八つ頭の煮物
洋食が続いていたので、昨晩は和食にしました
島源商店のサバの干物。塩加減といい、身の締まり具合といい、とても美味しいです
八つ頭の煮物。お節の定番メニューでもありますね。里芋とは違って、ねっとりした食感が良いです。
★八つ頭の煮物の作り方★
材料(作りやすい量)
・八つ頭 小1つ
・ダシ汁 (4~5カップ)
・調味料((醤油 大さじ4、砂糖 大さじ3 みりん 大さじ2)
作り方
1.八つ頭を数個に切り分け、皮を厚めにむき、よく洗う。
2.鍋に1を入れ、八つ頭がかぶるくらい(4~5カップ)のダシを注ぎ、強火で沸騰させる。
3.アクを取り除いたら、火を弱め、調味料を加え、落とし蓋をして煮る。
4.15分ほど煮込んで、煮汁が半分ぐらいになったら出来上がり。(目安は、竹串がすっと通るくらい)
◎画面右上の「お節レシピ」にも、こちらの煮物を追加しましたお節を作る際、参考にしてください。
人参のきんぴら。この金平だと、人参1本分を簡単に食べられてしまうので、野菜不足を感じた時などにオススメです レシピはこちら。
小松菜のおひたし。刻み海苔、カツオ節、ダシ醤油をかけ、 香り付けに、ちょっと胡麻油をたらして頂きます。
お野菜もたっぷりとれ、白いご飯が美味しく感じる夕食でした
↓2つのランキングに参加しています。
毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます!
少し早いですが、今年一年ホントにありがとうございました
本日仕事納めの後、家内の実家に帰省いたしますので
今回が今年最後のコメントになってしまいます><
4日に帰宅してから訪問・挨拶を再開いたします^^
それでは良いお年をお過ごしくださいませ!
( ゚∀゚)o彡°☆オウエン!ガンバレ☆
PS 八つ頭・・・初めて耳にしました
投稿: やまがたん | 2009年12月28日 (月) 05時52分
やまがたんさんへ。
こちらこそ、たくさんのコメント
ありがとうございました。
来年も、また、美味しいレシピを
たくさん紹介できるよう頑張ります。
よろしくお願いいたします。
投稿: のりえ | 2009年12月28日 (月) 23時34分