合鴨の和風ステーキ
今夜はクリスマスイブ
主人と、シャンパンで乾杯です う~ん、とっても幸せ
玄関に飾ってあったツリーにも火を灯してみました。一気にクリスマスの雰囲気アップ
そして、今夜のメニューは・・・
主人の大好きな合鴨ステーキです
鴨のブロック肉はあまり見かけないと思いますが、鴨肉を取り扱っているスーパーなら、予約すれば購入できます。今回は、岩手県産の合鴨むね肉を用意しました。
★合鴨の和風ステーキの作り方★
材料(2人前)
・合鴨むね肉(ブロック) 300g程度
・長ネギ 1/4本
・生姜 20g
・塩・油 適量
・添え物(ネギ、里芋、ズッキにーなどがお勧め)
・ステーキソース (酒 100cc、醤油 50cc、みりん 25cc、マーマレード 大さじ2)
作り方
1.長ネギは幅5mmの斜め切りにし、ショウガは細切りにしておく。
2.合鴨は皮目に1cm間隔で浅く切り込みを入れ、熱したフライパンで皮目が下にして、中火弱で焼く。
3.フライパンに合鴨の油が溜まってきたら、その油をスプーンですくってお肉の上からかける。それを7分ほど繰り返して、お肉を取り出す。その後、残った鴨の油で野菜を焼き、焼き色がついたら取り出して軽く塩をふる。
4.鍋にステーキソースを入れて、弱火で煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつける。
5.4の鍋に3の合鴨を入れ、弱火でソースを絡めるように何度も返しながら2分ほど煮て取り出し、しばらく休める、。
6.フライパンの余計な油を拭き、1の長ネギと生姜をいため、生姜がしんなりしたら、薄く塩をかける。
7.5の合鴨は1cm厚に切って、器にもり、3の野菜、6を添え、4のソースをかけて頂く。
スプーンで油をかけるとき、油がはねるので注意が必要です。今回も最高のミディアムレアに仕上がりました。主人も「おいし~」を連発
オードブルです。「リストランテ濱崎」の前菜にあったものを真似て作ってみました。オーブントースターで軽く焼いたバケットに ブルサンのチーズを塗り、オリーブオイルで焼いたズッキーニ、赤パプリカ、黄パプリカを乗せました。これが、大成功 ほぼ、お店と同じ味にできました!!ワインのおつまみにも良いですよ~。
クリスマスケーキも用意してあったのですが、主人は食べすぎ、私は飲みすぎで、デザートまで食べられません。ケーキは明日までお預け~。
↓2つのランキングに参加しています。
毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わーい 美味しそう!
リストランテ ノリエといったところでしょうか?
合鴨のステーキ・・・これはかな~り気になりますわよ^^
Happy Merry X'mas!!
どんなイブを過ごされましたでしょうか?
素敵なサンタさんが訪れたこと、ご期待申し上げます^^
( ゚∀゚)o彡°☆オウエン!ガンバレ☆
投稿: やまがたん | 2009年12月25日 (金) 06時43分
やまがたんさんへ。
気が付けば、去年のクリスマスも
合鴨ステーキでした(笑)
我が家の、クリスマス定番メニューのようです。
やまがたんさんもご家族と一緒に
素敵なクリスマスをお過ごしください!!
投稿: のりえ | 2009年12月25日 (金) 20時22分