) 10時04分
のりえちゃん おはよう。
こうやって少しづつ色んな和食の献立
わたしこういうのが一番好きよ~!
ゼリー寄せもおしゃれで美味しそう~♪
うまみたっぷり。
私もこのおダシもらったんだけど、
まだあけてないよぉ~(笑)
投稿: うひひ | 2010年9月16日 (木) 10時38分
のりえちゃん、こんにちは♪
いろいろ小鉢が並んだ食卓って、
にぎやかでいいね〜(笑)
しかもこだわりの器で。
すてきなお夕飯だね!
投稿: fumie | 2010年9月16日 (木) 14時20分
のりえちゃん、こんにちは♪
今日はずいぶん涼しいよね。
煮物の美味しい季節がやってきた、かな。^^
煮魚、食べたいわ~。
拒否する人がいるからなかなか食べられないの。><
ホタテのゼリー寄席、料亭料理っぽくて素敵♪
これはおもてなしに使えるね!
お揃いの出汁パック、今日は1番出汁を取って
何か作ろうかな~♪
投稿: marron | 2010年9月16日 (木) 16時33分
こんにちは。
やっぱり美味しいお出汁を使うとなると和食系の
煮物が使いやすいですよね。
小鉢がいっぱい並んで美味しそうです。
ホタテのゼリー寄せもお上品なお味そうだわ♪
素敵な器にさらにお料理が映えますね^^
投稿: shoko♪ | 2010年9月16日 (木) 20時01分
のりえさん、こんばんはー
煮魚、食べる機会がないー ・・・ってか最近お魚ってお刺身ばかり食べている気が・・・
帆立のゼリー寄せ、料亭っぽい仕上がり!
こういうの和のおもてなしに出したら「ぉお!」って歓声上がりそう♪
>ラズベリーの、簡単そうだったよー。って、自分で作っていないから偉そうに言えないけど。近々復習してみるつもりです^^
投稿: tonkichi | 2010年9月16日 (木) 21時09分
今日も本格的!
ホタテのゼリー寄せ、料亭みたい!!
↓いくらも自分でつけちゃうなんてホントすごいなぁ。
投稿: Asu | 2010年9月16日 (木) 21時12分
のりえさん、こんばんは^^
小鉢がいっぱいって、なんだか嬉しい食卓ですよねー
かぼちゃの入った、器、本当に素敵ですね。
器って、料理を生かしてくれる、本当に相乗効果すごなーって思います。
ホタテのゼリー寄せ、とても綺麗~
こんなのがお家で出来ちゃうなんて素敵です。
和食にはお出し大事ですよね。
この出しパックも美味しそう^^
投稿: tomato | 2010年9月16日 (木) 21時51分
あっ!
「だしパック旬香」だ~。
私もいただいて使わせてもらっています。たった3分煮るだけで結構おいしいだしが出ますよね。
これは1からだしをとらなくていいのでほんとに便利です。
ホタテのゼリーとか、またすごい料理ですね。
これは家庭料理を超えて料亭ですよ。
すごいな~~。
今日の応援☆☆
投稿: あーちゃん | 2010年9月16日 (木) 22時24分
のりえちゃん、こんばんは~。
もう、すっかり涼しくなりすぎて煮物とかが美味しい時期到来♪
のりえちゃんの作るお料理はいつも1つずつが丁寧に
作ってあって、いつも感心しちゃうな~^^
このだしパック、一緒だ~♪
手軽に使えて、便利だよね!
ホタテのゼリー寄席、おもてなしに出したら喜ばれそう(^^)
投稿: ui | 2010年9月16日 (木) 23時24分
うわ〜 これまたとっても上品な食卓!ホタテのゼリーに感心しちゃった・・・
のりえちゃん家は料亭そのものだよ!
皆さんもいってらっしゃるけど、器がどれも素晴らしいわ〜
今度のりえちゃんの器コレクション、みてみたーい!!
おうえん
投稿: ロッキン | 2010年9月17日 (金) 01時15分
戻りカツオとホタテのゼリー寄せに釘付け!
涼しくなったとは言え、まだ蒸し暑い日々なので
ゼリー寄せ嬉しいかも♪
のりえさん作ってくださいーーーー
投稿: maho | 2010年9月17日 (金) 06時15分
こんにちは!
もう戻り鰹の季節なのですね、早いなあ〜。
かぼちゃも旬ですものね。
どの料理も旬の食材を活かされていて、参考になります。
かぼちゃをいれている器、とっても素敵です〜♪
投稿: staub_love | 2010年9月17日 (金) 06時32分
おはようございます。
朝ごはんの準備中の合間の応援です。
また来ますね。
投稿: 大阪の子育て主婦 トモの日記 | 2010年9月17日 (金) 06時50分