« 本マグロのお寿司 | トップページ | 山越うどん »

2009年8月18日 (火)

自然薯

昨晩は自然薯を「とろろ」にしていただきました

自然薯は、お墓参りに行く際に立ち寄る、千葉県の「道の駅多古」で買ったものです。都内ではなかなか手に入りません。

P1180226

写真の大きさになるまで、天然だと7~8年位かかるそうです。ちなみに、こちらのサイズで1000円。「山菜の王者」と言われているだけあって、お値段はちょっと高めです

P1180234

ひげ根をガスの火であぶり取り、皮はむかずに、タワシでよく洗ってから、すり鉢で擦りおろします。我が家は、にんべんのつゆと出汁醤油で味付けをし、とろろにして頂きます。このネバリと風味は、山芋や長芋とは比較になりません!自然薯を見つけたら、ぜひ一度試してみてください。

P1180239

ポテトサラダとタラバガニのサラダ仕立てです。

マヨネーズ風味のポテトサラダを、丸い型のセルクルでかたちどり、その上にタラバガニの切り身をたっぷりのせてみました。普通のポテトサラダも、こうして盛り付けでひと工夫すると、豪華な一品になります

★ポテトサラダの作り方★

材料(2人前)

・新じゃが     2つ
・きゅうり      1/2本
・タマネギ     1/4個
・にんじん     1/2本
・マヨネーズ    大さじ2
・塩、コショウ、コンソメ 各適量

作り方

1.新じゃがはよく洗い、たっぷりの水で強火から茹でる。竹串が通るようになったら、湯をすて、皮をむいて半月切りにする。

2.きゅうりは小口に切り、塩をふり、しんなりしたら水気をきる。タマネギは薄切りにし、水にさらし、水気をよく絞る。

3.人参は5mmの角切りにし、やわらかくなるまで熱湯でゆで、水気をきる。

4.1の粗熱が取れたら、2、3と調味料を加え、混ぜ合わせたら出来上がり。

コンソメを多めに入れると、味がしっかりして美味しいです。最後のコショウをたっぷり振るのも忘れずに!!

マスタード味のポテトサラダはこちら

P1180244

「大地を守る会」の宅配で購入した、干しサバです。塩加減がちょうど良く、おいしかったです。

P1180250

我が家の定番、野菜の酢漬けです。レシピはこちら

↓2つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村

人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。

|

« 本マグロのお寿司 | トップページ | 山越うどん »

レシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自然薯:

« 本マグロのお寿司 | トップページ | 山越うどん »