豚肩ロースの蜂蜜漬け
醤油とハチミツのタレに3日間漬け込んでおいた、豚肩ロース肉を頂きました
漬けダレに漬け込み、オーブンで焼くだけです。タレがお肉に染み込んでいるので、お子さんなどにもきっと喜ばれると思います
★豚肩ロース・ハチミツ漬けの作り方★
材料(2人前)
・豚肩ロース塊肉 250g
・漬けダレ(ニンニクスライス 1片、ハチミツ 大さじ2、醤油 大さじ1)
作り方
1.漬け汁を入れた密封袋に、塊肉を入れて、3日間冷蔵庫で寝かせる。時々上下を返して、まんべんなく浸かるようにする。
2.(3日後)タレをきり、160度のオーブンで35分ほど焼いて火を通す。金串を通して、中まで火が通ったことを確認できたら、オーブンから取り出し、アルミホイルで包む。そのまま10分寝かせれば、出来上がりです。
・焼きあがってすぐに切ってしまうと、肉汁が出てしまうので、必ず10分ほど寝かせるようにしてください。
・500グラム以上のお肉を使う場合は、タコ糸を巻いてください。
MCCのかぼちゃのスープです。即席のスープの中では一番気にっています。
そして、本日のランチは、豚ロース・ハチミツ漬けのお肉を使って、チャーハンを作りました。
具材は、肩ロース肉、ネギのみじん切り、溶き卵だけです。シンプルな材料ですが、お肉の味がしっかりしているので、美味しく仕上がりました
昨日は、主人とアカデミー賞の作品賞を受賞した「ハートロッカー」を観ました。でも、これは映画館ではなく、レンタルDVDでも良かったかも
。。。もし、「アバター」か「ハートロッカー」で迷っている方がいたら、アバターの方をオススメしま~す。あの3Dは、映画館でしか味わえないと思いますよ
↓2つのランキングに参加しています。
毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。また、コメントも、とても楽しみにしています。コメントを残してくださった方には、こちらからもご訪問&応援ポチに伺いますので、ぜひURL欄も記入してくださいね。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは〜。
3日間も漬け込んで焼くのなら味が中まで
しっかり染みてて美味しいでしょうね〜。
そうそう、子供はハチミツ+しょうゆの味付けが
大好きですよ♪ 私も...
投稿: shoko♪ | 2010年3月12日 (金) 22時37分
え!
豚肩ロースの蜂蜜漬け3日間も漬け込んで寝かせていたんですか!!
タレが浸み込んで焼き具合もいいし、美味しい
お肉の料理ができましたね。
蜂蜜が入っていて、3日間漬け込むと肉は柔らかくなるでしょうね。
応援。
投稿: 博士 | 2010年3月13日 (土) 05時58分
おはようございまっす。
蜂蜜漬け、この一手間なんですよね、大事なのは!
それで美味しくなるのですから、もう~たまりませんのだ☆
あーーー一口でいいのでたべさせてぇ~ん☆
投稿: やまがたん | 2010年3月13日 (土) 09時58分
のりえちゃんおはよう^^
わぁ~つやつやしてるよ~~
蜂蜜で、柔らかくておいしいんだろうなぁ~♪ふふ
ちゃんと毎日ご飯作ってえらいなぁ~~。(私は?!笑)
ぽちぽち♪
投稿: はるひ | 2010年3月13日 (土) 11時19分