« 鈴波の魚介味淋粕漬 と 甘辛粉ふきイモ | トップページ | 飲む酢 エキスプレ・ス東京 »

2009年12月 8日 (火)

海老進丈

芝海老が手に入ったので、昨晩は久しぶりに、海老進丈を作りました

P1070159_2

芝海老は小さいので、殻とワタを取り除くのが結構面倒です。でも、今が旬の芝海老で作る海老しんじょは、とても美味しいんですよね~

P1070185

★海老進丈の作り方★

材料

・芝エビ 400g
・玉ねぎ 1/2個 と片栗粉 大さじ1/2
・片栗粉 大さじ1~
・塩   小さじ1弱
・砂糖 小さじ1.5
・コショウ 少々
・卵の黄身 1個分

作り方

1.玉ねぎをみじん切りにし、水分と閉じ込めるため全体に片栗粉大さじ1/2をからめる。

2.芝エビは殻と背わたを丁寧にとり、片栗粉と塩少々でよくもみ、水洗いをする。

3.水分をしっかり取り、包丁でやや粘りが出るまでたたく。

4.3に黄身をいれ、よく混ぜる。この時、できるだけ空気を中に入れるように混ぜる。

5.1の玉ねぎを加え、塩、砂糖、コショウ少々で味付けをした後、片栗粉を加え、さらに全体をよく混ぜ合わせる。

6.スプーンで俵型を作り、直接中温に熱した油に落とし、色よく揚げる。

揚げたてにレモンをかけ、塩をつけて頂きます。

P1070167

とても新鮮な芝海老だったので、頭を捨ててしまうのはもったいない。・・ということで、今回はフライパンで軽く炒ったあとに、素揚げにしました

P1070178

昆布塩、コショウをふりかけて頂きます。パリパリで最高のお煎餅です

P1070189

最近、はまっているネギサラダです あっさり味なので、この日のように揚げ物の時などにもオススメです。ネギサラダのレシピはこちら

↓2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村

人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。

|

« 鈴波の魚介味淋粕漬 と 甘辛粉ふきイモ | トップページ | 飲む酢 エキスプレ・ス東京 »

レシピ」カテゴリの記事

コメント

エビの頭のカリカリ揚げ 美味しそう!
おつまみにもぴったりでいいですね^^
ところでタイトルが読めません・・・・
これってなんて読むのでしょうか><
( ゚∀゚)o彡°☆オウエン!ガンバレ☆

投稿: やまがたん | 2009年12月 9日 (水) 06時23分

やまがたんさんへ。
海老しんじょは、今が旬の献立です。
フワフワした食感がなんともいえないんですよね~。
海老の頭、確かにおつまみにも最高ですね~!!

投稿: のりえ | 2009年12月 9日 (水) 23時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海老進丈:

« 鈴波の魚介味淋粕漬 と 甘辛粉ふきイモ | トップページ | 飲む酢 エキスプレ・ス東京 »