鳥取砂丘、天橋立
中国地方9日目(4月9日(金))・・・・帰宅へ
・鳥取砂丘、天橋立
旅行最終日のこの日は、まず鳥取砂丘に向かいました
お気に入りのリュックを背負って、いざ砂丘へGO
見渡す限り広がる砂の世界。高さ47メートルある「馬の背」を目指し、砂丘ウォーク開始です
たいした高さではないのですが、さらさらした砂なのでなかなか進めません
レオはこの砂の感じが気に入ったのか、いつもよりテンションが高め
馬の背の頂上に到着。頂上は結構な強風でした
馬の背から海を望む風景。砂には美しい風紋ができていました。風紋と海の波とのコントラストも良いものですね
鳥取砂丘では、フタコブラクダに乗って遊覧をしたり、写真を撮ったりすることができます。せっかくなので、ラクダに乗ってみました
体は結構ゴツゴツしていましたが、毛は柔らかかったです。毛の生え変わりの時期ということで、冬毛がところどころ抜けています。
大きなラクダに、最初はおっかなびっくりだったレオも、、、
ラクダがおとなしいことがわかると、そばに寄っても平気になりました。ラクダがマスクしているのは、ツバを飛ばすからだそうです。
鳥取砂丘は犬連れ観光客が多いらしく、ラクダは犬には全く動じません。テレビ東京の「ポチたま」という番組で、マサオくん(ラブラドールレトリバー)が、こちらのラクダに乗ったこともあるみたいですよ。
お次は、鳥取駅のそばに車をとめ、鳥取の街を散策しました。
鳥取民芸美術館の隣にある鳥取たくみ工芸店。
「たくみ工芸店」という名前は、民芸運動の中心人物である柳宗悦が命名したらしいです。宗悦の長男である柳宗理デザインの器やカトラリーも置かれていました。柳宗理の和食器って、鳥取(因州中井窯)や島根(出西窯)で作られていたんですね~。
こちらのお店で気に入った器を何点か購入。
前列に並んでいるのが出西窯の器です。色々使い勝手がありそうな器が買えて、大満足だわ
これにて山陽・山陰一周は終了なのですが、このあと、京都府宮津市の天橋立(あまのはしだて)に向かいました これまで京都には何度か行っているものの、天橋立には行く機会が無かったんです。
鳥取から天橋立までは2時間くらいで着くかなぁと思ってたんですが、幹線道路が無く、3時間以上かかっちゃいました
砂丘で疲れたレオは、主人の肩に頭を乗せて熟睡中
日没時間を気にしながら、天橋立が1番キレイに見えるという弁天山展望台へ。
ほほぉ~。さすが、日本三景の1つですね~
天橋立の松並木も歩いてみました。キレイに整備されていて、ゴミ1つ落ちてません。この松並木の両脇は、もちろん海です。
ちょっと暗いですけど、白砂青松(はくさせいしょう)の景色をバックに、はいチーズ
なんとか日没前に天橋立を巡れました。
9日間かけて愛犬レオと回った旅行もこれにて終了。宮津天橋立ICから高速に乗り、一気に東京へ!帰りは630キロの道のりで、9日間の全走行距離は2950キロでした
犬連れ旅行はとにかく宿泊先を探すのに苦労しますが、今回も沢山の思い出を作ることができました。大型犬と一緒に国内旅行したいと思っている方にとって、このブログが少しでも参考になれば嬉しいです。
毎回長いブログにお付き合いしてくださったみなさん、ありがとうございました。明日からは、また本来のレシピブログに戻ります。
↓2つのランキングに参加しています。
毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。
| 固定リンク
「犬連れ旅行(山陽・山陰一周)」カテゴリの記事
- 鳥取砂丘、天橋立(2010.04.18)
- 境港、大山、足立美術館、宍道湖(2010.04.17)
- 石見銀山、出雲大社、松江(2010.04.16)
- 萩、津和野(2010.04.15)
- 角島、下関、秋吉台(秋芳洞)(2010.04.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わははっ、らくだに逃げ腰のレオと、
らくだと2ショットのレオが笑える!
鳥取砂丘・・・ここも高校の修学旅行で
行って、この丘を駆け上った思い出がありますよ。
広くてすごいところだよね~♪
日本じゃないみたい!
大型犬と一緒にこれだけ長旅できちゃうなんて、
すごいよね。
楽しい旅だったようで、私まで楽しませて
いただきました、ありがとう!
投稿: うひひ | 2010年4月18日 (日) 20時20分
ふふふ、らくだにビックリするレオ君、可愛いですね〜。
でも驚いちゃいますよね、身近にこんな大きな動物ってそういないですもんね。
出西窯、青(緑)が綺麗で私も好きです。
こまごまと買ってしまいそう。
2950km、大旅行ですね!
投稿: staub_love | 2010年4月18日 (日) 20時46分
鳥取砂丘、行ったことがあるんですが、記憶がまったくないんですよ。。
写真があるから確かに行ってるようなんですけどね。
ほんとに砂漠みたいですね~。
でも遠くに海が見えてるから違和感。
砂丘と砂漠の違いって??
今日も応援ポチポチです~。
投稿: あーちゃん | 2010年4月18日 (日) 21時50分
こんばんは^^
ただ今仕事より戻ってまいりました。
訪問が滞っているのに、コメントを頂きありがとうございます^^
脳みそがヘロヘロなので、ちゃんとしたコメントは改めてさせて頂きます☆
投稿: やまがたん | 2010年4月18日 (日) 22時09分
おはようさん!
9日間かけた楽しい思い出旅行も終わりですか。
鳥取砂丘きれい!きれいですね。
鳥取砂丘は行ったことはありませんが、
日本ではないように思えますね。
レオ君もお気に入りのリュックを背負ってかっこういいね。
柳宗悦や柳宗理知っていますよ。
買われた器はどんな料理に盛り付けるのかが
楽しみですね。
応援。
投稿: 博士 | 2010年4月19日 (月) 06時43分
のりえちゃん、おはよ~。
鳥取砂丘、子供の頃行ったことがあるんだけど、
らくだに乗ったことだけしか覚えていなくて、
こんな壮大な所だったのか~って、ちょっと感動。^^
周遊旅行は自分の車があると移動がスムーズに
できていいねぇ。そして器をたくさん買っても
持ち運びも問題ないしね!(笑)
読み応えのある2950キロの旅レポをありがとう~。
中国地方、周遊したくなったわ。^^
投稿: marron | 2010年4月19日 (月) 08時58分
一番でかい器の文様は「指描き」ですね。
化粧土をかけた直後に指でシャシャッとやってます。今度やってみようかな。
投稿: いせとる | 2010年4月25日 (日) 03時00分