« 松茸の土瓶蒸し と 松茸ご飯 | トップページ | 秋刀魚のコチュジャン煮 »

2009年9月22日 (火)

いくら醤油漬け

今晩は、いくら丼です

P1190322_2

新物の生筋子をスーパーで見つけたので、早速、自家製いくらの醤油漬けを作りました。

主人の実家のレシピです。筋子をばらす手間は多少かかりますが、簡単にできます。作りたてのイクラはプリプリで、オススメです。今回は、写真付きでレシピを紹介します。

★イクラの醤油漬けの作り方★

材料(作りやすい量)

・生筋子       一腹
・たれ(にんべんのつゆの素 50cc、水 50cc,砂糖 小さじ1/3)

作り方

P1190242

1.生筋子を用意する。

P1190246

2.薄皮に包まれた房から卵をほぐす。決して力は入れすぎないこと。ほぐし続けていくと、白い皮と身(=いくら)に分かれていく。

P1190251 P1190262

3.皮と身が分かれたら、ボウルの水を何度も取り替え、薄皮や潰してしまったいくらの皮を綺麗に洗い流す。この時、予め食塩水を作っておき、それを都度水に足しながらやること。

P1190277_2 

4.薄皮などが残ると、臭みの原因になるので、上記写真のように、ほとんど薄皮がなくなるまで3の作業を繰り返す。(水の入れ替えは30~40回ほど)

P1190282

5.洗い終わったら、すぐにいくらをざるに上げ、水を良く切る。

P1190289

6.タレ(水50cc、にんべんのつゆの素50cc、砂糖小さじ1/3)にイクラをつけ、冷蔵庫で4時間ほど寝かせる。(※筋子が大きい場合は、タレも多めにしてください。)

P1190316

7. (4時間後)出来上がり。

イクラはこれからが旬です。ぜひ、作ってみてください!!

↓2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村

人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。

|

« 松茸の土瓶蒸し と 松茸ご飯 | トップページ | 秋刀魚のコチュジャン煮 »

レシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いくら醤油漬け:

« 松茸の土瓶蒸し と 松茸ご飯 | トップページ | 秋刀魚のコチュジャン煮 »