« 種子島産の紫芋と安納芋(蜜芋) | トップページ | 欧風カレー・ボンディ(神保町) »

2009年12月18日 (金)

ターサイと帆立のクリーム煮

ターサイと帆立のクリーム煮を作りました

P1070598

帆立のクリーム煮は、一般的にはチンゲン菜と合わせることが多いのですが、今回はターサイと合わせてみました。ターサイはクリームとの相性がよく、想像以上に美味しく仕上がりました。

★ターサイとホタテのクリーム煮の作り方(2人前)★

材料

・ターサイ         1株
・ホタテ(生食用)     5粒ほど
・即席ホワイトソース
(牛乳 100cc、生クリーム 大さじ3、薄力粉 大さじ2、バター大さじ1、コンソメ粒子 小さじ1/2、塩、コショウ)
・生姜           1片
・水             50cc
・塩、こしょう       各少々

作り方

1.即席ホワイトソース作り。耐熱ボールに薄力粉を入れ、少しずつ牛乳を加える。できるだけよくかき混ぜ、そのままラップをしてレンジで1分半加熱。熱い状態で更によくかき混ぜ、バター、コンソメ粒子、生クリームを加え更によくかき混ぜる。最後に塩、コショウで味を調え、出来上がり。

2.ターサイは葉と茎を分け、茎は適当な大きさに切る。生姜はつぶしておく。

3.ホタテは食べやすい大きさ(半分くらいがオススメ)に切り、塩、コショウをする。

3.フライパンにサラダオイル大さじ1と生姜をいれる。生姜の香りが出たら、ターサイの茎を加えて炒める。ホタテと、葉の部分も加え、強火で炒めたら、即席ホワイトソースと水を加え、あわせ炒める。ソースにとろみが出てきたら、塩、コショウで味を調え出来上がり。

P1070599

栗マロンかぼちゃのオーブン焼き。

作り方は簡単。うすくクシ形に切ったかぼちゃをレンジで1分半ほど加熱し、オリーブオイルをひいたフライパンで色がつくまで焼くだけ。最後に、塩、コショウで味付けをし、お好みでバジルとパルミジャーノ(パルメザン)チーズをかけて出来上がり。

栗マロンかぼちゃはメロンを育てるのと同じくらい手間がかかるカボチャだそうです。ホクホクした食感で、とても美味しいですよ~

P1070529_2

我が家の定番、鶏ササミとキュウリの梅肉あえ。さっぱりしているので、箸休めにオススメです。レシピはこちら

↓2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村

人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。

|

« 種子島産の紫芋と安納芋(蜜芋) | トップページ | 欧風カレー・ボンディ(神保町) »

レシピ」カテゴリの記事

コメント

ターサイ? 初めて耳にするお野菜なので勉強になりました^^
カボチャも栗も苦手な私ですが、このオーブン焼ならもしかしたら
食べれるかもしれないので挑戦してみたいと思います^^
( ゚∀゚)o彡°☆オウエン!ガンバレ☆

投稿: やまがたん | 2009年12月19日 (土) 07時29分

ターサイは甘味があって
美味しい野菜ですよ。
我が家でも去年くらいから食卓に並ぶように
なりました。
是非、みつけたら試してみてください!

投稿: のりえ | 2009年12月19日 (土) 17時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ターサイと帆立のクリーム煮:

« 種子島産の紫芋と安納芋(蜜芋) | トップページ | 欧風カレー・ボンディ(神保町) »