魚久の粕漬け と 山形の芋煮
魚久の京粕漬けです
脂がのった切り身に、粕の香りと甘味が染み込んでいます。今回も、主人の実家からおすそ分けして頂いたもの。ご馳走様でした~
山形名物、芋煮です。初めて作ってみましたが、かなり上手に出来ました。多めに作り、一晩寝かせてから食べると、更に味が染みて美味しかったです
★芋煮の作り方★
材料(4人前)
・里芋 400g
・こんにゃく 1枚
・ゴボウ 1/2本
・牛肉 150g
・砂糖 大さじ2.5
・みりん 大さじ3
・濃口醤油 大さじ3
・ダシ醤油 大さじ6
・ダシ汁 4カップ
・ねぎ 1/2本
作り方
1.里芋は皮を剥き、同じ大きさに切って、下茹でをし、茹でこぼす。
2.コンニャクは下茹でをし、一口サイズに手でちぎる。ゴボウは、ささがきにする。
3.だし汁に里芋、ゴボウ、コンニャクを入れ、5分ほど煮る。
4.3に、調味料を入れ沸騰したら牛肉を入れ、アクをとる。更に、蓋をして10分ほど煮たら、最後に斜め切りにしたネギを加え、出来上がり。
箸休めに作ったゴボウのサラダです。味噌ダレで味付けをしています。
この日は、食物繊維たっぷりの夕食になりました
↓2つのランキングに参加しています。
毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
山形の芋煮(内陸風)を試されたのですね^^
美味しいですよね、芋煮は私も大好きです!
ちなみに牛脂を使うと深いコクがでるのでオススメでっす^^
具を食べきったらカレールゥをいれて、冷凍讃岐うどんを
入れると美味しい和風カレーうどんになるのでオススメです^^
( ゚∀゚)o彡°☆ポチッとオウエン☆
投稿: やまがたん | 2009年11月11日 (水) 07時54分
魚久の粕漬け、母がたまに買ってきてくれるんだけど
美味しいよねぇ!
残念ながらうちのダンナ様は粕漬けが得意ではないので
私一人で消費してしまいます。
写真見てたら、食べたくなってきた~(笑)
投稿: まっつん | 2009年11月11日 (水) 22時30分
やまがたんさんへ。
次回作る時は、早速、牛脂試してみま~す!
最後のダシで、和風カレーうどんですね。これまた、ナイスな情報ありがとうございます!
投稿: のりえ | 2009年11月12日 (木) 00時12分
まっつんさんへ。
コメントありがとうございます。
粕漬けは好き嫌いがあるかもしれませんね。
私は、鮭が一番好きかなぁ。あっ、イカもオススメですよ~。
投稿: のりえ | 2009年11月12日 (木) 00時17分