新生姜の甘酢漬け
新ショウガが出回りはじめましたね。みずみずしくて、やわらかな辛味の生姜はこの時期だけ。早速、新生姜の甘酢漬けを作りました。今回は写真つきでレシピをご紹介します
★新生姜の甘酢漬け作り方★
材料・用意するもの
・新生姜
・塩
・お酢
・砂糖
・煮沸殺菌した保存容器
作り方
1.新生姜を用意する。
2. 茎の部分は切り落とす。新生姜を甘酢漬けにする大きさに切り分け、よく洗う。新生姜の皮は気にならないので、基本的には皮は剥かなくてもよいが、茶色になっている部分は薄く剥く。
3.繊維に沿って、丁寧に薄切りにする。
4.3の生姜を水に10分程さらした後、熱湯で数分茹でる。
5.ザルに上げ、全体に塩を軽くふる。生姜が冷めたら、しっかり水気を絞る。
6.甘酢はお酢:砂糖=3:2をベースに、鍋に入れて煮溶かす。殺菌した保存容器に生姜を入れ、冷ました甘酢を加える。お砂糖の量は好みで調整してください。
7.3時間漬けたもの。ほのかなピンク色の甘酢漬けの出来上がり。今回も、ちょうど良い甘酸っぱさに仕上がりました
新ショウガの甘酢漬けは長期保存が可能です。新ショウガが手に入るこの時期に作りおきして、ちらし寿司や海鮮丼の付け合わせに、自家製ガリを添えてみてはいかがでしょうか
↓ランキングに参加しています。毎日のクリックがとても励みになってます。ポチポチっと2クリックして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
また、コメントも楽しみにしています。ブログをお持ちの方は、こちらからもご訪問&応援ポチに伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
のりえレシピさん
ショウガの甘酢漬け 美味しそうです
コメント有り難うございます。
ポチッと応援させて頂きました
Sponsored Linkにもポチッと応援させて頂きました。
投稿: ryuji_s1 | 2010年5月28日 (金) 08時46分
簡単そうですね~。
確かに今の時期やたらと大袋に入ったしょうがを見かけることがあります。
安売りのものを見つけたら私も試してみようかな。
らっきょうとか梅とかしょうがとか漬物類を試したことがないので。
参考にさせていただきますね!
今日も応援ポチポチ
投稿: あーちゃん | 2010年5月28日 (金) 09時06分
おはようございます。
新生姜の甘酢漬け作られたのですね!
Maggy さんのところでも見て、私も
とっても美味しそう〜と思っていました。
手作りは、自然なピンク色がいいですね。
一度食べたら、止まらなくなりそうだわ><
投稿: shoko♪ | 2010年5月28日 (金) 10時08分
新生姜、出始めましたね。
私も今年は手作りできると・・ウキウキです。
日本の旬、本当に嬉しいです。
>>
ケーキのデコ、そんなに上手ではないんです・・実は。
色々ごまかしが・・(笑)
投稿: 勇気凛りん | 2010年5月28日 (金) 10時52分
こんにちは~!
こっちでも新生姜が出たら作ってみよう!
ガリって美味しいよね~。大好き!
↓のラスク、ネプチューンのハラダタイゾウが
言ってた!!
めちゃくちゃ旨いって。
日本に帰ったら私も並ぼっ!本でも読みながら。(笑)
おうえん
投稿: けいとん | 2010年5月28日 (金) 12時04分
のりえちゃん、こんにちは♪
新生姜の甘酢漬け、好きー!
ついついつまんでしまうわ。
ほんのりピンクに染まっていく
様子を見ていると、理科の実験みたいで
なんだか楽しいよね!
っておかしいかな。(笑)
>あ、そうそう。
私が頂いたのもホワイトチョコのだよん♪
投稿: marron | 2010年5月28日 (金) 12時16分
こんにちは。
のりえさんも早速甘酢漬け作られたんですね^^b
やっぱりお寿司にガリはかかせませんよね♪
焼き魚の時に箸休めにすると
口の中がさっぱりします^^
今日は気温も上がり過ごし易いです。
投稿: Maggy | 2010年5月28日 (金) 12時24分
のりえさんこんにちは~^^
甘酢漬け、作ったことないんだけど
これは分かりやすい!!!
ド素人の私でも、この丁寧な説明と画像を見ながらなら
作れるかも・・・^^
うれしいレシピをありがとうございま~~す!
投稿: なべちゃん | 2010年5月28日 (金) 13時30分
のりえちゃんこんにちわ^^♪
新ショウガ!あんまり食べた事ない~!
手作りなら美味しさも増すんだろうね~♪
>ビスコッティー食べてる頃かしら??
ふふ、私も瓶一杯にあるのよ~^^
投稿: はるひ | 2010年5月28日 (金) 14時30分
新生姜、出始めましたね~
私も毎年作ります^^
甘酢漬けと、梅酢に漬ける紅生姜、長期保存が可能なので、お寿司好きの我が家には大助かりです。
のりえさんの写真付きのレシピ、すごくわかりやすくていいですね^^
作ったことない人でも、きっと作りたくなるんじゃないかな~
美味しそう^^
投稿: tomato | 2010年5月28日 (金) 20時26分
のりえさん こんばんば♪
新生姜の甘酢漬けとっても美味しそうで写真に
食いついて見ちゃいました!!!
自然にあんな綺麗なピンク色になるのかな??
これはこっちで売っているガリとは比べ物にならないくらい
美味しいだろうな~!
パースでも新生姜って出るのかしら???
誰かに聞いてみよっと♪
投稿: kate | 2010年5月28日 (金) 20時52分
こんばんは♪
東北一周旅行じっくり拝見させていただきました!
東北出身(宮城)東北在住(秋田)の私でも、行ったことがない所がたくさんありました~
愛犬レオ君、可愛いですね~カメラ目線バッチリでした!!
新生姜・・・大好きです!瀕死の新生姜が冷蔵庫にいますのが・・・甘酢漬けにしてあげなくちゃですよね!
投稿: kmoana | 2010年5月28日 (金) 21時46分
ウチの甘酢漬けはもう少し後になりそう^^
ガリ、大好きなので欠かせない一品です♪
自分で作ると甘酸っぱさを自分好みに出来るのがいいんですよね~!!
☆☆"
投稿: メミィ | 2010年5月28日 (金) 22時10分
のりえちゃんこんばんは。
私ね、ガリが異常に好きなの(笑)
すし屋に行っても、ものすごい
勢いでガリを食べちゃう!!
それで、後でものすごく
喉が渇くんだけど・・・
自分で作れば心置きなく食べられそうね!
八百屋さんみてみようっと!
投稿: うひひ | 2010年5月28日 (金) 22時30分
のりえさん、こんにちは。
これっていわゆるガリですよね。美味しそう♪
こちらには新生姜なんてないんですけど、生姜はめちゃくちゃ安いので皮を丁寧に剥いて作ってみます♪
いつもありがとうございま~す♪
投稿: Ruby | 2010年5月29日 (土) 02時18分
こんばんは〜。
生姜の甘酢漬け、大好き!
うひひちゃんと同じく、
お寿司屋さんでガリをすごい勢いで食べちゃう(笑)
ピンクになっていく様も、かわいくて♥
今年はまだ作ってないから、新生姜を買って来ようっと。
投稿: fumie | 2010年5月29日 (土) 02時31分
うわ〜 新生姜で甘酢漬け、さっすが〜のりえちゃん!1
生唾ごっくんものだよ!
これとビールだけでも夜過ごせそう・・・σ(^^)
綺麗なピンク色にほろっといきそうな今日の私でした。(*^_^*)
応援ももち!
投稿: ロッキン | 2010年5月29日 (土) 02時58分