« 伊勢神宮、熊野古道(馬越峠・松本峠)、花の窟神社 | トップページ | 南紀白浜、高野山 »

2009年11月24日 (火)

那智大社、那智の滝、熊野本宮大社

近畿地方4日目(11月17日(火))・・・・和歌山県白浜泊

・熊野那智大社、那智の滝、熊野本宮大社、白浜とれとれ市場

この日は、残念ながら、朝から冷たい雨。予定通り、那智大社、那智の滝へ向かったものの、レオは車でお留守番。私たちは、傘をさしながらの散策です

P1050845

P1050894

熊野那智大社(世界遺産)。鮮やかな丹塗りの拝殿です。

P1050917

那智山青岸渡寺。織田信長の焼き打ちにあい、豊臣秀吉により再建された建物です。

P1050940

南紀のベストツーショットとして有名な、那智山青岸渡寺三重塔と那智の滝。

P1050986

こちらの御瀧水を飲むと、延命長寿が約束されるということで、早速一杯。どのくらい延命されたのでしょうか

P1050998

那智の滝。落差133メートルで、直下型の滝では日本一です。300円の拝観料を払うと滝壺のそばまで行けます。滝壺からの迫力は本当に凄いです。一直線に流れ落ちる姿は感動的ですらあります。

滝を観た後、1時間ほど車を走らせ、熊野本宮大社へ向かいました。

P1060020

熊野本宮大社(世界遺産)。全国にある熊野神社の総本山です。

P1060024

P1060036

八咫烏(やたがらす)は熊野権現の使い。三本足の烏です。サッカー日本代表のシンボルマークとしてお馴染みですね。

P1060026

神門の向こうは撮影禁止です。中には社殿が4つあります。華美さはありませんが、自然に溶け込んでいて、この場所に合った建物だな、と感じました。

現在は道路もきれいに整備され、車であっという間に来れてしまいますが、平安時代の貴族が徒歩でこの山奥まで来るのは本当に大冒険だっただろうな、と思いました。でも、だからこそ面白くて、熊野詣が流行したのでしょうね。

午後になっても雨は降り続いていました。本当であれば、今日も和歌山県内の熊野古道(中辺路)をレオと一緒にウオーキングしたかったのですが、、、残念

ということで、世界遺産センターに寄ったあと、白浜へ向かいました。

P1060049

夕食まで時間あったので、白浜で有名な観光地「とれとれ市場」へ。

P1060038

P1060041

和歌山の堅田でとれる幻の高級魚、クエもありました。この1匹がなんと22500円!

そして、この日の夕食は、そのクエ料理を頂きました。「クエは、フグより美味しい魚の王様」とも言われているそうです。楽しみ~

P1060101

クエ料理専門店「風車」です。「本クエ鍋コース(10000円)」を頂きました。

P1060056

前菜のクエのタマゴと肝(左)、 箸休めのなます(右)

(写真を撮り忘れたのですが、前菜の後、クエのお刺身がありました)

P1060066

クエの唐揚げ

P1060071

P1060078

クエ鍋。ポン酢に紅葉おろしとアサツキをたっぷり入れて、頂きました。

P1060085

お雑炊

P1060082_2

お漬物

P1060093

梅のシャーベット

クエ鍋、ものすごーく美味しかったです。白身なのに、脂がたっぷりのっています。脂といっても決してクドいものではなく、上品で甘い脂なのです。本当に魚の王様だと思いましたし、最高のお鍋でした。でも、お刺身はフグ刺しの方が美味しいです。

この日は、ペンション白浜に泊まりました。

↓2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村

人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。

|

« 伊勢神宮、熊野古道(馬越峠・松本峠)、花の窟神社 | トップページ | 南紀白浜、高野山 »

犬連れ旅行(近畿地方)」カテゴリの記事

コメント

熊野大社に南紀白浜、どちらも一度は必ず行きたいところ・・・
写真を眺めて今すぐにでも行きたくなってしまいました^^

しかし、クエ高いですなあ、でもそれだけ美味しいんですよね^^
( ゚∀゚)o彡°☆オウエン!ガンバレ☆

投稿: やまがたん | 2009年11月25日 (水) 06時05分

やまがたんさんへ。
私もクエを食べたのは初めてだったのですが
想像していた以上にとても美味しかったです。
ただ、お値段も確かに高め。
また、美味しいクエが食べたいわ~。

投稿: のりえ | 2009年11月25日 (水) 22時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 那智大社、那智の滝、熊野本宮大社:

« 伊勢神宮、熊野古道(馬越峠・松本峠)、花の窟神社 | トップページ | 南紀白浜、高野山 »