« 白神山地 | トップページ | 立石寺、米沢 »

2009年10月28日 (水)

田沢湖、角館、湯沢

東北旅行10日目(10月21日(水))・・・秋田県美郷町泊

・田沢湖、角館、湯沢

この旅行も終盤です。毎度ながら、大まかなプランだけで旅行しているため、今回もここにきて、かなりの急ぎ足に。。。。

P1030712

宿泊した「田沢湖レイクサイドホテル」からの眺めです。田沢湖が一望できます。ホテル前の道路を渡れば、すぐ湖畔です。

P1030714

田沢湖。水深423メートルの日本で最も深い湖です。田沢湖で少し遊んだ後、角館(かくのだて)に向かいました

P1030767

武家屋敷通り。みちのくの小京都と呼ばれるだけあって、立派なお屋敷と黒板塀が並んでいます。

P1030777

この日も、角館を観光されている沢山の方から撫でてもらいました。

P1030764

生もろこしのお店、唐土庵いさみやです。試食したのですが、しっとりとしていて口の中でホロッと崩れていく食感がとても気に入ってしまいました。郵送も可ということで、お土産に買うことに決定!

P1040354

生もろこしと(左)と、もろこしあん(右)のセットの詰め合わせです。もろこしの主原料は小豆です。お茶との相性が抜群ですね。

P1040284

うす焼きもろこしです。甘さ控えめで、軽い歯ざわりです。こちらは、日持ちもするので、お友達へのお土産向きですね

P1030819

「なると餅」です。餡をもち米で包んで蒸したもので、角館の銘菓だそうです。その場で、早速頂いてみましたが、上品な味わいで、美味しかったです。

次は、少し遅めのランチをとる為に、湯沢まで足を伸ばしました。移動中、後部座席を覗いてみると・・

P1030788

「グ~、グ~

P1030789

「そろそろ着いた?

P1030796

着きました。「七代 佐藤養助 総本店」。こちらは稲庭うどんの名店です。 

P1030797

天麩羅うどんです。天麩羅は衣が薄くサクッと揚がっていて最高でした。稲庭うどんも喉ごしがよく、とても美味しかったです

P1040386

もちろん、自宅用のお土産としても購入しちゃいました

P1030805

お店に、うどん工場が併設され、自由に見学することができます。全ての工程が手作業なんですね~

湯沢市には、他にも多くの稲庭うどん店が点在していました。車で移動中、我が家でいつも食べている「寛文五年堂」の本店も発見

P1040389_2

本店で買うと全品2割引なので、こんなに購入してしまいました

明日は、最後の訪問地、山形県を訪れま~す。

↓2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村

人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。

|

« 白神山地 | トップページ | 立石寺、米沢 »

犬連れ旅行(東北一周)」カテゴリの記事

コメント

うーーん 綺麗な景色に観光地をあちこち回られておりますが
ちょっと運転も大変だったのではないでしょうか?
最後の山形県はどちらに行かれたのか楽しみにしています^^
( ゚∀゚)o彡☆ポチッとオウエン☆

投稿: やまがたん | 2009年10月29日 (木) 07時27分

やまがたんさんへ
東北は、たくさん観光するところがありますね~。山形県も、本当はもっとゆっくり回りたかったのですが時間がなく残念です。そうそう、お土産でパッケージに入った芋煮を買ってきたので早速食べたのですが、美味しいですね~いも煮。この冬、はまりそうです!!


投稿: のりえ | 2009年10月29日 (木) 22時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田沢湖、角館、湯沢:

« 白神山地 | トップページ | 立石寺、米沢 »