ビーフシチューと手作りパン
今晩は久しぶりに洋食です昨晩からじっくり煮込んだビーフシチューとふわふわの手作りパンです。
1年間パン教室に通っていたので、パンにあう料理の時はこうしてパンを焼くことが多いです。最近はやっと失敗なく、おいしいパンが焼けるようになりました
ビーフシチューは、前日に作り一晩寝かせることがポイントです。時間はかかりますが、煮込み始めるまでは30~40分程。あとは、適宜火を通すだけですから、ある意味、手軽に作れる一品です。本格的な味に仕上がります。是非お試しくださーい。
★ビーフシチューの作り方★
材料(作りやすい量)
・シチュー用の肉 500g
・にんじん 1本
・じゃがいも 2個
・タマネギ 中1個
・マッシュルーム 1缶
・にんにく 1かけ
・塩 小さじ1
・コショウ 適量
・小麦粉 大さじ1
・バター 20g
・ワイン 1カップ
・水 5カップ
・ブイヨンの素 2つ
・トマトケチャップ 大さじ3
・デミグラデスソース 350g
・砂糖 小さじ1/2
・生クリーム 大さじ1
作り方
1.煮込みようのお鍋で、みじん切りにしたタマネギとにんにくをバター10グラムで色づくまで炒める。
2.お肉は、4~5センチの角切りにし、塩とコショウをふってから、小麦をまぶす。フライパンにバター10gを溶かし、両面に焼き色がつくまでしっかりと焼いてからワインを加え、ひと煮立ちさせ、煮込みよう鍋に入れる。
3.煮込みよう鍋に水、ブイヨンの素を加え、煮立ったら2時間から3時間程、弱火で煮る。
4.にんじんは一口大に切る。じゃがいもは4つ切りにし、水にさらしす。
5.4とマッシュルームを鍋に加え、トマトケチャップとデミグラデスソース、砂糖を加え、20分ほど、弱火でかき混ぜながら煮る。
6.食べる直前、生クリームを加え、ひと煮立ちさせ出来上がり。
デミグラデスソースは市販のものを使っています。参考までに私は、フォションデミグラスソース2袋(140g×2)とハインツデミグラスソース1袋(70g)をの2種類をミックスしています。特に理由はないのですが、一番最初に作ったとき、この二つを使い、そのまま今に至っている感じです。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント