下北半島
東北旅行7日目(10月18日(日))・・・青森県薬研泊
・恐山、薬研渓流、仏ヶ浦、大間崎
この日は、一日かけて下北半島めぐりです
まず訪れたのは恐山です。生きながらにして、三途の川を渡りました
宇曽利湖。菩提寺付近の道路はきれいに整備されています。
恐山菩提寺。菩提寺内はペット禁止なので、主人と交替で入りました。
カラフルな風車なんですが、カサカサカサーっと回る音が怖さを引き立てます・・・。
お地蔵さんの頭の上にカラスがとまり、カーカー鳴いていました。ある程度は、覚悟していましたが、想像以上の場所でした。この不気味さは写真だとあまり伝わらないですね。
気を取り直して、次は薬研(やげん)渓流へ向かいました。
見事な紅葉です ちょうど見ごろでした。
このあと、仏ヶ浦へ向かったのですが、、、薬研から仏ヶ浦に向かう284号線は、20キロ以上が砂利道です。。。しかも前日、雨が降っていたため水溜りだらけ。ガッタンゴットン揺られながら大変な道のりで、車もドロドロになりました
。 ただ、この道沿いの紅葉はとても綺麗だったです。あと、写真は撮れませんでしたが、途中で野生のニホンザルも見れました。
やっとの思いで辿り着いた仏ヶ浦です。ただ、予想以上に時間がかかってしまったので、この写真だけ撮って、大間崎へと向かいました
大間崎です。なんとか日没前に到着したかったのですが、間に合いませんでした。風が強くて、けっこう寒かったです。周りのお土産屋さんで、本州最北端到達証明書(200円)をGET!
大間といえばマグロですよね~ 今晩の夕食はお寿司です。私の中では、今回の旅行で最大の楽しみだったりして
浜寿司。本州最北端のお寿司屋さんです。地元でも評判のお店だそうです。
大間マグロ握り盛り合わせ(5500円)
大トロ2貫、中トロ2貫、赤身4貫、鉄火巻き6個。 さすが、大間のマグロです。赤身と中トロはとても美味しかったです。ただ、大トロは少し硬かったし、全体的に握り方も強すぎたのが残念。。。東京のお寿司屋さんのほうが数段上だと思います。東京で大間のマグロをこれだけ食べたら1人数万円はしちゃうでしょうけど。
この日は薬研荘さんにお世話になりました。何十年か前にタイムスリップしたような旅館でしたが、お部屋はとても広く、掃除が行き届いていて清潔感はありました。朝食も部屋出ししてくれるので、犬連れには良いと思います。
↓2つのランキングに参加しています。
毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。
| 固定リンク
« 奥入瀬渓流を散策 | トップページ | 津軽半島 »
「犬連れ旅行(東北一周)」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
元青森県民だった私には懐かしい写真がいっぱいです^^
恐山は大学時代に友人達と一緒に行って酷い目にあったことがあります
事故が続いたり、奇怪な現象があったりと・・・
一度行くと悪い霊をつれてくる、二度目に行くと置いてくる
三度目は良い霊を連れて来るというウワサもあるくらいなんです・・・
ご訪問ありがとうございました^^
( ゚∀゚)o彡°☆ポチッとオウエン☆
投稿: やまがたん | 2009年10月27日 (火) 07時37分
やまがたんさんへ
恐山は、本当に不気味なところでした。思い出すだけでも・・・・。
明日には、山形の写真もアップできる予定です。是非、また遊びにきてくださーい。
投稿: のりえ | 2009年10月27日 (火) 22時43分