ロールキャベツ と 帆立とたけのこピラフ
今晩は、主人の大好物なロールキャベツと帆立とたけのこピラフです。
このロールキャベツは、私が作る洋食レシピの中で一番お勧めメニューです。一晩寝かせているので、お肉までしっかり味が染み込んでいます。キャベツはとろーり柔らかく、スープはしっかりコクがあり、ロールキャベツとスープの2つが楽しめる感じです。
こちらは煮込み料理なので、多めに作ったほうが美味しいです。今回紹介する分量は、5人前ロールキャベツ10個分です。お友達が来たりする時など、是非、作ってみてください。私は、いつも主人の実家にもおすそ分けします。喜んでもらえるので、私もハッピー
★ロールキャベツの作り方★
材料(8個分)
・キャベツの葉 (※)
・豚ひき肉 200~240g程度
・タマネギ 120g
・溶き卵 1個
・A(塩 小さじ3/4、コショウ 適量、パン粉 40g、牛乳 75cc)
・トマトソース 2缶(カゴメの完熟カットトマトetc)
・ブイヨン 1.5カップ
・バター 20g
・砂糖 大さじ1
・塩、コショウ、うまみ調味料 適量
(※)キャベツの葉は、キャベツの中心部分の葉を使った方が甘くやわらかいです。大きさが8個均等になるように葉の大きさを調整してください。(小さいはは2枚使うなど)
作り方
1.大き目の鍋でお湯を沸かし、塩を加えてキャベツを茹でる。芯の部分はそぎとって細かく刻む。キャベツの葉は水分をとり、一枚ずつ塩・コショウをする。
2.ボウルに、キャベツの芯(しっかり冷えたもの)、タマネギのみじん切り、豚ひき肉、卵、Aの塩、コショウ、パン粉、牛乳を入れ、よく混ぜる。
3.2を10等分するし、1の葉で包み、巻き終わりを下にして、煮込みよう鍋に並べる。このとき、爪楊枝で巻き終わりをとめてもOK。
4.3にトマトソース、ブイヨン、塩、コショウ、砂糖、バター、うまみ調味料を加え、紙蓋をして弱火で50分煮込む。
5.4の紙蓋をとり、一晩寝かせる。一日、弱火で10分ほどは火を通すが、鍋底が焦げないよう、鍋を揺らしながら火を通す。
6.器にロールキャベツを盛り、お好みでパセリをかけて出来上がり。
そして、このロールキャベツといつも一緒に作るのが、帆立とたけのこピラフです。
にんにくのみじん切りとタマネギのみじん切りをバターで炒め、そこにたけのこを加えます。塩、コショウで味付けをし、ご飯を加え更に炒めます。帆立を加え、ナンプラーで味付けをして出来上がり。主な調味料はナンプラーだけなのに、かなり本格的な味わいに仕上がりますよ
ベビーリーフに玄米フレークをのせたヘルシーサラダです。ベビーリーフって味がしっかりしている上、栄養価がとても高いようなので、積極的にとるようにしています。
お気に入りのドレッシングです。全てごま系ですねちなみに左のOiliOはスーパーで購入可能。中央、右のドレッシングはこちら
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント