« リストランテ濱崎でランチ(12月) | トップページ | スープカレー »

2008年12月21日 (日)

鴨せいろとかぼちゃの煮物

今日は冬至ですね。ということで、かぼちゃの煮物にあう献立と思い、鴨せいろを作ることにしました

実は、この鴨汁、かなりの自信作です合鴨肉さえ手に入れば、簡単に美味しい鴨汁ができますので、是非、スーパーで鴨ロースを見つけたら作ってみてください。

P1090189  P1090193

★鴨せいろの作り方★

材料(2人前)

・鴨ロース(スライス)  100g~150g
・ネギ           1/2本          
・干ししいたけ      2枚)
・たれ(みりん・醤油 各100cc、お砂糖 大さじ1/2、だし 400~450cc)
・おそば          2人前

作り方

1.お鍋にみりんをいれ、弱火で熱し、アルコールを飛ばす。お醤油、お砂糖を加え、さらに3分ほど煮詰め、最後に、出しを入れる。

2.干ししいたけは戻し、スライスする。ネギは1cm幅の斜め切りにし、香ばしさが出るくらい一度網などで焼いておく。

3.熱した1に、スライスした干ししいたけと鴨肉をいれ火を通す。鴨に火が通ったら、ネギをいれ、器にもる。

4.おそばは時間通りにゆで、冷水につけ、水をきって器にもる。

鴨南蛮としていただくことも可能です。(我が家の年越しそばは、毎年鴨南蛮です)ただし、その場合は、たれのだしを少し多めにしたほうがいいと思います。

P1090198 

★かぼちゃの煮物の作り方★

材料(作りやすい量)

・かぼちゃ         1/2個 (個人的には雪化粧か坊ちゃんがお勧め)
・たれ (お酒 1カップ、砂糖 大さじ3、醤油 大さじ1.5)          

作り方

1.かぼちゃは種とワタをとり、3~4cm四方に切り、面取りする。

2.鍋に、1のかぼちゃと、たれのお酒と砂糖をいれ火にかけ、落し蓋をして中火~弱火でかぼちゃに火が通るまで煮る。(10分~15分)

3.落し蓋をとり、醤油をまわしいれ、かぼちゃが煮崩れしない程度に鍋をまわし、照りをつける。(お醤油を入れると焦げやすくなるので、十分注意すること)

4.火を止め、そのまま冷やすことで味をしみこませ、出来上がり。

(かぼちゃによって甘味が違うので、お醤油を入れる前に味見をし、甘味が少ないようであれば、お砂糖を大さじ1追加してください。)

人気ブログランキングへ←こちらで他の人気お料理ブログが見られます。

|

« リストランテ濱崎でランチ(12月) | トップページ | スープカレー »

レシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鴨せいろとかぼちゃの煮物:

« リストランテ濱崎でランチ(12月) | トップページ | スープカレー »