鮭のムニエルと かぼちゃのスープ
私は矯正の定期健診で歯痛の為、今晩の夕食は別々のものです・・・。
鮭が一切れだけ残っていたので、主人用にムニエルを作りました。付け合せは、タマネギ、かぼちゃ、ジャガイモのグリルです。
★鮭のムニエルのレシピ★
材料(2人前)
・生鮭 2切れ
・バター 15g
・オリーブオイル 大さじ1
・小麦粉 適量
・塩、コショウ、醤油 各少量
・レモンのくし形切り 1/4個
作り方
1.生鮭に塩少々をふり、少しおく。
2.1の余分な水分をふき取り、再度塩、コショウをし、小麦粉を全体に薄くつける。
3.フライパンにオリーブオイルを引き、2の鮭の皮の部分を下に強火で焼く。焼き目がついたら中火にし、両面しっかり焼き、一旦フライパンから取り出す。
4.余分な油をふき取り、バターを火にかける。鮭を戻しいれ、醤油で味付けをし、火を止める。お皿に盛り、パセリをかけて出来上がり。
好みで、お皿に盛った後、バター、お醤油をちょっとたらすと、更に風味が増して美味しいですよ。
かぼちゃのスープです。歯痛の私も、これは食べることができました
★かぼちゃスープの作り方★
材料(2人前)
・かぼちゃ 正味200g
・にんじん 小1/2本
・ネギ 1/2本
・水 200cc
・バター 10グラム
・ローリエ 1枚
・コンソメ 1個
・牛乳 100cc
・クリーム 適量
・塩・コショウ 適量
作り方
1.かぼちゃ・にんじん・ネギは小口にカットする。
2.鍋にバターを溶かし1を炒める。火が通ったら、水、コンソメを加え、沸騰したら弱火にし、ローリエを入れ蓋をして野菜がやわらかくなるまで煮る。
3.2を裏ごしし、再度お鍋に戻し火にかける。牛乳を加え、塩・コショウで味を調え、クリームをかけていただく。
↓2つのランキングに参加しています。
毎日のクリックがとても励みになってます。応援よろしくお願いします。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです。昨年末以来、久々に見ましたが、相変わらずがんばってますね。これからもがんばってください。
投稿: うめ | 2009年7月 4日 (土) 19時44分
うめさんへ。
。そうそう、WBCを見に行ったんです。バックナンバー4月のブログ、時間があったら覗いてみてください。また、コメントお待ちしております!!
コメントありがとう~!!毎日、楽しくお料理、がんばってます!!今年は(も?)トラ、だめですね
投稿: のりえ | 2009年7月 4日 (土) 22時33分