イクラの醤油漬け
スーパーで生筋子を見つけた為、イクラの醤油漬けを作りました。ってことで、夕食はいくら丼です
自家製といっても、とっても簡単!!筋子を洗いほぐす手間はちょっとかかりますが、市販のイクラよりもずーと美味しいですよ。主人の実家のレシピですが、今回は、筋子のバラし仕方も紹介しちゃいます。是非、是非、お試しくださーい。
★イクラの醤油漬けの作り方★
材料(作りやすい量)
・生筋子 一腹
・たれ(にんべんのつゆの素 50cc、水 50cc,砂糖 小さじ1/2)
作り方
1.生筋子を用意し、40度~50度の湯の中でもみほぐす。決して力は入れすぎないこと。ほぐし続けていくと、白い皮と身(=いくら)に分かれていきます。
2.ある程度、皮と身が分かれたら、湯を捨て、今度はきれいな水を入れて、浮いてきた薄皮を洗い流す。(水の入れ替えは10回から20回繰り返します。)
3.皮がある程度流せたら、しっかりと水をきる。(薄皮を完璧に取り除くことはできないので、浮いた皮がほとんど無くなればOK)
4.タレ(水50cc、にんべんのつゆの素50cc、砂糖小さじ1/2)に3のイクラをつけ、冷蔵庫で4時間程寝かせる。(※筋子が大きい場合は、タレも多めにしてください。)
はい、出来上がり!!酢飯の上に、刻み海苔をひき、たっぷりのイクラを乗せていただきます。味がしっかりしていて、美味しかったで~す。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント