伊勢海老のお造り
昨晩は、主人の実家で夕食を頂きました。
以前、ブログでも紹介しましたが、お義父さんはお寿司を握ったり、魚をさばいたりすることがプロ級の腕前!!昨晩は、なんと伊勢海老をさばいてくれました。
築地でこんな大きな伊勢海老を買ってきてくれたようです。お義父さん、大奮発だよ~
こんな感じでさばいております素人とは思えない腕前です。
伊勢海老のお造り完成でーす。甘味があり、プリプリしていてと~っても美味しかったです
伊勢海老のお味噌汁です。エビの頭から出るダシって最高ですよね!
左上から時計回りで、ナガラミ、カステラ蒲鉾、さつま揚げ、煮アワビです。私は初めて頂くものばかりです。
ナガラミは全くクセのない、とても美味しい貝でした。以前は千葉の九十九里で沢山とれたそうですが、最近は全国的に獲れる量が激減していて、「幻の貝」と呼ばれるくらい希少で高価な貝です。カステラ蒲鉾は、カステラという名前がついてるだけあって、柔らかく、とても甘かったです。そして、お義母さんの大好きなアワビ。やはり食感がいいですね~。
京都から取り寄せたお漬物の盛り合わせです。陶あんの器も素敵です。
今年の目標は、お義父さんのように、魚介を上手く捌けるようになることです。がんばるぞー
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント