合鴨の和風ステーキ
ハッピー・メリークリスマス
玄関に飾ってあるツリーも食卓へ移動し、ワインで乾杯う~ん、幸せ~
今晩の献立は、合鴨の和風ステーキです。
合鴨のステーキを作る為には、ブロック肉を用意する必要があります。鴨肉を取り扱っているスーパーでは、予約をすればブロック肉を購入できます。
今回は、合鴨(岩手産)むね肉300gを用意しました。
★合鴨の和風ステーキの作り方★
材料(2人前)
・合鴨むね肉 300g程度
・長ネギ 1/4本
・生姜 20g
・塩・油 適量
・添え物(ネギ、里芋などがお勧め)
・ステーキソース (お酒 100cc、醤油 50cc、みりん 25cc、マーマレード 大さじ2)
作り方
1.長ネギは幅5mmの斜め切りにし、ショウガは細切りにしておく。
2.合鴨は、スジがあるようであればスジ切りをし、皮目に1cm間隔で、浅く切り込みをいれ、熱したフライパンで皮目が下にして、中火弱で焼く。
3.2の合鴨に油が出てきたら、水気を切った添え物の野菜を加える。鴨はそのまま、ひっくり返さず、7分程焼き、野菜は両面に焼き色がついたら、取り出し軽く塩をふる。
4.鍋にステーキソースを入れて、弱火で煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつける。
5.4の鍋に3の合鴨を入れ、弱火でソースを絡めるように何度も返しながら2分ほど煮て取り出し、しばらく休める、。
6.フライパンの余計な油を拭き、1の長ネギと生姜をいため、生姜がしんなりしたら、薄く塩をかける。
7.5のあいがもを3cm厚さに切って、器にもり、3の野菜、6を添え、4のソースをかけて頂く。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント