讃岐うどん 日の出製麺所
大好きな日の出製麺所の讃岐
「究極のさぬきうどん」 と 「生うどん 練(ねり)」(後者は今回初めてお取り寄せ)
農林水産大臣賞や香川県知事賞を受賞している職人さんが打ったうどんです。両方とも同じ生地のうどんなんですが、「錬(ねり)」は細麺なので茹で時間は半分です。
早速、ランチに「釜玉」と、「おろしぶっかけ」の2種類を作って頂きました。
「究極のさぬきうどん」で作った、釜玉うどん
14分ゆでた麺をザルにあげ、熱々のまま丼に入れて、卵の黄身と小ネギとダシ醤油をかけ、よく混ぜて頂きます。まさに、卵かけご飯のうどんバージョン。一般的には全卵を入れますが、黄身だけの方が濃厚な味わいになります
「生うどん 練」で作った、おろしぶっかけうどん
7分ほど茹でた麺を氷水で冷やし、水気を切ります。大根おろし、小ネギ、ポン酢醤油、ダシ醤油をかけ、お好みでレモンを絞って頂きます。
麺を冷やすと、かなり強いコシを感じます。釜玉も美味しいけど、おろしぶっかけうどんも最高~ 今回は、釜玉で卵を使ったので控えましたが、温泉卵を乗せて美味しいですよ!
だし醤油。(以前の写真を抜粋)
讃岐うどんが大好きなわが家には、これだけのダシ醤油、ポン酢醤油があります。(これらはデパ地下で購入可)。特におすすめなのは、日の出製麺所の「いりこだし醤油ぶっかけ」と、カマダの「ぽん酢醤油」です。
色々な讃岐うどんを取り寄せしましたが、わが家は日の出うどんが一番好きだわ~。香川県で一番人気の「山越(やまごえ)」についてはこちら。
↓ランキングに参加しています。毎日のクリックがとても励みになってます。ポチポチっと2クリックして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方は、こちらからもご訪問&応援ポチに伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
「絶品お取り寄せ」カテゴリの記事
- カツオのしぐれ煮(2011.09.01)
- 天せいろ(2011.07.27)
- おうすの里(梅干)(2011.07.11)
- 堀田のフルーツトマトを使った冷製カッペリーニ(2011.04.08)
- アジの一夜干し(増野海産)(2011.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
のりえさんも讃岐うどん好きですか~。私は広島県の東部出身なので香川には瀬戸大橋ですぐ行けちゃうんですよ☆
今は香川どころか日本も遠いですが。。。。
山越のうどんは本当に美味しいので私も大好きです♪
応援~~♪
投稿: Ruby | 2010年6月 3日 (木) 07時11分
ありゃりゃ・・・・
又、美味しい物を取り寄せちゃってる・・・(笑)
黄身の乗っかったぶっかけ、ヨダレものです。
取り寄せ出来ない場所に住んでるだけに、
目に毒だわ~~!(笑)
おうえん
投稿: けいとん | 2010年6月 3日 (木) 07時52分
おはようございます^^
讃岐うどん!大好き♪
あのコシとのど越しはやっぱりいいっ!
お取り寄せできるんですね~
この間妹家族が日帰りで食べに行ったんですがお土産は・・・タマネギドレッシング
えーーーうどんじゃないの?って思いましたぁ(笑
私も黄身だけで食べますよ~ んふふ
鎌田のしょうゆシリーズ私も全部じゃないけど愛用してます^^
手軽で美味しくていいですよね
投稿: momo | 2010年6月 3日 (木) 07時54分
のりえレシピさん
うどんおいしそうです
コメント 有り難うございます。
ポチッと応援させて頂きました
Sponsored Link 4ヶ所
ポチッと応援させて頂きました。
投稿: ryuji_s1 | 2010年6月 3日 (木) 08時01分
のりえちゃんおはよ^^
この讃岐うどん、有名だよね~??
見たことあるよ~♪
そしてこの麺のコシ!
写真見ただけで分かる~~~絶対おいしいでしょ!
お取り寄せもいいね^^
まめじゃないワタシはなかなかできないんだけどね^^;
鎌田の醤油はうちも常備してます^^
いただいたりなんだかんだで、必ずあるの
おいしいよね♪
投稿: なべちゃん | 2010年6月 3日 (木) 09時27分
のりえちゃん、おはよう♪
おうどん、何種類も食べ比べてみると
美味しさの違いが分かるように
なるんだろうね~。^^
のりえちゃんに絶賛されると
取り寄せたくなっちゃうなぁ。
のりえ家は本物のグルメさんだー!
だって、お醤油、こんなにそろえてるの?
すごいっ!
投稿: marron | 2010年6月 3日 (木) 09時28分
のりえちゃんおはよ~♪
釜玉うどん、たまんないね~(><)
暑くなると、うどんが恋しいよね。
出汁もこんなに種類が~?使いきれなそう(笑)
>そうそう、うちの息子達、刺し身が好きなのよ^^;府経済だね~^^;
投稿: はるひ | 2010年6月 3日 (木) 09時40分
たかがうどん、されどうどんですね。
外に食べに行ったとき、よくぶっかけうどんを食べます。
腰があって、冷たくて、もちもちしていて。
これから夏に向けてぜひ食べたくなる1品ですよね。
それにしてもすごいだしとポン酢の数。
まず我が家では置き場がない。。
でもこれだけ揃っていると気持ちがいいというか。
今日のランチはうどんにするかな!
応援ポチポチっとな。
投稿: あーちゃん | 2010年6月 3日 (木) 10時14分
こんにちは。
どちらも甲乙つけ難いほど
美味しそうです♪
見ていたら食べたくなってきました~
鎌田のだし醤油、我が家でも必需品です。
最近は近くのデパ地下で買えるように
なったので喜んでいます。
これから冷たい麺類が美味しい季節に
なるので色々試してみたいです^^
投稿: Maggy | 2010年6月 3日 (木) 12時08分
こんにちは。
おうどんもお取り寄せなんてやっぱりグルメだわ。
食べ比べも楽しそうですね♪
ツルツルっとした感じで美味しそう。
夏になるとぶっかけおろしうどんは、
やっぱり外せませんよね。
それにしてもすごいお醤油の数々
びっくりです。。。
投稿: shoko♪ | 2010年6月 3日 (木) 13時50分
のりえさん、こんにちはー
今も現実逃避、ブログ中~(笑)
かまたまうどん、おいしそうー うどん、大好きで食べたくなると「花丸うどん」とかいっちゃう私。
のりえさんはちゃんとお取り寄せしておうちでつくるのねー。 だし醤油コレクションもすごい!(あ、私も一番右側の、一番ベーシックなのは使ってますよ~^^)
以上、のんべえ(はい、お察しの通り、のんべえです)tonkichiでした(笑)
投稿: tonkichi | 2010年6月 3日 (木) 14時57分
のりえちゃん、こんにちは~^^
わぁ!今日も刺激的ですね♪
こちらはとってもこしがありそう~~。
ちょっぴり暑い日が続いているので~
とってもひかれてしまいます。
うちはたっぷりの鰹節に大根おろし、生姜をのせて
味の素をふり醤油をかけて混ぜ混ぜして食べるんです。
でも~美味しいおうどんに美味しいお出汁のぶっかけ~とってもとっても美味しいそうです!!!
今日ものりえちゃんの食卓~~お邪魔したいです!ぽちっ♪
投稿: island-hiro | 2010年6月 3日 (木) 16時17分
のりえさん、こんばんは^^
すご~い。こんなにたくさんの出し醤油~
のりえさんちは本当に通だねー
讃岐うどん、こしがあって、のど越し爽やかで私も大好きです。
だけど、こんな出し醤油は我が家にはありません~^^;
どちらの讃岐も美味しそう~
こんなの見てたら、お取り寄せしたくなっちゃう~^^
投稿: tomato | 2010年6月 3日 (木) 20時30分
讃岐うどん、好き、好き〜! ここのはこしがあって、噛むと味も深く美味しいんだろうな〜
しかも、この卵!! 例のね♪ あ、これぞ、究極のうどんだわ!!!
いつも思うけど、のりえちゃん家の食卓時に是非お邪魔したい。。。∈^0^∋
おうえん。
投稿: ロッキン | 2010年6月 4日 (金) 00時40分
こんにちは!
讃岐うどん、大好き〜!!
つやっつやだよ。
両方食べたい〜〜〜。
おうどん、お取り寄せしてるのかぁ。
しかもこのだし醤油の量!
のりえちゃんの食へのこだわりに感服しちゃうわ!!!
>>会社辞めて、おうちにいることが多くなったから、
ほんと、ほとんど歩いてない日もあるんですよ(苦笑)
食べる量は変わんないから、デブ一直線。
もうちょっと動かねば〜。
投稿: fumie | 2010年6月 4日 (金) 12時17分