角島、下関、秋吉台(秋芳洞)
中国地方5日目(4月5日(月))・・・・山口県萩市泊
・角島、下関、秋吉台(秋芳洞)
下関でランチの予約を入れていたこの日は、8時半に旅館を出発。最初に向かったのは角島(つのしま)です。
角島大橋。エメラルドグリーンの海で有名な、山口県屈指のビューポイントです。この日は曇っていたんですが、晴れていればもっとキレイな色なんでしょうね。
長~い角島大橋を渡り、角島灯台の駐車場へ。
駐車場で、朝のブラッシングをしてもらっているレオ。
角島灯台。
角島内を軽く散策した後、下関へ向かいました
。下関といえば、なんといってもフグですよね~
。 (下関では「フグ」ではなく「フク」と発音するそうです。福を呼び込むという意味が込められているとのこと。)
春帆楼。(史跡であり、割烹旅館でもあります。食事だけでもOK。)
戦国時代、フグの毒で死んでしまう武士が多かったため、豊臣秀吉はフグ禁止令を出していました。明治になって、初代総理大臣・伊藤博文がこの旅館でひそかにフグを出され、あまりの美味しさにびっくりして、フグ食を許可させました。つまり、ここはフグ料理公許第一号店なんです。「春帆楼」という名前を付けたのも伊藤博文だそうですから、よほど気に入ったのでしょうね。また、日清講和条約の締結場所でもあるそうです。
ロビーには「天皇皇后両陛下御泊所」という看板が。あとで仲居さんに聞いてみると、昭和天皇や秋篠宮殿下が宿泊されたことがあるそうです。歴史と伝統を感じますね。
今回は「ふく会席コース(11550円)」を頂きました。(前日までに予約が必要。)
先付け
前菜 季節の5点盛り
とらふく刺し
ふくのお吸い物
ふくのグラタン
ふくの唐揚げ
ふくの鍋
ふくの皮のサラダ
ふくの白子
ふく雑炊
デザート
フグはやはり美味しいですね~。特に、とらふく刺し、ふくの白子が美味しかったです。ただ、一昨年、大分県臼杵市の山田屋さんで食べた臼杵フグの方が美味しかったかな~。
帰り際、こんなポスターを発見。「伊藤博文さん、フグを解禁してくれてありがと~」
ランチを食べた後は、春帆楼のすぐそばにある唐戸市場へ向かいました。
さすが、下関の魚市場です。午後だったので半分くらいのお店は閉まってましたが、良さそうなフグが沢山ありました。
フグと一緒にはいチーズ
下関でフグを満喫したあとは、秋芳洞へ向かいました
秋芳洞の入口。インターネットで、秋芳洞は犬連れOKという情報を得ていたのですが、2年くらい前から「ペットは抱くか、カゴに」という規制ができたそうです。あらら、残念。33キロのレオを抱くことは出来ませんので、主人と順番で中へ入りました。
私は初めて秋芳洞の中へ入ったのですが、この大きな空間にビックリしました。交替で入った主人は、お客の少なさにビックリしていました。たしかに、この広い鍾乳洞をほとんど独占状態で見れちゃいました。こういう場所は、人がいないほうが神秘さが増す感じがしますね。
お次は、カルスト台地で有名な秋吉台へ。今回の旅行ではメインイベントの1つとも呼べる所です。しかし、・・・・・。
緑がほとんどありませ~~ん
4月の秋吉台って、こんなに殺風景なんですね~。ガイドブックで見た、あの青々とした秋吉台はどこへ?って感じです。あれは夏の写真なのね。。。
・・・・・。
仕方ありません。また、いつか訪れることにします。
いち早く状況をキャッチしたレオは、日陰で私たちの残念がる様子を見ていました。(レオは、ちょっと暑いとすぐに日陰に逃げ込みます。)
この後は、そのまま萩市に向かい、ペンション萩に宿泊しました。
↓3つのランキングに参加しています。
毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。また、コメントも、とても楽しみにしています。コメントを残してくださった方には、こちらからもご訪問&応援ポチに伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。
| 固定リンク
「犬連れ旅行(山陽・山陰一周)」カテゴリの記事
- 鳥取砂丘、天橋立(2010.04.18)
- 境港、大山、足立美術館、宍道湖(2010.04.17)
- 石見銀山、出雲大社、松江(2010.04.16)
- 萩、津和野(2010.04.15)
- 角島、下関、秋吉台(秋芳洞)(2010.04.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは、のりえちゃん!
長い橋にびっくり。
ほんと、景色のきれいなところだね~。
やっぱり山口といえばふぐよね。
とらふくさし、うらやましい!
投稿: うひひ | 2010年4月14日 (水) 20時02分
素敵な景色に由緒ある老舗旅館。。ため息が出そうなくらい素敵な旅行ですね。
いつも日本に帰ってくるのが旅行だったけど、これからは日本国内を旅行したいです~
>>
やはり筍料理しましたか!?
この季節にいっぱい楽しみたいですよね。
投稿: 勇気凛りん | 2010年4月14日 (水) 20時45分
こんばんは〜。
こちらでは、ふぐ料理は3月いっぱいで終わり!?なんですよ。
夫が大〜好きで!!このコースを見たらとっても
羨ましがると思います。いいな〜。
秋芳洞の中って広いのですね〜。
ホントに神秘的です。
投稿: shoko♪ | 2010年4月14日 (水) 21時22分
のりえちゃん、こんばんは~。
エメラルドグリーンの海??
わ~、素敵だな~。
なんだか私、国内の知らない所が
たくさんあるみたい・・・。^^;
ふく会席、お値段が張るだけあって
すごく充実した内容ね!
そして、1品1品がすごくお上品♪
会席料理は味ももちろん見た目にも
楽しめていいわね~。^^
投稿: marron | 2010年4月14日 (水) 22時43分
おはようさん!
朝からビックリ!!
ふく会席コース11550円!!
ふぐではなく福(ふく)なんですか!
それにして、朝からも美味しい料理には見とれていますよ(笑)
秋芳洞は中学生の時、修学旅行で行きましたが
懐かしく感じながら、写真を拝見しています。
応援。
投稿: 博士 | 2010年4月15日 (木) 05時40分
こんにちは~!
広島だけでなく、山口県にも行ったのね~!
羨ましい!
ふぐ尽くしのお料理、ヨダレもの・・・・
↓の宮島懐かしいな~。
日本って綺麗な国だよね。
投稿: keiton | 2010年4月15日 (木) 07時12分
秋芳洞はまるでインディージョーンズのような世界ですね。
写真でこれだけすごいんだから、実物はもっとなんだろうな。
レオ君入れなくて残念。。
応援ポチっとです。
投稿: あーちゃん | 2010年4月15日 (木) 10時22分