鮭の照焼き と 弁松の煮物
今日はせっかくの祝日でしたが、朝から肌寒い一日でしたねということで、我が家はのんびり『THE4400 シーズン4』のDVDを観ることに
6本中、2本を観ました。う~ん、先が気になりま~す
今晩は、簡単にできる鮭の照焼きを作りました。付け合せのレンコンもシャキシャキでとても美味しいですよ。
★鮭の照焼きの作り方★
材料(2人前)
・生鮭の切り身 2切れ
・蓮根 100g程度
・照焼きたれ(だし 50cc、醤油 大さじ3、砂糖 大さじ2、みりん 大さじ1)
作り方
1.レンコンは、皮をむいて薄切りにし、水にさらし水気を切っておく。
2.生鮭はひと切れを2つくらいに切り、熱したフライパンで両面こんがりとするまで焼き、取り出す。
3.フライパンの余分な油をふき取り、照焼きのタレを入れ一煮立ちしたら、れんこんを加え、火が通ったらとり器にもる。
4.2の鮭を再び戻しいれ、照りよく煮からめ、器にもる。
昨日、日本橋三越で買ってきた弁松の野菜のうま煮です。弁松の煮物は本当に美味しいですね。特につとぶ、里芋、しいたけが好きかな
弁松についてはこちらhttp://www.benmatsu.com/
あまおうです
近くのスーパーで、なんと2パック500円で売っていたんです。味もGoodで、大満足これは、お買い得ですね。明日も売ってるかなぁ。。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント