ビーフシチューと手作りパン
今晩は、主人のリクエスト、じっくり煮込んだビーフシチューと手作りパンです
一晩寝かせている為、とてもコクが出て、お肉もお野菜もやわらかくなっています。普段、めったにお替わりをしない主人が、今晩は二杯も食べてくれました!
★ビーフシチューの作り方★
材料(作りやすい量)
・シチュー用の肉 500g
・にんじん 1本
・じゃがいも 2個
・タマネギ 中1個
・マッシュルーム 1缶
・ニンニク 1かけ
・塩 小さじ1
・コショウ 適量
・小麦粉 大さじ1
・バター 20g
・赤ワイン 1カップ
・水 5カップ
・ブイヨンの素 2つ
・トマトケチャップ 大さじ2
・デミグラデスソース 350g
・生クリーム お好み
作り方
1.煮込み用鍋で、みじん切りにしたタマネギとニンニクをバター10gで色づくまで炒める。
2.お肉は、4~5センチの角切りにし、塩とコショウをふってから、小麦をまぶす。フライパンにバター10gを溶かし、両面に焼き色がつくまでしっかりと焼いてからワインを加え、ひと煮立ちさせ、1の煮込み鍋に入れる。
3.水、ブイヨンの素を加え、煮立ったら2時間から3時間程、弱火で煮る。
(お肉が溶けるのが嫌な場合は、ここで一旦お肉を取り出すことをお勧めします)
4.にんじんは食べやすい大きさに切る。じゃがいもは4つ切りにし、水にさらしす。
5.4とマッシュルームを鍋に加え、トマトケチャップとデミグラデスソースを入れて、20分ほど、弱火でかき混ぜながら煮る。
(お肉を取り出していた場合、食べる直前に再度鍋に戻す)
6.いんげん、或は、アスパラを塩茹でさせる。
7.5を器に盛り、6を飾り出来上がり。お好みで生クリームをかけていただく。
デミグラデスソースは市販のものを使っています。参考までに私は、フォションのデミグラスソース2袋(140g×2)と、ハインツのデミグラスソース1袋(70g)をミックスしています。特に理由はないのですが、一番最初に作ったとき、この二つを使い、そのまま今に至っている感じです。
ビーフシチューの時は、この手作りふわふわパンは欠かせません 今の時期、発酵がスムーズにいくので、失敗なくパンが焼けて嬉しいです!!
サニーレタス、水菜、きゅうり、タマネギ、トマト、ゆで卵、チーズで作った具沢山サラダです。タマネギのスライスがアクセントになりますよ~!!
「最近、ブログに載ってないワン」ってことで、はいチーズ
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント