ターサイのオイスター炒め と 柚子大根の漬物
最近は、ずっと和食が続いています
島源商店のアジの干物。大地を守る会の宅配で注文しています。脂のりといい、塩分の具合といい、島源の干物はとても美味しいです。干物をのせている信楽焼のお皿は、先月の近畿旅行中に買って物です。干物が乗せられるサイズの丸皿が欲しかったので、とても気に入っています
ターサイのオイスターソース炒めです。シンプルなのですが、ターサイの甘味とシャキシャキ感が楽しめるので、いくらでも食べられてしまいます。
★ターサイのオイスターソース炒めのレシピ★
材料(2人前)
・ターサイ 1株
・にんにく 1かけ
・調味料(オイスターソース・醤油 各大さじ1、砂糖小さじ 1.5、鶏がらのスープの素 小さじ1/2)
・塩 こしょう ガーリックソルト 各適量
作り方
1.ターサイは葉と茎を分け、茎は適当な大きさに切る。にんにくは薄切りにする。
2.フライパンに油をなじませ、にんにくを入れる。香りがでたらとターサイを加え、強火で炒める。
3.調味料を加え、蓋をして1~2分ほど蒸し焼きにし、最後に塩、こしょう、ガーリックソルトで味を調え、出来上がり!!
以前はあまり見かけない野菜でしたが、今では普通のスーパーで手に入ります。ターサイは深緑色がきれいな、今が旬のお野菜です。是非お試しくださーい。
近畿旅行で買ってきた、金山寺味噌です。キュウリにたっぷり乗せて頂きました。 大豆の歯応えも味わえ、美味しいです。
ゆず大根のお漬物です。
★柚子大根の漬物の作り方★
材料(作りやすい量)
・大根 1/4本
・塩 小さじ1
・たれ(ゆずの絞り汁 大さじ1、砂糖 大さじ1、酢 大さじ1.5)
・柚子の細切り 適量
作り方
1.大根は4cm長さの1cm角に切る。塩小さじ1を振りからめ、重石をのせて3~4時間おく。
2.1の水分をしっかり絞り、たれの調味料を加えて冷蔵庫で一晩置く。
3.器にもり、ゆずの細切りを添える。
この分量ですと、甘さ控えめでサッパリとした仕上がりになります。甘口が好きな方は、もう少しお砂糖の量を増やすと良いと思います。
↓2つのランキングに参加しています。
毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント