« 飲む酢 エキスプレ・ス 東京 | トップページ | いくら醤油漬け と ブリ大根 »

2009年9月27日 (日)

秋鮭の塩焼き

今夜も、秋の味覚の夕食です

P1000580

秋鮭の塩焼き。程よい塩加減で、ご飯が進みました

P1000585

栗マロンかぼちゃです。今夜は甘煮にしました。上品な甘さとホクホクした食感で、とても美味しいです。かぼちゃの甘煮のレシピはこちら

P1000587

だし巻き卵。大根おろしと一緒に頂きます。マヨネーズを入れる為、ふんわりとした食感になります。

★だし巻き卵の作り方★

材料(作りやすい量)

・卵       4個
・A(だし 80cc、醤油 大さじ2弱、砂糖 小さじ4、マヨネーズ 小さじ1)

作り方

1.Aは混ぜておく。

2.ボールに卵を割りほぐし、1を加え、更によく混ぜる。

3.フライパンに油を熱し、卵汁の2/3を流し込む。表面が半熟の状態でフライパンの向こう側から返してくる。空いた部分に油を足し、残りの卵汁を流し込み、手前の卵から再度返す。

4.表面にうっすらと焦げ目がつく程度まで焼き、出来上がり。

だし汁の割合が多いので、普通のフライパンでは形を整えるのはとても難しいです。私は、焼きあがった後にキッチンペーパーに包んで形を整えています。

P1000594

一昨日も作ったのですが、今夜も松茸の土瓶蒸しです。主人は、何しろ土瓶蒸しが大好き。あと2~3回は作れるかな

今夜から、Chilewichのランチョンマットも秋バージョンにしました。といっても色違いなだけなんですけどね!

↓2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村

人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。

|

« 飲む酢 エキスプレ・ス 東京 | トップページ | いくら醤油漬け と ブリ大根 »

レシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋鮭の塩焼き:

« 飲む酢 エキスプレ・ス 東京 | トップページ | いくら醤油漬け と ブリ大根 »