« あも(叶匠寿庵) | トップページ | エシレバター と シニフィアン・シニフィエのパン »

2010年2月 5日 (金)

むかごの混ぜご飯

オーケーストアで「むかご」が売られていました

P1090674

「むかご」とは自然薯の赤ちゃんです。テレビで枝元なほみさんが紹介していたので知ってましたが、実物は初めて見ました。ちょっと季節外れ(本来は秋の食べもの)ではありますが、せっかくなので購入してみることに

P1090680

一粒の大きさは、大きいものでも1cm位です。今回は、むかごの混ぜご飯を作ってみました。

P1090703

お米を研ぎ、通常の水の量を入れたら、水洗いしたむかごを乗せ、普通に炊き上げました。混ぜご飯は、具材(人参、干し椎茸、油揚げ、竹の子)を食べやすい大きさに切り、出汁、醤油、味醂、にんべんのつゆで汁気が無くなるまで煮て、味を含ませます。これを、炊きたての御飯に混ぜたら出来あがり。

茶色の丸い玉が「むかご」ですよ~。ホクホクしていて、ジャガイモのような食感で、クセがありません。具材と馴染んで美味しくいただけました

P1090722

鯖の塩干し(島源商店)。島源のサバは上品でコクがあります。我が家では干物はほとんど島源のものを焼いています。

P1090718

男前豆腐店の湯豆腐(絹)です。写真を撮り忘れてしまいましたが、タレは、ネギのみじん切り、鰹節、ダシ醤油を合わせたものをかけています。

やはり、男前のお豆腐は美味しいですね~体が芯から温まりました!

↓2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村

人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。

|

« あも(叶匠寿庵) | トップページ | エシレバター と シニフィアン・シニフィエのパン »

レシピ」カテゴリの記事

コメント

混ぜご飯、とっても美味しそうですね。

私もむかご好きです!
たまにもらうので、茹でてバター炒めし
塩、こしょうというシンプルな食べ方なんですけど
美味しいんです。

サバは、脂がのってそうですね〜、ツヤツヤ

男前豆腐、まだ買ったことないんです。
今度試しに買ってみよっかなぁ。


投稿: shoko♪ | 2010年2月 5日 (金) 18時40分

なんだか、懐かしいな~!
むかごご飯は、小さい頃食べていました。
炒りたてのむかごに塩をふって食べると
美味しいですよね。

こっちの日系スーパーでも男前豆腐売ってるんですよ!美味しいですよね。

投稿: keiton | 2010年2月 6日 (土) 05時45分

shokoさんへ。
むかごって色々な食べ方があるんですね。
今回は初めてだったので、ハズレのない
混ぜご飯にしてみましたが、次回は、茹でたり
炒めたりしてたべてみよ~っと!!
男前シリーズはどれもおいしいですよ。
ぜひぜひ!!

投稿: のりえ | 2010年2月 6日 (土) 20時59分

keitonさんへ。
むかごが、身近な食材だという方が多くて
ビックリしました。
なんせ、私はむかごの実物を見たのは
初めてだったんですもの。

男前豆腐ってアメリカでも売られているんですか?
でも、日系スーパーで買うとなると
それなりにお値段はしてしまうんでしょうね。

投稿: のりえ | 2010年2月 6日 (土) 21時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: むかごの混ぜご飯:

« あも(叶匠寿庵) | トップページ | エシレバター と シニフィアン・シニフィエのパン »