« 那智大社、那智の滝、熊野本宮大社 | トップページ | 六甲山、芦屋、神戸ハーバーランド »

2009年11月25日 (水)

南紀白浜、高野山

近畿地方5日目(11月18日(水))・・・・兵庫県神戸市三宮泊

・南紀白浜、高野山

この日は、前日までの雨が信じられないくらい、良いお天気に恵まれましたまずは、白浜シーサイドへ

P1060111

円月島。島の真ん中に海食洞が開いていることで有名です。

P1060137_2

P1060139

白良浜。本当に美しい白砂ですね。こちらの砂浜はペット禁止になっています。

白浜の後は、2時間ほど車を走らせ、今回の旅行のメインイベントともいえる高野山(世界遺産)へ。我が家の宗派は真言宗ですので、真言宗の総本山である高野山金剛峰寺には1度行ってみたいと思っていました。

高野山は標高800メートルの場所にあり、気温はかなり低かったですが、レオと一緒に半日かけてゆっくり歩いてみました。まずは壇上伽藍から。

P1060171_2

根本大塔。本当に大きな塔で、普通のカメラでは納まりきれません。この写真は広角レンズで撮っています。

P1060184

不動堂(国宝)。高野山で最古の建物です。

P1060187

壇上伽藍から金剛峰寺へ向かう道です。紅葉はほとんど散ってしまっていました。

P1060212

P1060226

金剛峰寺。全国3600ヶ寺にのぼる真言宗の総本山です。拝観料500円で中に入れます。

P1060214

蟠龍庭。日本最大の石庭です。

P1060219

主殿の大広間で、お茶とお菓子を頂きながら、法話を聞くことができます。

P1060249

高野山霊宝館。重要文化財に指定されている仏像がたくさん置かれています。中でも圧倒的な存在感だったのは、4体ある快慶の作品ですね。

続いて向かったのは、奥の院です。

P1060274

P1060339

奥の院参道。杉の大木と無数の石塔が立ち並んでいます。スタートである一の橋から、空海が眠る御廟まで約2キロの参道を歩きました。

この参道には、豊臣秀吉、織田信長、武田信玄、上杉謙信、石田光成、明智光秀、伊達政宗など、有名な戦国武将の供養墓が立ち並んでいます。墓地の面積、石塔のサイズなどを比較するのは失礼かもしれませんが、やはり財力と比例しているんだなぁ、と感じます。パナソニック、松下家のお墓もあり、ものすごく綺麗なお花が飾られていました。

P1060289

P1060299

水向地蔵。水をかけて亡き人の供養を願うそうです。参拝者はみんな豪快に柄杓で水を掛けていました。このような供養の仕方もあるんですね!!

P1060308

こちらの御廟橋から先は写真撮影禁止です。奥に見える建物のさらに奥に、高野山の開祖「空海」が眠る御廟があります。

ちなみに、一番奥まで犬連れOKでした。写真を撮ってはいけない神聖な場所なのに、犬は入っても良いという所はこちらが初めてです。空海は2匹の犬に導かれてこの地に辿り着いたと言われており、そのこともあって犬に寛容なのかもしれません。

高野山は、欧米人の旅行者がとても多かったです。本当に町中、お寺だらけ。このような宗教都市は日本中探しても他に無いですし、京都よりも「日本」を感じられる場所なのでしょうね。

高野山のあとは今日の宿泊地である神戸へ向かいます。車で高野山を一気に降り、高野街道を北上しました。高速に乗る手前に、「千房」(大阪府富田林市)があったので、今日の夕食は、お好み焼きに決定!!

P1060349

ねぎサラダ。ネギは万能ネギです。これ、美味しいです。ドレッシングは、胡麻ドレッシング、お好みソース、マヨネーズを混ぜたものだと思います。あと海苔の風味もGOOD

P1060362

山芋焼きミックス。具はエビ、イカ、豚肉です。生地がフワフワで、どんどん食べられちゃいますね~。

食後は、そのまま高速に乗って神戸まで行き、神戸北の坂ホテルに泊まりました。

↓2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村

人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。

|

« 那智大社、那智の滝、熊野本宮大社 | トップページ | 六甲山、芦屋、神戸ハーバーランド »

犬連れ旅行(近畿地方)」カテゴリの記事

コメント

密教、真言宗の総本山である高野山
ここも一度は覗いてみたい場所なのであります
厳かな壮大な歴史を感じてみたい、そんなことを
記事を見て強く思ってしまいました^^
( ゚∀゚)o彡°☆オウエン!ガンバレ☆

投稿: やまがたん | 2009年11月26日 (木) 05時42分

やまがたんさんへ。
今回の旅行で一番良かったのが
高野山です。
確かに行くのにはちょっと大変な場所ですが
行く価値大です!!

投稿: のりえ | 2009年11月26日 (木) 23時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南紀白浜、高野山:

« 那智大社、那智の滝、熊野本宮大社 | トップページ | 六甲山、芦屋、神戸ハーバーランド »