いわしの蒲焼と筑前煮
立派なイワシが手に入ったので、今晩はイワシの蒲焼丼を作りました
イワシがとても新鮮だったので、臭みが一切なく、とても美味しい蒲焼ができました。
★イワシの蒲焼丼の作り方★
材料(2人前)
・イワシ 大4匹
・塩、こしょう、小麦粉 各適量
・たれ(酒・みりん・醤油 各大さじ3、はちみつ 大さじ1.5)
作り方
1.いわしを手開きする。(鱗をとって、頭を落とす。腹ビレがある部分を包丁で切って、指を使って内臓を取り出して水洗いし、いわしを開いて中骨を取る)
2.軽く塩を振り、余分な水分をふき取る。軽くこしょうをし、小麦粉を両面にふる。
3.たれの調味料は合わせておく。
4.フライパンに油をひいて、2のいわしを、皮のほうから中火で焼く。両面カリッと焼いたら、3の調味料を加え、強火である程度煮詰める。
5.刻み海苔をひいたご飯の上にのせて、お好みでわさびを添えて出来上がり。
根菜がたっぷり取れる、筑前煮です。午前中に作ったので、こんにゃくまでしっかり味が染み込み美味しかったですよ。
今が旬、佐藤錦です。甘くておいし~っと、笑みがこぼれてしまいました
佐藤錦、もう少しお安く手に入るといいのになぁ。。。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント