お節 黒豆レシピ
結婚して以来、毎年作っている黒豆です。レンジを使う為、下準備さえしっかりすれば、まず失敗することなく、美味しいつやつやの黒豆が出来上がります。
★黒豆作り方★
材料(作りやすい量)
・黒豆 1カップ(140グラム)
・砂糖 110グラム
・重曹 小さじ1/4
・塩 小さじ1/4
・醤油 大さじ1.5
・水 4カップ
作り方
1.黒豆は水洗いし、ざるにあげる。
2.耐熱容器に、黒豆と残りの調味料全て入れ、そのまま一晩(8時間~12時間)おく。この時、鉄の玉子(市販されている鉄の塊)を入れる。
3.容器の大きさより一回り小さく切り、数箇所穴をあけたクッキングシートをのせ、ふたをして700ワットで10分、その後150ワットで210分~240分ほど加熱する。
4.2,3粒取り出し、指で簡単につぶれるようなら、クッキングシートをはずしすぐに蓋のして、一昼夜そのままにし、味をしみこませる。
今年はこちらの丹波黒大豆で作りました。
(一晩置く前) 左においてあるものが鉄の玉子。入れることで艶出しとしわを防ぐことができるので、必ず入れることをお勧めします。
(一晩置いた後) 写真ではわかりづらいのですが、黒豆がかなりふっくらしました。
一昼夜置いた黒豆です。今年もふっくらつやつやに出来上がり大満足です
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- 大黒本しめじの土瓶蒸し(2011.10.30)
- 牛丼(2011.10.25)
- 戻りカツオ と お豆腐の利休煮(2011.10.21)
- イクラごはん(2011.10.20)
- 和食でおもてなし(秋)(2011.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント