ハンバーグ
矯正での歯の痛みもだいぶおさまってきました。ここ2、3日、ずーとリゾットやお豆腐ばかりだったので、今日は少しボリュームがあり、かつ、歯にあまり負担がかからないものと思い、ハンバーグを作りました。
ちなみに写真は主人用(1.5人前)です。私はまだ歯が万全でないので半分だけ頂きました。
★ハンバーグの作り方★
材料(2人前)
・牛ひき肉 140g
・豚ひき肉 60g
・タマネギ 小1/4個
・牛乳 大さじ2
・パン粉 1/4カップ強
・塩 小さじ1/4
・コショウ、ナツメグ 適量
・バター 5g
作り方
1.タマネギはみじん切りにする。フライパンにバターを溶かし、タマネギが透き通るまで炒め、パットにあけて冷ます。
2.牛ひきと豚ひきをあわせ、粘りが出るまで混ぜる。
3.2に牛乳、パン粉、塩、コショウ、ナツメグを加え更によく混ぜ、そのまま冷蔵庫で1時間以上寝かせる。
4.3を二等分にし、サラダ油を塗った手で、楕円形にしながらキャッチポールし形を整える。(好みでスライスチーズなどをはさめる)
5.オーブンで焼く(※)
(※)我が家のオーブンにはメニューにハンバーグというものがあるのでそちらを使用。各ご家庭のオーブンによって異なりますが、通常であれば200度で8分ほどかと思います。
6.好みの付け合せの野菜を用意する。我が家はこんがりと焼いたタマネギと、ガーリックソルトで炒めた小松菜を添えています。
7.好みのデミグラデスソースをかけていただく。
こちらはにんじんサラダです。千切りにしたにんじんとみじん切りにしたタマネギ・にんにくを耐熱容器に入れ、1分半程電子レンジで加熱します。熱いうちにツナ缶を加え、白ワインビネガー、粒マスタード、塩、コショウ、醤油で味付けをしています。さっぱりとした味なので、こうしたお肉料理の時の箸休めにお勧めです。
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ハンバーグ ステーキ美味しそう
素晴らしいレシピありがとうございます
とてもうれしいです
参考にさせていただきます
投稿: ryuji_s1 | 2008年12月26日 (金) 18時00分
返信の公開が遅くなりすみません。
今度は煮込みハンバーグにチャレンジしてみる予定です。是非、またブログに遊びに来てください。
投稿: のりえ | 2009年1月20日 (火) 13時31分