« 石見銀山、出雲大社、松江 | トップページ | 鳥取砂丘、天橋立 »

2010年4月17日 (土)

境港、大山、足立美術館、宍道湖

中国地方8日目(4月8日(木))・・・・鳥取県米子市泊

・境港(水木しげるロード)、大山、足立美術館、宍道湖

この日最初に訪れたのは鳥取県の境港です。ゲゲゲの鬼太郎の作者、水木しげるの故郷ということにちなみ、境港の商店街は「水木しげるロード」になっています

P1150404

鬼太郎。

P1150410

目玉おやじ。

他にも、ねずみ男、ねこ娘、一反木綿など、100体以上のブロンズ像がありました。

妖怪のブロンズ像が並んでいるだけで、あとは普通の商店街なんだろうと予想していたのですが、お店側もかなり妖怪ワールドに染まっていて、鬼太郎に関する商品がたくさんありました。ファンじゃなくても楽しめる商店街だと思います

続いては大山に向かいました

P1150443

この日は晴天ということもあり、とてもキレイな大山を眺めることが出来ました

P1150465

大山まきば みるくの里。

P1150455

みるくの里で売っている特選ソフトクリーム(300円)。大山の名物です。濃厚で風味が良く、とても美味しかったです。大山の素晴らしい景色を見ながら、美味しいソフトクリームが食べれて幸せ~

みるくの里から10分ほど車を走らせ、鍵掛峠(かぎかけとうげ)に。

P1150497

こちらは鍵掛峠から見た大山です。南側からだと、こういう形なんですね~。

大山のすばらしい景色を満喫した後は、米子自動車道、山陰自動車道を通って、島根県安来市の足立美術館に向かいました。

P1150534

レオがいるので、主人と順番で観覧しました。

P1150527

P1150512

本当に見事な庭園です。

P1150515

P1150523

床の間に窓が。つまり、生の風景が掛軸ということですね。すごいアイディア。

P1150529

足立美術館の庭園は本当に素晴らしかったです。日本庭園ランキング1位、ミシュラングリーンガイドで三ツ星といった評価がなされているのも当然だと思いました。館内には横山大観の掛け軸など美術品もたくさんありますが、庭園が素晴らしすぎて庭園の印象しか残っていないほどです。場所が島根県安来市ということで、なかなか足を運ぶ機会は少ないかもしれませんが、是非、1度訪れてみて下さい。

足立美術館の隣にある安来節演芸館にも立ち寄りました。全国的に有名な安来節の唄と踊りが楽しめます。

P1150551_2

200席の演芸場。新しくて、桟敷席もある立派な劇場でしたが、お客さんは10人ほど。

P1150538

P1150549

唄が25分、どじょうすくい踊りが5分くらいで、全部で30分ほどの演芸です。どじょうすくいは典型的なお座敷芸なので、このような形で観劇するのはちょっと厳しいように思いました。でも、伝統民謡や踊りを生で見れてよかったです。

この日最後は宍道湖(しんじこ)に向かいました。宍道湖には有名な夕日スポットがあります。

P1150561

高そうなカメラを持ったカメラマン達が、シャッターチャンスを待っていました。

私も寒風を我慢して撮った写真ですが、いかがでしょうか

P1150576

実際は、この写真の10倍の美しさですね。絵画のような夕日とはまさにこのこと。 こんな素敵な夕焼けを見ることができ、とても良い思い出ができました

夕焼けを見た後、宍道湖畔にある「みな美」というお店に伺いました。

P1150637

皆美館という旅館の中にあるお店です。

P1150709_2

店内から庭園が眺められます。今回は「鯛めし会席 花」(10500円)を頂きました。

P1150645

私はせっかくなので梅酒をいただいちゃいました。ドライバーの主人は、もちろんお茶です

P1150649

先付け 緑酢和え

P1150656

前菜 旬の味覚盛り込み

P1150665

お造り 三種盛り

P1150670

吸鍋 家伝料理 鰻しゃくもどき

P1150674

楽盛り 豌豆(えんどう)茶碗、鰆蕗の頭田楽、五色もずく

P1150678

焚だし 甘鯛と春野菜 生姜餡かけ

P1150681

強肴 島根和牛えごまロースト  (一見するとサラダにしか見えませんが・・、 )

P1150684

中にステーキ肉が隠れています。

P1150693

食事 不味公好み 家伝鯛めし

P1150695

鯛、黄身、白身のおぼろ、わさび、大根おろし、ネギ、海苔

P1150699

お椀にご飯を盛り、三種のおぼろを乗せて、最後にたっぷりダシ汁をかけて頂きました。

P1150712

デザート 季節のもの

どのお料理も、センスのある味付けがされており、とても美味しかったです。松江の文化、伝統を感じさせるお料理を堪能することができ、大満足の夕食でした。

皆美は、東京の銀座や日本橋にも出店されているそうです。今度、そちらにも足を運んでみたいと思います

この日は、夜遅くに再び車を走らせ、鳥取県米子市にあるペンションに宿泊しました。

↓2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村

人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。また、コメントも、とても楽しみにしています。コメントを残してくださった方には、こちらからもご訪問&応援ポチに伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。

|

« 石見銀山、出雲大社、松江 | トップページ | 鳥取砂丘、天橋立 »

犬連れ旅行(山陽・山陰一周)」カテゴリの記事

コメント

のりえちゃんこんばんは♪
色々と楽しんでますね~。
数々の写真の中で、やっぱり
とても美しい夕陽が印象的ですね~。
それから、ゴージャスな
懐石料理。。。
美味しそう~~いいないいな!

投稿: うひひ | 2010年4月17日 (土) 20時27分

水木しげるロードにも行かれたんですね♪
ワタシも友達(女子)とよく行ったな~。
で、写真を撮るときに「どっちが妖怪かわからん!」と言われたな~・苦笑。

それにしてもとっても豪華なお食事ですね~・羨^^
鯛めし…食べてみたいわ~、銀座や日本橋にもあるんですね!メモメモ☆

投稿: メミィ | 2010年4月17日 (土) 20時47分

め、目玉のオヤジがちょ~かわいい!!

あまりの可愛らしさにビックリです。

それにしても、食べつくしツアーですねぇ。

私も旅行に行くときは交通費はむちゃくちゃケチるんですが、その分滞在費にお金を掛けるようにしています。

だって、ご当地名産物食べたいですものね~。

今日も応援の気持ちでポチポチっとな~。

投稿: あーちゃん | 2010年4月17日 (土) 22時20分

のりえちゃん、こんばんは~。
あ、晴れてるわ♪
ふふ、妖怪ワールドな商店街、
面白そうね。^^
桜新町のサザエさん通りはイマイチなので、
鬼太郎の勝ち~。(笑)
今回の会席もまたすごい・・。
やっぱりグルメなご夫婦は選ぶお店も違うな~。^^
夕日の写真、すごくきれいよ~♪
大事にとっておきたい写真だね!

投稿: marron | 2010年4月17日 (土) 23時41分

おはようさん。
今日も写真を見ながら楽しく「ただで」観光しちゃいました(笑)
境港の商店街の「水木しげるロード」以前TVで
紹介していましたが、100体以上のブロンズ像があるんですか!
見ごたえがありますね。
ゆっくりした旅なので「どじょうすくい踊り」
までも見たんですね。
なんだか面白そう!!

応援ポチ。

投稿: 博士 | 2010年4月18日 (日) 06時09分

こんばんは~!

目玉オヤジが可愛い~!

懐石料理、美味しそうでヨダレがでるよ。
目の毒ぅ~~!

投稿: keiton | 2010年4月18日 (日) 14時04分

こんにちは。

いいお天気で良かったですね〜。
夕陽...素敵です!
でも、わかりますぅ。どんなに写真に上手に撮っても
肉眼で見た素晴らしさにはかなわないんですよね。

またもや美味しそうな懐石♪
器も盛りつけも素晴らしく、味だけでなく
目にも良い勉強になりますよね。
いつも羨ましいわ☆

投稿: shoko♪ | 2010年4月18日 (日) 16時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 境港、大山、足立美術館、宍道湖:

« 石見銀山、出雲大社、松江 | トップページ | 鳥取砂丘、天橋立 »